空前のバイクブームに湧いた’80〜’90年代の日本。レース人気も隆盛し、多彩な企業がスポンサードしたマシンがサーキットに溢れた。思わず目を惹く印象的な色は、あの頃に青春を過ごした者達の胸に深く刻まれている。当時の彩り豊かなマシン群を本誌秘蔵フィルムから蔵出ししてお届けする。●アパレルブランド〈前編〉フィラ/アシックス/ケイパ/ベネトン/BVD/ワコール
フィラ
スポーツウエアで有名なイタリアのフィラは、’88年のみ世界耐久の欧州ホンダ系チームに協賛。レアなカラーで、デザインも凝りまくりだ。
アシックス
スポーツブランドのアシックスは、’87鈴鹿8耐でカワサキフランスのGPX750Rをスポンサードした。
ケイパ
アメリカ生まれのスポーツブランド。シューズを提供していた縁からヤマモトと’91~’92年にコラボした。
ベネトン
イタリア発祥のベネトンは、当時から4輪のF1に参戦。’86年は仏スズキの世界耐久チームを協賛していた。
BVD
メンズ下着のBVDはヤマモトレーシングとコラボ。赤地に白いロゴがRC30のトリコと絶妙にマッチ。
ワコール
女性用下着のワコールと手を組み、独創的な4輪を輩出した童夢。’85年、2分割カウルのDCF-1で8耐参戦。
●写真:YMアーカイブス ●まとめ:沼尾宏明
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
空前のバイクブームに湧いた’80〜’90年代の日本。レース人気も隆盛し、多彩な企業がスポンサードしたマシンがサーキットに溢れた。思わず目を惹く印象的な色は、あの頃に青春を過ごし[…]
1992年の全日本ロードレース選手権で、今でも伝説として語り継がれるレースがあった。GP250ccクラスで全日本4連覇に挑む岡田忠之と、2年連続2位からのチャンピオンを狙う原田哲也。記録的な僅差のレー[…]
2輪史に燦然と輝く名車「サンマル」こと、ホンダVFR750R(RC30)。登場から33年が経過し、完調の維持が危ぶまれる中、なんとホンダ自らが整備を行うプランを開始した。これで末永く名車を楽しむことが[…]
日本車の絶頂期だった’80年代の名車たちに“高騰”の波が押し寄せている。超プレミアマシンと化した’70年代車のような状況ではまだないものの、現実的な価格で入手できる時間的猶予はそう長くないだろう。本記[…]
待望だったライムグリーンのローレプがついに登場!! Z900RSをZ1やZ1000MkII、KR1000など往年の名車スタイルに変身させ、大きな反響を呼んでいるドレミコレクション。中止となったR[…]
最新の記事
- 最新版『世界の新車大図鑑』その数593車!! ワークマン最新グッズもあるヨ【ヤングマシン2022年7月号は5/24発売】
- セローでツーリングの名所を巡る『終末ツーリング』第3巻発売……世界に誰もいないけど、サーキットは誰かと走りたい。
- 30万円クラスの軽二輪! カワサキ「W175 SE/W175カフェ/W175TR SE」の2023年モデルが登場【海外】
- 〈カワサキ400cc4気筒〉スポーツツアラー案も検討中か?【CB400の地位を引き継ぐ?|YM未来予想】
- ’22春夏最新ライディングウェアカタログ〈イクソン〉アドベンチャーを快適に走る
- 1
- 2