エンジンスタート&ウォームアップの映像が公開されてから2週間。カワサキ「ニンジャZX-25R」のレースカスタムに装着されたヨシムラ管のサウンドが全開にされる時がやってきた! ダイノマシン上に固定されたマシンのマフラーから吐き出される超高回転の咆哮はレーシングサウンドそのものだ。
クォーター4気筒ならではの超高回転サウンド!
前回のエンジンスタート&ウォーミングアップのシーンが公開されてから約2週間。ちょうど1週間前には、スーパーバイク世界選手権の絶対王者、ジョナサン・レイ選手によるヘレスサーキットの走行映像が公開され、レースカスタムの様子は一時お預けになっていたかに思われたが、やはりカワサキは期待にたがわずやってくれる!
ダイノマシン(パワー測定をする大掛かりな機械)の台上に固定されたニンジャZX-25Rのエンジンが始動され、続いてスタッフが跨るシーンへ。1速からシフトアップするたびにサイレンサー後端からは青白い炎が発せられ、一気に6速へ。この超高回転の咆哮には痺れるばかりだ。
スペックは未だ明らかにされていないが、ダイノマシンというからには最高出力と発生回転数が気になるところ。次もよろしくお願いしますよ、カワサキさん!
To Be Continued. . .
関連する記事
カワサキインドネシアが矢継ぎ早に公開している映像の最新版! 今回の「Kawasaki Ninja ZX-25R x Jonathan Rea at Jerez Circuit」は、スーパーバイク世界選[…]
カワサキインドネシアが、スナイパーのバックステップとヨシムラマフラーに続くモディファイ映像を公開した! 次のパーツはエーテック(A-TECH)のドライカーボン外装だ。……しかし、ちょっと待ってほしい。[…]
今の技術で250ccの4気筒を作ったら、どんなエンジンができるのか? 構成は? メカニズムは? そして、パワーや最高回転数は!? エンジン設計のプロフェッショナルに“理想のニーゴー4発”を考えてもらっ[…]
カワサキから250ccクラス唯一無二の4気筒マシンが30年ぶりに登場するとなれば、当然気になるのは他メーカーの動向だ。現在の250で人気&実力トップは2気筒のホンダCBR250RR。はたして世界最大の[…]
XSR250は、外した感ありも’20年に最後の期待 ネオレトロ路線がニーゴーにも波及していくはず。2年前にそう目星を付けたものの、どうやら’19モデルとしての実現はなさそう。倒立フォーク採[…]
最新の記事
- 〈動画〉これぞ究極のオールラウンダー!【ヤマハ トレーサー9 GT】試乗インプレッション
- 【速報】ホンダ新型「ADV160」登場! ADV350系のスッキリデザイン、ベースはPCX160か【海外】
- ダックス125とモンキー125は乗れる免許も違う?! タンデムOK/NGほか、スペック比較で解説!
- 山田宏の[タイヤで語るバイクとレース]Vol.68「2本でいいから、このフロントをすぐに使いたい!」
- 重曹で汚れが1発でキレイになる! 格安お手製”ソーダブラスト”に自宅でチャレンジ
- 1
- 2