
ホンダ「ハイネスCB350(日本名GB350)」やロイヤルエンフィールド「クラシック350」の登場で活況のインド産トラディショナルバイクに、またひとつ新顔が登場した。チェコにルーツを持つJAWAと兄弟にあたる「イェズディ(YEZDI)」だ。水冷DOHC単気筒エンジンを搭載するアドベンチャー、スクランブラー、ロードスターの3機種を一挙に投入する。
チェコ発祥のJAWA(ヤワ)
インド市場に古豪ブランドが復活する。その名も「イェズディ(YEZDI)」は、1960年代にチェコから渡来しライセンス生産されていたブランド「JAWA(ヤワ)」が1970年代に名を変えたもので、実質的にはJAWAそのものとして1996年まで生産されていたという。我々日本人には全くといっていいほど馴染みがないブランド名だが、ヤワについてはチェコ産のバイクが日本に輸入されていた時期もあったことから、ベテランにはその名を知るライダーも少なくないんじゃだろうか。……いや、そうでもないか。
ヤワはチェコで紆余曲折ありながらも生きながらえてきたが、インドではマヒンドラ社の手によりネオクラシックの新顔として数年前に復活を遂げている(JAWAブランドはライセンス)。エンジンは水冷DOHCの単気筒を搭載し、クラシック・ヤワをリスペクトしたデザインの「JAWA」や、モダンクラシック/カフェレーサースタイルの「Forty Two(42)」、さらにボバースタイルの「Perak」をラインナップし、2021年には欧州にも一部機種のデリバリーが始まった。欧州では、国によって異なるかもしれないが、チェコ産のヤワとインド産のヤワが併売されている模様だ。

いにしえのヤワをリスペクトしたデザインのJAWAは、メッキとペイントのツートーンカラーに左右2本出しマフラー、27.33psを発生する293cc水冷単気筒エンジンなどが特徴。ヘッドライトケースとメーターカバーが一体化した造形などが歴史を感じさせる。また、カーキ色のモダンなバージョンもある。
【JAWA JAWA/JAWA KHAKHI】主要諸元■軸距1369mm シート高765mm 車重172kg■水冷4ストローク単気筒DOHC(BS6適合) 293cc 27.33ps 変速機6段 燃料タンク容量14L■タイヤサイズF=90/90-18 R=120/80-17 ●インド参考価格:17万8415ルピー~/欧州参考価格:6400ユーロ~ [写真タップで拡大]

クラシカルなテイストは継承しつつ、やや新世代寄りのシンプルなデザインとしたのがForty Twoだ。基本スペックはJAWAに準じているが、メーターまわりやフロントフェンダーなどがスッキリした。バーエンドミラーやメーターバイザー、ヘッドライトガード、キャストホイールなどを装備したカフェレーサースタイルの「42」もラインナップする。
【JAWA Forty Two/42】主要諸元■軸距1369mm シート高765mm 車重172kg■水冷4ストローク単気筒DOHC(BS6適合) 293cc 27.33ps 変速機6段 燃料タンク容量14L■タイヤサイズF=90/90-18 R=120/80-17 ●インド参考価格:16万9415ルピー~/欧州設定なし [写真タップで拡大]

完全な新世代デザインの「Perak(正確な読み方はわからず……)」は、エンジンを81×65mmにボアアップ(293cc版は76×65mm)して334ccに。最高出力は30.64psを発生する。ホイールベースも延長され(1485mm)、ブラックアウトされたワイヤースポークホイールを履く。ヘッドライトまわりのデザインはJAWA系の前後に長い形状を踏襲している。 [写真タップで拡大]

【JAWA PERAK】主要諸元■軸距1485mm シート高750mm 車重175kg■水冷4ストローク単気筒DOHC(BS6適合) 334cc 30.64ps 変速機6段 燃料タンク容量14L■タイヤサイズF=100/90-18 R=140/70-17 ●インド参考価格:20万6187ルピー/欧州参考価格:7200ユーロ [写真タップで拡大]
YEZDI(イェズディ)は26年ぶりの復活
そんなヤワの次にマヒンドラ社が目を付けたのは、インドで20世紀末近くまで存在していたイェズディだった。インド本国ではティーザーが繰り返され、正式発表されたのは2022年1月13日だ。
エンジンはJAWAのPerakと同じ334cc版の水冷単気筒を搭載し、サスペンションとともにロードスター、スクランブラー、アドベンチャーの3車にそれぞれ専用のセッティングが施されている。
ホイールについても各車に専用サイズを採用。ハーレー・スポーツスターなどを彷彿とさせるスタイリングのロードスターは前18/後17インチ、スクランブラーは前19/後17インチ、そしてアドベンチャーは走破性重視の前21/後17インチだ。
フレームもヤワと同様にチューブラースチールのダブルクレードルタイプ。サスペンションストロークは機種ごとに異なるが、ディスクブレーキは前320mm/後240mmで共通だ。ABSは2チャンネルを採用する。
ヤワもイェズディも日本に入ってくる見込みは今のところ全くないが、もし輸入されるならホンダGB350やロイヤルエンフィールド ヒマラヤ/メテオ350/クラシック350(2022年に発売見込み)らのライバルとして面白い存在になりそうだ。どこか有力なショップさん、ご検討はいかがでしょうか?

ヘビーデューティな装備を誇るアドベンチャーは、調整可能なスクリーンや大型ラック、ナックルガードなどを装備。最低地上高220mmを確保し、ホイールトラベルは前200mm/後180mmだ。ABSはロード/オフロード/レインの3モード備えている。
【YEZDI ADVENTURE】主要諸元■軸距1465mm シート高815mm 車重188kg■水冷4ストローク単気筒DOHC 334cc 30.20ps 変速機6段 燃料タンク容量15.5L■タイヤサイズF=90/90-21 R=130/80-17 ●インド参考価格:20万9900ルピー~ [写真タップで拡大]

日本でも人気が出そうなスクランブラーは、ややテールアップした2本出しサイレンサーやアップフェンダーが特徴。ホイールトラベルは前150mm/後130mmで最低地上高200mm、ABSはアドベンチャーと同じ3モードだ。
【YEZDI SCRAMBLER】主要諸元■軸距1403mm シート高800mm 車重182kg■水冷4ストローク単気筒DOHC 334cc 29.10ps 変速機6段 燃料タンク容量12.5L■タイヤサイズF=100/90-19 R=140/70-17 ●インド参考価格:20万4900ルピー~ [写真タップで拡大]

ハーレーダビッドソンのスポーツスターを彷彿とさせるロードスター。ホイールトラベルは前135mm/後100mmで最低地上高175mmを確保する。ABSは2チャンネルタイプだ。
【YEZDI ROADSTER】主要諸元■軸距1440mm シート高790mm 車重184kg■水冷4ストローク単気筒DOHC 334cc 29.70ps 変速機6段 燃料タンク容量12.5L■タイヤサイズF=100/90-18 R=130/80-17 ●インド参考価格:19万8142ルピー~ [写真タップで拡大]
【動画】Yezdi – Not For The Saint Hearted
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
ホンダ「GB350」が発売され、空冷単気筒の鼓動感やサウンドが気持ちいいと話題に。4月上旬に行われたメディア向け試乗会の会場には開発者も姿を現し、インタビュー記事はヤングマシン6月号に掲載している。だ[…]
ロイヤルエンフィールドは本国インドにて、新エンジン&新フレームとなった新生「クラシック350」を発表した。まったく新しいのにレトロ極まるこのマシン、単色/ツートーンのラインナップにシングル/2チャンネ[…]
ホンダがインドでの発表を予告していた新しいネオクラシックマシン「Highness CB350」がオンライン発表会で初披露された。ロングストロークの空冷単気筒エンジンを搭載し、トラコンやABS、スマート[…]
二輪車新聞が2021年のバイク新車販売台数(推定値)を発表した。小型二輪クラス(251cc以上)が前年比24.5%増の8万3900台と大きな躍進を見せるなか、400ccクラスのSR400が首位に。本記[…]
いいなと思う製品はあっても、感動を覚えるマフラーはそう多くない。アールズギアのホンダGB350用「ワイバンクラシックスリップオン」は、まさしくそんなマフラーだった。また一段とGB350を好きになれる製[…]
最新の記事
- 「こんな現状、許せない!」 ファンサービスに話題作り…行動し続ける加賀山就臣の“想い”とは?
- 犬猿の仲!? ホンダ新型ダックスとモンキーを徹底比較!【ホンダNEWダックス125完全解説】
- ヤンマシ的ホットアイテムピックアップ×9選〈エッチングファクトリー/ヨシムラ/デイトナ etc.〉
- フェニックスエンジニアリング【ガンナー100 試乗インプレッション】排気量が2倍になって楽しさ4倍に!
- モリワキGB350鉄馬プロジェクトレポート#2【ワンメイクレースに向け、人車ともに進化】
- 1
- 2