全日本ロードレース第1戦NGKスパークプラグ 鈴鹿2&4レース:決勝レース日の朝フリー。予選が中止となった昨日と同じようなコンディションの場合、走るのかどうか不安だったがほぼ全車出走した。
●文:Racing Heroes(駒井俊之) ●写真:Racing Heroes(駒井俊之)
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間ドラマを追いかけている。
2度の赤旗、2024シーズン大波乱の幕開け
アウトラップから尋常でない速度で飛ばしていたのが長島哲太(DUNLOP Racing Team with YAHAGI)。ダンロップのウォームアップ性の高さを活かして積極的に走り込む。この寒い時期の朝フリーでなんと5秒台に入れてきた。2’05.935。2番手は中須賀克行(YAMAHA FACTORY RACING TEAM)2’06.468、3番手は渥美心(YOSHIMURA SERT Motul)2’07.231、4番手:水野涼(DUCATI Team KAGAYAMA)2’07.575、5番手に岩田悟(Team ATJ)が入ってきた2’08.745。
決勝レースは12:20から14周で行われた。ホールショットは水野が奪う。序盤から攻められる長島が逆バンクで水野のインをズバッと刺すとそのままオープニングラップを制する。しかしストレートスピードが速い水野が翌周のホームストレートでトップを奪う。3周終了時の最終コーナーで渡辺一樹(TOHO Racing)がタイヤバリアに食い込む転倒で赤旗中断となる。
減算なしの14周で12:50サイティングラップ開始とアナウンスされた。仕切り直しの決勝スタート。またもや長島がホールショットを奪う。中須賀、岡本、水野の順に2コーナーを立ち上がる。西ストレートで水野がなんと3台ごぼう抜きでトップに立つ。スリップを使ったとは言え309km/hを叩き出したドゥカティのストレートの速さはえげつない。そのまま水野がオープニングラップを制する。以下、中須賀、長島、岡本、渥美心(YOSHIMURA SERT Motul)、野左根航汰(Astemo Honda Dream SI Racing)、岩田悟(Team ATJ)、津田拓也(AutoRace Ube Racing Team)、亀井雄大(Honda Suzuka Racing Team)、高橋巧(日本郵便Honda Dream TP)の上位10台。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ミリオーレの最新記事
ファッションからスポーツまで。現代のバイクライフにフィット このバイクは只者じゃない−−。僕はマヨルカ島のリゾートホテルのエントランスに鎮座するトライアンフの「スピードツイン1200RS」に初対面した[…]
ライダーを様々な驚きで包み込む、パニガーレV4S 5速、270km/hからフルブレーキングしながら2速までシフトダウン。驚くほどの減速率でNEWパニガーレV4Sは、クリッピングポイントへと向かっていく[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
人気記事ランキング(全体)
『通称』と『道路交通法における区分』、『道路運送車両法による区分』がある バイク雑誌やWEBヤングマシンの記事を読んでいて「これってどうなってるの?」と混乱したことがある方もいらっしゃると思う。のっけ[…]
これが後のGL500につながったかは不明 これはいろいろなエンジン型式の可能性を探るために開発された1台で、クランク軸縦置きの200㏄空冷Vツインを搭載したもの。製造コストが高く、商品化できなかったと[…]
クロスオーバー系レトロがアップグレード! インディアヤマハは、ブロックパターンタイヤを履いたネオレトロスタイルの「FZ-X」をマイナーチェンジして発表した。ロングストローク設定の空冷149ccエンジン[…]
さとみ(すとぷり)がアンバサダーに就任! 日本二輪車普及安全協会は、2025年3月かいさいの「第41回 大阪モーターサイクルショー2025」および「第52回 東京モーターサイクルショー」の開催概要を発[…]
通勤からツーリング、サーキット走行まで使えるカウル付き軽二輪スポーツ 日本の道に最適といえるサイズ感や、通勤/通学からツーリングまで使える万能さが軽二輪(126~250cc)の長所。スクーターやレジャ[…]
最新の投稿記事(全体)
日本仕様も近く登場! ホンダは国内向けサイト内で「Gold Wing 50周年記念サイト」をオープン。1975年のゴールドウイング(GL1000)から始まる歴史を紹介するとともに、50th Anniv[…]
【読み飛ばしOK】自動車損害賠償責任保険審議会の結果、基準料率の改定は必要ないと判断【料金表は下の方に】 金融庁が令和7年1月10日および1月17日に行った第150回・第151回自動車損害賠償責任保険[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
[A] 前後左右のピッチングの動きを最小限に抑えられるからです たしかに最新のスーパースポーツは、エンジン下から斜め横へサイレンサーが顔を出すスタイルが主流になっていますよネ。 20年ほど前はシートカ[…]
免許返納後もアクティブに楽しむための小型低速EV パワーユニットに自社の電動モーターを、バッテリーにホンダの「モバイルパワーパックe:」を採用した汎用EVプラットフォームをヤマハが初公開したのは、20[…]