あの頃、輝いていた鮮烈な”色”
懐かしの青春スポンサーカラーアルバム〈飲料ブランド編|メッツ/ネスカフェetc.〉
- 2020/11/22
●文:ヤングマシン編集部(沼尾宏明) ●写真:YMアーカイブス
空前のバイクブームに湧いた’80〜’90年代の日本。レース人気も隆盛し、多彩な企業がスポンサードしたマシンがサーキットに溢れた。思わず目を惹く印象的な色は、あの頃に青春を過ごした者達の胸に深く刻まれている。当時の彩り豊かなマシン群を本誌秘蔵フィルムから蔵出ししてお届けする。●飲料ブランド編:メッツ/キリンビバレッジ/ネスカフェ/テラ/伊藤園/エビアン
メッツ
’91鈴鹿8耐から栄光の#21を受け継いだキリンビバレッジRT。’92では今も販売中の炭酸飲料・メッツのカラーを施した。色は紫(グレープ味)と緑(グレープフルーツ味)のミックスだ。
キリンビバレッジ
事業統合で’91年に生まれたキリンビバレッジ。この年、8耐に初参戦し、企業ロゴを大々的にアピールした。以降はメッツカラーとなるため、この年のみのレアなカラーリングだ。
ネスカフェ
世界的に有名なコーヒーブランド・ネスカフェは、’89年から全日本250に参戦した原田哲也+ヤマハワークスのメインスポンサーに。ホンダ岡田忠之との激闘が印象深いカラーだ。’91〜’92年には連続2位を獲得した。
テラ
味の素が販売していたスポーツドリンクがテラ。「青テラ」は’87全日本250が元祖。’87~’89NSR250Rに設定され、見慣れた人も多いハズ。’89では全日本WGP500をサポート。WGP250には「銀テラ」で参戦した。
伊藤園
全日本250のちいたぁ伊藤園レーシングは’88年発足。「お~いお茶」は’89年誕生で、当時はウーロン茶の方がメジャーだった。
エビアン
フランス生まれのミネラルウォーター・エビアン。現在のTSRが運営し、’88年の8耐に出場した。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
最新の記事
- ヤングマシン2021年3月号は1/22発売!『初夢スクープ×20車』で2022年モデルを語る!
- 新型ホンダNC750X国内モデルの価格&発売日が決定【軽量化&4馬力アップ!】
- ホンダ名作MINIリバイバルを止めさせるな!”NEXT125総選挙”実施【民意よ届け!】
- BMW R18試乗インプレッション〈vs ハーレー ローライダーS 独米クルーザー対決〉
- 驚愕115PS! ストリードグライドスペシャルを1966ccにボアアップ〈HSC沼津〉