『ROYALENFIELD with MOTO junkie』として参戦した鉄馬初陣を2位で終えたコンチネンタルGT650レーサー。日本でコンチネンタルGT650がレースを走っている実績はなく、レーサー制作は試行錯誤。それでもHSRで長年レースを見て、数々のレーサーを制作してきた熊本のモトジャンキーの手により着々と進化した。今回はその詳細をお届けしよう。
●文:ミリオーレ編集部(小川勤) ●写真:ロイヤルエンフィールド ●外部リンク:ロイヤルエンフィールド東京ショールーム
小川勤(おがわ・つとむ)/1974年生まれ。1996年にえい出版社に入社。2013年に同社発刊の2輪専門誌『ライダースクラブ』の編集長に就任し、様々なバイク誌の編集長を兼任。2020年に退社。以後、2輪メディア立ち上げに関わり、現在はフリーランスとして2輪媒体を中心に執筆を行っている。またレースも好きで、鈴鹿4耐、菅生6耐、もて耐などにも多く参戦。現在もサーキット走行会の先導も務める。
コンチネンタルGT650レース参戦記 連載第1回の記事・決意表明編はこちら
コンチネンタルGT650レース参戦記 連載第2回の記事・マシン軽量化編はこちら
コンチネンタルGT650レース参戦記 連載第3回の記事・鉄馬決勝編はこちら
コンチネンタルGT650のポテンシャルを検証
「コンチネンタルGT走るね〜」「このバイク、エンジンはノーマルなの?」「ベース車両+いくらくらいでできるの?」決勝を2位で終えた直後から、様々な質問をいただいた。
今回、僕たちは九州のHSRで開催された鉄馬のACT18(エア・クールド・ツイン=空冷2気筒の18インチ以上)クラスに参戦。この参戦にあたって、まずはカフェレーサースタイルを大切にしつつ、エンジンはノーマルで行こうと決めた。ロイヤルエンフィールドのレース活動は、世界に目を向けるとたくさんあるが、日本では皆無。それだけにレーサー制作は手探りで行うしかなかった。
レーサーを制作してくれたのは熊本のモトジャンキー。代表の中尾さんは長年HSRでのレースを見ているし、何台ものレーサーを制作してきている。とても心強い。
まずは第一段階の検証として、ノーマルのコンチネンタルGT650にピレリ製のファントム スポーツコンプRSを履いてテスト(詳しくはこちらで)を行った。ハイグリップタイヤを履いてどのような挙動を示すのか気になったが、ハリスパフォーマンス製の車体はどこまでも応えてくれる印象で、空冷648ccのパワーではスライドしそうな挙動もなかった。
軽量化を進め、足まわりのセットを詰めていく
レーサー制作で困ったのは専用部品がないことだ。そこでステップとハンドルは京都のカスノモーターサイクルのアエラに依頼。もっともコストパフォーマンスの高い軽量化アイテムとなるリチウムイオンバッテリーはSHORAIに依頼した。その他は中尾さんのオーダーで開発は進められ、マフラーをワンオフで制作するなどしてノーマルから20kg以上の軽量化を実現。
2回目のテストをすると、サブコンを使って燃調などにも手を入れたコンチネンタルGT650レーサーは、ノーマルとは別物だった。カスタムやチューニングの効果が分かりやすいのもこのバイクの魅力だ。その後、サンタバイクの安東さんの協力を得て、燃調と点火をさらに詰めるなど、中尾さんは限られた時間の中でポテンシャルの追求を最後まで進めてくれた。感謝しかない。
もし、来年の鉄馬にコンチネンタルGT650で参戦してみたい方がいたら、今回のチューンの内容を参考にしてみていただきたい。もちろんここまでやらなくても十分楽しめるし、逆にエンジンチューン(アメリカのS&Sでは様々なキットを発売)などをしてさらなるポテンシャルを追求するのも楽しいと思う。
また、近年国産旧車の価格はとんでもないところまで上昇している。レースのベース車両に躊躇する気持ちになるのもよくわかる。でも、クラシカルな雰囲気でまだまだレースを楽しみたい方にも、車両価格が97万200円〜となるコンチネンタルGT650はオススメだ。
抜群に楽しいマシンとの駆け引き
コンチネンタルGT650はチューニングでキャラクターを大きく変えていった。「ピュアモーターサイクリング」というロイヤルエンフィールドの原点は変わらないが、カスタムやチューニングの効果がわかりやすく、バージョンアップしていくたびにポテンシャルと楽しさを上乗せしていくのだ。
たしかにエンジンはそれほどパワフルでないし、車体も最新のスポーツバイクに比べたら重たいし、剛性もない。それでもスロットルを開ければ豊かなトラクションを発揮し、シャーシはライダーの操作を正確に感じとってくれる。もちろんサスペンションや姿勢などのセットアップは繰り返したが、前後タイヤのフィーリングもかなりわかりやすい。トリッキーなHSRのレイアウトに比較的早く順応できたのも、ライダーを急かさないこのバイクの特性が大きいのだと思う。
走行フィーリングに硬さや難しさはなく、ウエットでもドライでも鉄フレーム+空冷ツインエンジンならではの大らかさと気持ちよさに溢れている。手に追えないスペックではないからスロットル全開が楽しいし、少しずつ自分のスキルを試し、しかもその時のフィードバックがわかりやすのもよかった。もちろんこれはコンチネンタルGT650だけの特性でなく、レーサーを仕上げてくれたモトジャンキーのノウハウの賜物である。
2024年は今回記録した1分14秒876のタイム更新と、少しでもいいからコンチネンタルGT650(もちろんINT650でも可)仲間が増えると良いなぁと思っている。
コンチネンタルGT650レーサーの詳細を見ていこう
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
市街地を散策しながら、そのポジションと鼓動を楽しむ まだ眠っている早朝の都内は、とても静かだった。日の出が早くなるこの季節、朝に乗るバイクがとても気持ち良い。コンチネンタルGT650のセパレートハンド[…]
ロイヤルエンフィールドは空冷パラレルツインを熟成させ続ける 深緑の隙間からINT650に光が降り注ぐ。メッキパーツはキラキラと輝き、アルミ地肌のクランクケースカバーやエンジンのフィンは優しい輝きを放つ[…]
9種類ものバリエーションから好みで選べる ついにクラシック350が発売になった。ついに、と書いたのはその期待値がとても高かったから。ロイヤルエンフィールドは2021年に同系列のエンジンを搭載するメテオ[…]
中型モーターサイクル市場をリードするロイヤルエンフィールド 世界最古のモーターサイクルブランドであるロイヤルエンフィールドは「Pure Ride, Pure Motorcycling」をコンセプトに掲[…]
インドで開催されたスーパーメテオ650の試乗会に参加! EICMA2022でロイヤルエンフィールドが発表したスーパーメテオ650の試乗会に参加するため、人生2回目のインドにやってきた。デリーからジャイ[…]
最新の関連記事(ロイヤルエンフィールド)
要大型二輪免許の超個性派! 日本導入は2025年 ロイヤルエンフィールドのゲリラ450は、同社のアドベンチャーモデルであるヒマラヤと同じ452ccの水冷DOHC単気筒エンジンを搭載するロードスター。日[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
クルーザーベースなのに意外にスポーツ性高し! ロイヤルエンフィールドの日本国内ラインナップには、このショットガン650のほかに648ccの空冷パラレルツインエンジンを搭載するモデルが3機種ある。カフェ[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
取り柄はレトロなスタイルだけじゃない。最新のクラシックは基本性能の高さが魅力 トライアンフやノートン等と同様に、イギリスで創業したロイヤルエンフィールドは、1901年にバイクの生産を開始した世界最古の[…]
最新の関連記事(レース)
デイトナを制した伝説のマシンが代官山に出現! 日本が世界に誇るサンダンスハーレーのレーシングマシン「Daytona Weapon I」と「Daytona Weapon II」が、代官山蔦屋書店(東京都[…]
「おいテツヤ、肉を焼いてるから早く来い!」 年末年始は、家族でケニー・ロバーツさんの家に遊びに行きました。ケニーさんは12月31日が誕生日なので、バースデーパーティーと新年会を兼ねて、仲間たちで集まる[…]
高回転まで回す/回さないの“キワ”を狙うバニャイア 2024年最終戦ソリダリティGPと、2025年キックオフとも言えるレース後のテストを視察してきたので、遅ればせながらマニアックにご報告したい。 今年[…]
2スト500cc最強GPマシンを4ストで凌駕せよ! ホンダが世界GP復帰宣言後、1978年から開発していた500cc4ストロークV型4気筒のNR500。 当時の最高峰500ccクラスで覇を競っていたヤ[…]
スズキからBMWのファクトリー車へ オートレース宇部Racing Teamは、BMW M1000RRのファクトリーマシンを入手し、浦本修充選手を擁して2025年のJSB1000に参戦すると発表した。ス[…]
人気記事ランキング(全体)
私は冬用グローブを使うときにインナーグローブを併用しています。防寒目的もありますし、冬用グローブを清潔に保つ目的もあります。最近、長年使い続けたインナーグローブが破れてしまったこともあり、新品にしよう[…]
アクセルワイヤーが長すぎた!というトラブル ハンドルを交換して長さが合わなくなってしまったり、はたまたケーブルそのものが痛んでしまったり。こうしたアクセルワイヤー(スロットルケーブル)を交換する際、「[…]
白バイ隊員はバイクバカ⁉ 白バイに乗りたい、白バイ隊員になりたい、と白バイ隊員を目指す警察官のなかでバイクに関心のない人はいないと言い切っていいかと思います。少なくとも私が知るなかではひとりもいません[…]
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
最新の投稿記事(全体)
[◯] Vツインの味わい不変。Xはスタイリッシュだ 初出は1999年という非常に長い歴史を持つスズキのSV650。国内の新排ガス規制に対応した結果、最高出力は76.1→72psに、最大トルクは64→6[…]
突然の交通取り締まり! 違反をしていないときでも… 交通ルールを守って安全運転に努めているのに、とつぜん取り締まり中の警察官に止められてしまった経験がある方は多いはずです。 「え? なにか違反した?」[…]
グローバルサイトでは「e-アドレス」「アドレス125」と表記! スズキが新型バッテリーEV(BEV)スクーター「e-ACCESS(e-アクセス)」、新型スクーター「ACCESS(アクセス)」、バイオエ[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
時期が合えば水仙と桜の共演も 日本の三大水仙群生地と呼ばれているのが、福井県の越前海岸と、兵庫県の淡路島、そして千葉県の南房総:鋸南町である。鋸南町の水仙は12月中旬から1月下旬が見頃で、2025年も[…]
- 1
- 2