
Amazonが定期的に催すセールの中でも最大級の”Amazonプライムデー“が今年も開催される。すでに7/9から”先行セール“の名で一部の商品がセール対象となっているが、本番は7/11の0時から。バイク用品も例年多くのアイテムが手頃な価格で販売されるとあり、バイク乗りとしても要チェックだ。
●文:ヤングマシン編集部
今回のセール対象者は”Amazonプライム会員”のみ
バイク用品を含め、さまざまなアイテムがセール対象となる”Amazonプライムデー”の参加条件は、Amazonプライム会員であること。無料会員ではセール価格を利用することができないことに注意しておこう。無料配送や「Prime Video」、「Amazon Prime Music」といった便利なサービスが揃うプライム会員に登録するなら、今が絶好の機会だ。
バイク用品を一部ピックアップ【先出しの”先行セール”/確認したい”タイムセール”】
事前に確認できるAmazonプライムデー対象商品はごく一部に限られているが、”先行セール/タイムセール”という形ですでにセール価格で販売されているバイク関連用品を抜き出してみた。以下に挙げた以外にも数多くあるほか、7/11の0:00時点でさらに大量に追加されることが予想される。実に楽しみだ!※先行セール/タイムセール対象の確認は2023年7月10日17:00時点
コミネ プロテクトフルメッシュジャケット
真夏のツーリングを涼しくこなす、全面メッシュ生地のプロテクター入りジャケット。立体パターンで動きやすく、専用の女性サイズもラインナップ。コミネならではの低価格がセールでさらにお買い得だ。
シュアラスター マイクロファイバークロス
超極細の科学合成繊維で作られたマイクロファイバークロス。高い拭き上げ性能を誇り、洗車後の水滴をガンガン吸水してくれる。大量の糸を使い、厚みもありフワフワ。タンクに拭きスジを残さず、洗車後がいつもより美しい仕上がりに。
アンカー パワーコア10000(モバイルバッテリー)
求めやすい価格で手軽に使えるアンカーの周辺機器。今回のAmazonプライムデーでも多くの製品がセール対象となっている。スマホ全盛の時代に大容量バッテリーはもはや必需品であるが、1万mAhでこのお値段はやはり脅威だ。
Amazonプライムデーを賢く使うには”キャンペーン”をチェック!
ポイントアップキャンペーン
欲しい物を単にセール価格で手に入れるだけではもったいない。たとえばエントリーが必要とするポイントアップキャンペーンでは、1万円以上の購入でポイント還元率が最大15%アップ。ただでさえお値打ち価格の商品から、高倍率のポイントが還元される。こちらは忘れずにエントリーしておきたい。
プライムスタンプラリー
6/21~7/19の期間、「ポイントアップキャンペーンにエントリーする」「Prime Videoを観る」といったプライム特典のサービスを利用することで、スタンプを貯めることができる。5つすべてを集めると、抽選で最大5万ポイントや他にも商品獲得のチャンスだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(バイク用品)
ニーズに応じて使いやすい4種のUSB電源 もはやスマホやナビ、ドラレコなど、電子機器が手放せない時代。バイクに乗る上で電源の確保は、ツーリングの快適性を大きく左右する要素となっている。2020年代の新[…]
疲れない、頭痛知らずのフィッティング技術! SHOEIの「Personal Fitting System(以下P.F.S.)」は、十人十色で異なるライダーの頭部形状に合わせたフィッティングを行う同社の[…]
脇を冷やすことで全身を効率的にクールダウン 夏場にリュックを背負ってバイクで走っていると、背中や脇の蒸れが不快なものだ。そんな悩みを抱えるライダーにこそ、「ワキひえ~る」は、目立たず、効率的に全身をク[…]
インプレッションタイヤ:スポーツマックスQ5S/Q5A/Q5 スポーツマックスQ5S ストリートからサーキットまでカバーする、優れた運動性能のハイグリップタイヤ。絶大なグリップ力を誇るレース用微粒子カ[…]
脇を冷やすことで全身を効率的にクールダウン 走行中は風があたって涼しいものの、道の駅や駐車場に着くと一気に暑さをどっと感じる。ライダーのあるあるすぎる夏の光景だ。もちろん近くに冷房の効いた店舗があるな[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
実質年利2.69%のスペシャルクレジットキャンペーン カワサキモータースジャパンでは、2025年7月1日(火)よりカワサキモーターサイクル新車(国内全モデル、年式排気量不問)/オフロードコンペティショ[…]
「バイクを文化に」を共有する 日本自動車工業会(自工会)と日本二輪車普及安全協会(日本二普協)は、共催で「8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY 2025」イベントを開催する。このイベ[…]
セニアカー技術をベースとしながら、誰もが楽しめる乗り物へ スズキがジャパンモビリティショー2023(JMS2023)で出品したのが、16歳の高校生からセニアカーに抵抗のある高齢者まで、誰でも簡単に楽に[…]
茂原ツインサーキットのコース外で基礎練習に特化 そもそもモトコネ秘密特訓は、元全日本シリーズチャンピオンの辻本氏が主催するミニバイクレース「カフェ耐」のエントラント向けに考案されたもの。 このレースに[…]
偵察用KLX250、救命救助のセロー250などが登場 東京都北区の浮間舟渡駅の真ん前にある浮間公園。「釣りのできる公園」として周辺住民から人気で、池に向かって釣り糸を垂らす人の姿が多数見られます。 そ[…]
人気記事ランキング(全体)
“次”が存在するのは確実! それが何かが問題だ 2018年に発売されたモンキー125以来、スーパーカブC125、CT125ハンターカブ、そしてダックス125と、立て続けにスマッシュヒットを飛ばしている[…]
カバーじゃない! 鉄製12Lタンクを搭載 おぉっ! モンキー125をベースにした「ゴリラ125」って多くのユーザーが欲しがってたヤツじゃん! タイの特派員より送られてきた画像には、まごうことなきゴリラ[…]
疲れない、頭痛知らずのフィッティング技術! SHOEIの「Personal Fitting System(以下P.F.S.)」は、十人十色で異なるライダーの頭部形状に合わせたフィッティングを行う同社の[…]
セニアカー技術をベースとしながら、誰もが楽しめる乗り物へ スズキがジャパンモビリティショー2023(JMS2023)で出品したのが、16歳の高校生からセニアカーに抵抗のある高齢者まで、誰でも簡単に楽に[…]
40年の歴史を誇るナナハン・スーパースポーツと、兄弟車のR600 1985年当時、ナナハンと呼ばれていた750ccクラスに油冷エンジン搭載のGSX-R750でレーサーレプリカの概念を持ち込んだのがスズ[…]
最新の投稿記事(全体)
実質年利2.69%のスペシャルクレジットキャンペーン カワサキモータースジャパンでは、2025年7月1日(火)よりカワサキモーターサイクル新車(国内全モデル、年式排気量不問)/オフロードコンペティショ[…]
ページのボタンを押すとマフラー音が聞こえる! 現在、無料掲載中の『ヤングマシン電子版8月号』では、『最新マフラー特集』を展開している。 日本を代表するマフラーメーカーの最新マフラーを紹介しているが、そ[…]
ヤマハNMAX155試乗レビュー この記事では、ヤマハの原付二種スクーターから、NMAX ABS(125)の2018年モデルについて紹介するぞ。 ※以下、2018年7月公開時の内容に基づく 【NMAX[…]
「バイクを文化に」を共有する 日本自動車工業会(自工会)と日本二輪車普及安全協会(日本二普協)は、共催で「8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY 2025」イベントを開催する。このイベ[…]
6/30:スズキの謎ティーザー、正体判明! スズキが公開した謎のティーザー、その正体が遂に判明したことを報じたのは6月30日のこと。ビリヤードの8番玉を写した予告画像は、やはりヤングマシンが以前からス[…]