
●文:月刊自家用車編集部(ハラ)
トヨタ
シエンタ
価格:195万〜256万円(ガソリン車)238万〜310万8000円(ハイブリッド車)
・最新購入情報
車両本体目標値引き額:17万円
納期の目安:2〜10か月
リセール予想:B-
デビューから半年が経過したものの値引きは渋め。先代はフリードやソリオとの競合が鉄板だったが、現行型は反応が鈍い。経営が異なるトヨタ同士を競わせる同士競合が鉄則になっている。納期はガソリン車は2か月〜と比較的早めだが、ハイブリッド車は半年待ちは覚悟しなければならない状況だ。
画像はハイブリッドZ。
【パワートレーン&グレード選び】全方位に進化したことで、ガソリン車を選んでもOK。中間グレードの「G」のコスパが優秀
2022年8月にデビューした現行型は、パワートレーンやプラットフォーム(GA-B)、装備機能がヤリス世代にジャンプアップしたことで、走行性能を中心に商品力を大幅に強化。いまや同クラスのフリードを圧倒する実力ミニバンとなった。
ガソリン車(120PS/14.8kg・m)もハイブリッド車(91PS/12.2kg・m【エンジン】59kW/141Nm【モーター】)も、設計が新しい1.5Lのダイナミックフォースエンジン(直3)を採用したことで、動力性能と燃費性能が強化。
燃費はWLTCモード燃費(総合)で、ガソリン車が18.3km/L〜、ハイブリッド車が25.3km/L〜となるなど、ヤリスには及ばないものの3列シートのミニバンとしては驚異的な数値を実現している。GA-Bプラットフォームの恩恵もあって高速走行時の安定性も向上するなど、クラストップレベルのロングドライブ適性も手に入れていることも、現行型の大きな武器になっている。
性能面は駆動モーター分のアシストが加わるハイブリッド車が優位だが、ガソリン車との価格差は約35〜40万円。ガソリン車もダイナミックフォースエンジンの採用により、先代比で動力性能と燃費が大きく向上しているだけに、ガソリン車=廉価仕様というわけではない。
多人数乗車が多い、もしくは高速走行時の余力感を好むユーザーならばハイブリッド車がベターだが、街中中心というならばガソリン車でも十分だ。ちなみにガソリン車にFF仕様しか設定されていないのが残念。
グレード構成は、ガソリン車もハイブリッド車も「X」「G」「Z」の3タイプを設定。いずれのグレードも3列・7名乗りと2列・5名乗りを選ぶことができる。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(自動車/クルマ)
ドライブのテンションを爆上げ! SNSで話題沸騰のミニシンバル 車での移動時、退屈な信号待ちや渋滞でさえも、一瞬にして車内が刺激的なステージに変貌するギアが存在する。それがHiizle 車用ミニシンバ[…]
ジムニーノマドJC74W ドレスアップパーツ最新情報 人気のロトパックスやラック取り付けのポイント アウトドアシーンには欠かせないギアとして注目されているのが、プロトが正規輸入代理店をしているROTO[…]
901への憧れから始まった”シンガー” シンガー・ヴィークル・デザインの創業者、ロブ・ディキンソンはアーティスト(歌手)として活躍していたこともあるのでSingerという会社名にしたという説と、ポルシ[…]
V12をミッドに縦置きした「まぎれもなきスーパーカー」 ランボルギーニ・ディアブロは、1990年にデビューした5.7リッターV12をミッドに縦置きしたまぎれもないスーパーカー。 時あたかもクライスラー[…]
バイク好きの軽トラ乗りに刺さるお手軽Ninja( ? )カスタム 実際に交換した方に使い勝手&機能性を深掘りしてみた!! 今回ご協力いただいたのは、日本最大級のクルマSNS『みんカラ』で愛車情[…]
人気記事ランキング(全体)
カスタムスピリットから生まれた英国ブランド まずMUTT Motorcyclesというブランドについておさらいしておこう。2016年、英国バーミンガムでカスタムビルダーのWill RiggとBenny[…]
50レプリカのフルサイズからミニバイクレースを経てデフォルメフルサイズへ! VR46カラーのTZR50……実はヨーロッパで1997年から2012年まで生産されていたイタリアのミナレリ製エンジンで、現地[…]
どうする? スクーターのエンジンがかからない ※これはまさに、筆者が直面した実話です。我が家のスクーター(TODAY)に乗ろうと思って、車庫から引っ張り出しました。ちょっと久しぶりですね。エンジンをか[…]
オーバー500cc・ビッグシングルの力強さ 世界最古クラスの英国ブランド、BSAが再び日本に上陸した。 歴史的ビッグネームの「ゴールドスター」は1938年から1963年まで製造された、BSAの代名詞の[…]
潮風と愉しむ瀬戸内の海の幸をその場で堪能せよ! ツーリングで心地よい疲労を感じた体に染みわたる、とびきりの港メシはライダーにとって最高の贅沢だ。IKEDA PORT MARCHÉでは、島の牡蠣や地魚を[…]
最新の投稿記事(全体)
用品から観光までバイクライフが広がる一日 「茶ミーティング」の最大の魅力は、その出展ブースの多様性にある。国内外のオートバイメーカーや用品メーカー、卸商といった我々ライダーにはお馴染みの企業が多数参加[…]
日本の免許制度を考慮してナナハン4気筒と同時開発 GS750の弟分。世間にはそういう見方をする人がいるけれど、’76年から発売が始まったGS400を弟分と呼ぶのは、少々語弊があるのかもしれない。なんと[…]
FLHX ストリートグライド:ワイドグライド譲りのファイヤーカラーも選べる! 2025年式ストリートグライドは、その象徴的なバットウイングフェアリングとLEDライトを融合させたモダンなスタイルを持つグ[…]
ドライブのテンションを爆上げ! SNSで話題沸騰のミニシンバル 車での移動時、退屈な信号待ちや渋滞でさえも、一瞬にして車内が刺激的なステージに変貌するギアが存在する。それがHiizle 車用ミニシンバ[…]
カスタムスピリットから生まれた英国ブランド まずMUTT Motorcyclesというブランドについておさらいしておこう。2016年、英国バーミンガムでカスタムビルダーのWill RiggとBenny[…]
- 1
- 2