
これまでの流れを断ち切るような大幅刷新を受け、’21年型で新登場した新生モンスターが、日本のストリートに降臨。ドゥカティ伝統の“怪物”は、果たしてどれほどイメチェンを図ったのか? 『ヤングマシン』誌メインテスター・丸山浩氏試乗インプレッションの前に、マシンのディテールを写真で詳しく解説する。
●まとめ:田宮 徹 ●写真:長谷川 徹 ●外部リンク:ドゥカティジャパン
スタイリング&ライディングポジション
【’21 DUCATI MONSTER/+】■軸距1474 シート高775(各mm) 車重188kg(装備) ■水冷4ストロークV型2気筒DOHC4バルブ 937cc 111ps/9250rpm 9.5kg-m/6500rpm 変速機6段 燃料タンク容量14L ■キャスター24°/トレール93mm ブレーキF=φ320mmダブルディスク+4ポットキャリパー R=φ245mmディスク+2ポットキャリパー タイヤサイズF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●色:赤 灰 黒 ●価格:149万5000円〜151万5000円(STD144万5000円〜146万5000円/受注生産) ※諸元/写真は+ [写真タップで拡大]
マフラーは右側2本出しショートタイプ。エンジン下部に膨張室を配置してサイレンサーをコンパクトに設計し、エンド部のデザインに凝りながら上方に向けてある。純正装着されるタイヤはピレリ製ディアブロロッソIII。+仕様には、ヘッドライト上部のマイクロビキニカウルとパッセンジャーシートカバーが標準装備される。 [写真タップで拡大]
【ライディングポジション】両足の裏が完全に接地。シート前方がここまで絞られたリッターバイクはそうない。やや前傾姿勢だが、以前のモンスターと比べたらかなりアップライト。それでいてフラットバーハンドルの雰囲気もある。[身長168cm/体重61kg] [写真タップで拡大]
エンジン
フレーム&足まわり
【スーパーバイク系フレームにストリートエンジンを搭載】パニガーレV4シリーズの技術を応用した、超コンパクトなアルミ製フロントフレームを採用。エンジンを車体剛性メンバーとしてフル活用して、そこにフレームや機能部品を装着したような構成だ。一方でエンジンは、ハイパーモタード950にも使われるデスモドロミック テスタストレッタ11仕様。最高出力111馬力と、937ccとしては過激ではない。 [写真タップで拡大]
主要装備
【DRL&流れるウインカー採用】ヘッドライトは周囲がDRLで、中央の小さなプロジェクターがロー/ハイビーム用。前後ウインカーは、端から順に点灯して光が流れるように見えるシーケンシャルタイプが使われる。 [写真タップで拡大]
【電子制御システムはハイグレード】高解像度の4.3インチTFTカラーディスプレイは、背景色などを昼夜で自動切り替え。ライディングモードはスポーツ/ツーリング/アーバンの3タイプで、完全にカスタマイズ可能だ。IMUを搭載し、ABSとトラクションコントロールとウイリーコントロールはコーナリングに対応した制御。スマートパワーモードも搭載する。 [写真タップで拡大]
モデル変遷:ストリートファイター系のパイオニア
初代は’93年に登場したモンスター900。翌年には日本専用モデルとして400も登場した。初めてフルモデルチェンジが施されたのは、’09年型としてモンスター696が登場した時。’14年型のモンスター1200でも、フレームから刷新される大幅変更を受けた。直前までのラインアップはモンスター1200シリーズと821シリーズの2本立てだったが、今回はそれらが統合された。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
本気スポーツからネオクラ、実力派ADVまで揃うイタリアの名門 モトGPやスーパーバイク世界選手権(SBK)など、レースにおける活躍ぶりも有名。それらで培った技術、ノウハウを市販車に投入する、名門イタリ[…]
「ドゥカティにネイキッドは必要ない」しかし、デザイナーのガルーツィは諦めなかった モンスター誕生のきっかけは、デザイナーのミゲール・ガルーツィが当時のスーパーバイクである851のストリップ写真を見たこ[…]
足着き性のよさ、ハンドル位置の自然さと切れ角に驚く! ドゥカティジャパンが2021年6月26日に発売する新型モンスターを、さっそく街乗りや高速道路、ワインディングロードに持ち込んでテスト! 乗るのはも[…]
ローシート+ローサスペンションだが、ただのローダウンじゃない! ドゥカティジャパンは日本仕様の新型モンスターを正式発表した。車名からは排気量を表す数字がなくなり、937ccのV型2気筒エンジンを搭載。[…]
エスプレッソよりも濃く凝縮された“モンスター”エッセンス ドゥカティが昨秋発表した新型モンスターのキーワードには、「リストレット」というものがあるそうだ。コーヒーの淹れ方の一種で、エスプレッソよりもさ[…]
最新の記事
- 【幻名車】ホンダCR-1は2ストローク500ccネイキッド
- スズキ「SV650」に新色登場! ブルー×ブロンズの組み合わせが新鮮・2/3発売
- スズキ「SV650X」据え置き価格で新色を2/3に発売! ホワイトシルバーのカフェレーサー
- 【埼玉でも廃止に】POP吉村の「三ない運動」論
- 新型「ニンジャZX-10RR」は可変ファンネルを搭載していた! 高回転域で吸気管長を短くするレーシングパーツ
- 1
- 2