
いいなと思う製品はあっても、感動を覚えるマフラーはそう多くない。アールズギアのホンダGB350用「ワイバンクラシックスリップオン」は、まさしくそんなマフラーだった。また一段とGB350を好きになれる製品だ。
●文/写真:ヤングマシン編集部(吉岡直矢) ●外部リンク:アールズギア
美しいフィニッシュと性能と音にこだわった逸品
アールズギアから発売された人気のGB350用マフラー「ワイバンクラシックスリップオン」は、クラシック系の定番ともいえるキャブトンスタイルだが、わざわざテーパー状に加工したパイプを用いて溶接跡も磨き処理で消すなど、ディテールの凝りようが半端ない。STDの2重管に合わせたポリッシュタイプと、艶消しのSに似合うブラックをラインナップし、STDとSのマウント位置の違いはアルミ削り出しブラケットの形状で処理している。
【アールズギア ワイバンクラシック スリップオン】試乗車にはポリッシュタイプを装着。キャブトンタイプのサイレンサーはよく見ると先端に向かって細くなっていく形状だ。これはテーパー状に加工したパイプと前後ピースを溶接した後に磨いて平滑な面に仕上げているのだという。 ●素材:ステンレス ●色&価格:ブラック=7万3700円 ポリッシュ=6万9300円 [写真タップで拡大]
精度の高い加工と美しい溶接、そして車両のシルエットに収まるたたずまい。アールズギアらしいクオリティは健在だ。ヒートガードひとつ取っても、純正と違和感なく重なっている。
音量は純正と大きく変わらず、音質は純正の破裂音成分をなくしたような柔らかく太いサウンドを実現。スリップオンながら大幅にトルクアップしているのが最大の特徴だ。もちろん認証マフラーなので安心して装着できる。
アールズギアらしく、誰にでもオススメできる高品質な仕上がりだ。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
GB350/S 概要 インドで大人気のハイネスCB350をベースに開発され、STDが'21年4月下旬に国内販売開始。日本でも多くの支持を集め、早くも'21モデルはほぼ完売状態とされる。 鋼管フレームに[…]
あなたにおすすめの関連記事
マジカルレーシング ニンジャZX-25Rキャリパークーリングダクト['20 ニンジャZX-25R用]ヨシムラジャパン フェンダーレスキット['21 ハヤブサ用]ナイトロン ツインショックR1シリーズ[[…]
所有感を高めるプレミアムなディテール ホンダモーターサイクルアンドスクーターインディアは、インド市場で発売されてから1年が経過したハイネスCB350(H'ness CB350)のアニバーサリーエディシ[…]
GBとレブル、人気車2台の血統がひとつに!? 親玉らしい味わいもアリ 「アフリカツインのエンジンを採用した、日本市場専用の新作ビッグネイキッド」。そんな噂が『ヤングマシン』誌スクープ班に舞い込んできた[…]
ヨシムラジャパン ハヤブサ スリップオン ヘプタフォースサイクロン 2本出し エクスポートスペック政府認証(ヒートガード付属)['21 ハヤブサ用]ストライカー スポーツツーリングコンセプト"STC"[…]
若年層が当然と思うことを諦めずに盛り込む 発売間もないGB350の実走インプレッションをお届けしたのは、ついこの間のこと。なのにもう'21年の生産分は完売になりそうな勢いというから、じつに驚きだ! な[…]
最新の記事
- 【春の美女祭り:Part3】東京モーターサイクルショー2023で見かけたコンパニオン特集
- カワサキ「ニンジャZX-4RR」にヨシムラ/アクラポヴィッチ!! ヨンヒャクスポーツ最新のレーシングサウンドを聴け!【海外】
- ダックス125に「タミヤ限定仕様」が登場! 実物大スケールの……実物だっ!! このブルーは次期ニューカラーとして採用希望【海外】
- [’87-]スズキ GSX-R250:満を持して登場! スズキの4バルブ250ccレプリカ【青春名車オールスターズ】
- 【春の美女祭り:Part2】東京モーターサイクルショー2023で見かけたコンパニオン特集
- 1
- 2