
ハスクバーナモーターサイクルズは、2019年のEICMAでコンセプトモデルとして発表していた「NORDEN 901(ノルデン901)」の市販バージョンをついに正式発表。オフロード能力に定評のあるKTM・890アドベンチャーをベースとしながら、丸眼1灯のどこか懐かしいデザインとした、新種の冒険旅マシンが間もなく走り出す。
●外部リンク: HUSQVARNA MOTORCYCLES
「北」を意味するNORDENは、険しく雄大な地を旅するマシン
ハスクバーナモーターサイクルズは、北へ向かう旅路からインスピレーションを得たアドベンチャーバイク「NORDEN 901(ノルデン901)」を正式発表した。エンジンや車体のベースになっているのは、ハスクバーナの親会社でもあるKTMの890アドベンチャーだが、独自のデザインやエルゴノミクスが与えられ、ハスクバーナ生誕の地である北欧スウェーデンをイメージしたカラーリング(青はロゴまわりだけと控えめだが……)が用意される。
NORDEN 901は、排気量やサイズはミドルクラスのアドベンチャー。バランサーシャフトを備えた889ccの並列2気筒エンジン(ユーロ5適合)は105psを発生し、燃料を除いた車両重量は204kgと軽量だ。ホイールサイズは前21/後18インチとされ、サスペンションストローク(前220/後215mm)や最低地上高などのスペックは、KTMの890アドベンチャーと890アドベンチャーRの中間的な数値に。前後サスペンションは、もちろんWPだ。
未知の領域を走破するために、ボッシュ製のコーナリングABSはストリートモードとオフロードモードに切り替え可能。IMU搭載により、9段階に調整可能なトラクションコントロールシステムは車体のリーンアングルも加味したものとされた。ライディングモードはストリート/レイン/オフロードの3モード。また、パワーアシストスリッパークラッチ(PASC)を備え、さらにクラッチ操作不要のシフトアップ/ダウンが可能なイージーシフト機能(クイックシフター)も装備している。
燃料タンク容量は19Lと十分にあり、22.22km/Lの燃費により400kmを超える航続距離も確保。オプションのコネクティビティユニットは、ターン倍ターン式のナビゲーション、電話の受信、スマートフォンからの音楽選択機能を提供する。
日本国内における価格や発売時期は未発表だが、欧州発表では2021年11月以降に順次発売とされている。早期導入に期待だ!
HUSQVARNA MOTORCYCLES NORDEN 901[2022 model]
主要諸元■全長/全幅/全高未発表 最低地上高252mm 軸距1513±15mm シート高854/874mm 車重204kg(半乾)■水冷4ストローク並列2気筒DOHC4バルブ 889cc 105ps/8000rpm 10.2kg-m/6500rpm 変速機6段 燃料タンク容量19L■キャスター25.8°/トレール106.9mm ブレーキF=φ320mmダブルディスク+4ポットキャリパー R=φ260mmディスク+2ポットキャリパー タイヤサイズF=90/90R21 R=150/70R18 ●価格:未発表 ●発売時期:2021年11月以降(欧州)
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
アドベンチャーモデルにもネオクラシックスタイルの波が来た! ネオクラのストリートモデルで優れたデザイン性を発揮しているハスクバーナは、EICMAでノルデン901というコンセプトモデルを発表。これが大反[…]
ハスクバーナ・モーターサイクルズは、2018年から発売しているストリートモデルのヴィットピレン(VITPILEN)/スヴァルトピレン(SVARTPILEN)シリーズに魅力的なブランニューモデルを追加。[…]
890アドベンチャー/R 概要 ’21でデビューした、790の発展進化形。並列ツインはボア×ストロークともアップして889ccに拡大し、ユーロ5をパスしながら+10ps増を果たした。 車体[…]
ホンダは欧州で2022年モデルのCRF1100Lアフリカツイン/アフリカツイン アドベンチャースポーツを発表した。単なるカラーチェンジではなく、DCTのセッティング見直しや装備類の変更など、使い勝手を[…]
海外では人気モデルとなっているヤマハの「テネレ700」。国内販売もスタートし、ここ日本で見かけることも増えてきた。では実際その実力はどうだろうか? と疑問と期待を胸に抱いたオフロードマシン総合誌『ゴー[…]
最新の記事
- ’22最新ヘルメットカタログ〈オープンフェイス編〉VZラム/CT-Z/SZ-G/JクルーズII etc.
- ホンダGB350/Sは最新技術と空冷単気筒の”味”が融合!〈YM的新車バイクざっくり解説#1〉
- 〈動画〉Z900RSに“集合管”を! トリックスターの政府認証マフラー「イカヅチ管」見参!
- 〈動画〉これぞ究極のオールラウンダー!【ヤマハ トレーサー9 GT】試乗インプレッション
- 【速報】ホンダ新型「ADV160」登場! ADV350系のスッキリデザイン、ベースはPCX160か【海外】
- 1
- 2