2020年10月4日、もてぎロードレース選手権第4戦に、56RACINGの若武者2人が初出場。ミニバイクで磨いた高いライディングスキルを披露した。そして、10月18日の全日本ロードレース選手権・J-GP3クラスに小田喜選手が特別参戦枠選抜により史上最年少で参戦することに!
初出場の「もてぎロードレース選手権」ででポール/2位
中野真矢さん率いる56RACINGの若手ライダー2人がもてぎロードレース選手権第4戦に初出場。#16小田喜阿門選手(12歳)、#56山根昇馬選手(13歳)の中学1年生コンビだ。ミニバイクレースから順調に育ってきた2人のライダーに、年内にロードレースの経験を積ませるべく今回の出場となった。
予選では小田喜選手がベストタイムを出してポールポジションを獲得。山根選手は1周目に転倒があり、17位。決勝は小田喜選手がトップグループを引っ張る展開となり、最終ラップに抜かれてしまったが、総合2位でゴール。チャレンジクラスでは優勝となった。後方スタートを強いられた山根選手は総合17位、チャレンジクラス14位で無事にゴールした。
この結果、小田喜選手は全日本ロードレース選手権の若手育成を目的とした特別参戦枠に選抜され、2020年10月18日開催の第4戦もてぎ大会J-GP3クラスに参加する事が決定! 当日のゼッケンは#59となる。全日本ライダーと一緒に走ることで、色々と学ぶことも多いはずだ。
中野真矢監督のコメント
「2人のライダー揃って初のツインリンクもてぎでのレースとなりました。小田喜選手は予選、決勝と積極的な走りを見せ、国際ライセンスのライダーと一緒に走り、勉強になったと思います。山根選手は怪我からの復帰戦となりましたので、この経験を今後に活かして欲しいです」
小田喜阿門(おだき あもん)
【生年月日】 2007年12月17日生まれ(12歳) 中学1年生
【出身地】 東京都
【現住所】 東京都板橋区
【学校名】 上板橋第二小学校
【身 長】 142㎝
【体 重】 31kg
【血液型】 RH+A
【趣 味】 MotoGPレース鑑賞
【将来の夢】 MotoGPライダーになってチャンピオンになる
【主なレース歴と戦績】
2016年 千葉北キッズポケバイ選手権
74Daijiro Cup 最終戦フレッシュマンクラス優勝
2017年 千葉北キッズポケバイ選手権
74Daijiro Cup 74エキスパートンクラスシリーズ2位
2018年 千葉北ポケバイ選手権 オープンクラスチャンピオン
2019年 ミニバイクレースにステップアップ
秋ヶ瀬 モトチャンプ杯 HRCトロフィーチャンピオン
※2020年10月現在 [写真タップで拡大]
●情報提供:56RACING
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
元MotoGPライダー・中野真矢さんが若手ライダー育成のために主宰している「56レーシング(56RACING)」は、今シーズンはミニバイククラスを主戦場としてレース活動を行なっている。この夏、まだあど[…]
“いいヤツ”モルビデリ初優勝【…の一方、クアルタラロは不安定】 モトGP第7戦サンマリノGPでは、フランコ・モルビデリが初優勝を遂げた。いつも冷静沈着な彼は、今回、いつもと違う[…]
スライドしながら倒し込む、そのメリットとは コーナー進入でリヤを流すことは、比較的どなたでもできるワザではないかと思う。小学生男子は自転車テールスライドが大好物だが、アレと基本的に変わらない。 だが、[…]
2019-2020シーズンの世界耐久選手権がエストリル12時間耐久レースで最終戦を迎え、年間タイトルの可能性を残していたF.C.C. TSRホンダフランスは優勝したYARTからわずか25秒差の2位とな[…]
ホリエモンこと堀江貴文氏が主宰を務める学校「ゼロ高等学院」で学ぶ生徒たちがホリエモンに対して公開プレゼンを行う。そんな企画の中に、ゼロ高生として学びながらモトクロスで活躍する佐竹涼冴選手のプレゼンがあ[…]