あの頃、輝いていた鮮烈な”色”
懐かしの青春スポンサーカラーアルバム〈モーター関連ブランド編|シエットGP-1 etc.〉
- 2020/12/16
●文:ヤングマシン編集部(沼尾宏明) ●写真:YMアーカイブス
空前のバイクブームに湧いた’80〜’90年代の日本。レース人気も隆盛し、多彩な企業がスポンサードしたマシンがサーキットに溢れた。思わず目を惹く印象的な色は、あの頃に青春を過ごした者達の胸に深く刻まれている。当時の彩り豊かなマシン群を本誌秘蔵フィルムから蔵出ししてお届けする。●モーター関連ブランド編:シエットGP-1/unoゼネラル/アジップ/オリオフィアット/ガレーヂ伊太利屋
シエットGP-1
共同石油のハイオクガソリンがシエットGP-1。”sietto”はイタリア語で”混じり気がない”の意だ。
ヨシムラを筆頭にスズキ系チームのメインスポンサーとして有名だった。下の写真は4耐の強豪=ミラージュ関東のGSX-Rで、白ベースが特徴。

[’89] 8耐では右側のみスズキカラーの白青、左側をヨシムラの黒赤に塗り分けた。 [写真タップで拡大]
unoゼネラル
ゼネラル石油(現エネオス)も8耐や4耐に参戦。unoは現金会員のカードだ。
アジップ
イタリアの石油会社・アジップは、関西の名門スーパーモンキーとタッグ。黒×黄が目印だ。テールには”スコラ”のロゴもあしらわれた。
オリオフィアット
オリオフィアットはフィアットの油脂部門。’86~’88ヨシムラのスポンサーになった。ブランドはスポンサーから3年目の’88年に廃止された。
ガレーヂ伊太利屋
輸入車ディーラーのガレーヂ伊太利屋。ピンク×白は伊太利屋カラーだ。ルマン24時間でもスポンサー活動していた。
関連する記事
最新の記事
- 新型ヤマハMT-09は排気量アップ×軽量化×最新電脳【モノアイルックでフルチェン決行】
- SHOEI新作ヘルメット「グラムスター」試用インプレ【レトロさと快適性を見事に昇華】
- ダイナローライダーは狙い目絶版ビッグツイン【アスファルトカウガール中嶋真緒ちゃん所有】
- タイヤの「I」と「Y」、メーカーによって表記が2つあるワケは?
- スズキの名作Vツインスポーツ「SV650、SV650X」にブラック×ゴールドほか新色登場!