【検証】トイレ洗剤「サンポール」をバイクメンテに大活用! ステンレスマフラー磨きに挑戦してみる

  • [CREATOR POST]DIY道楽テツ

トイレ洗剤のサンポールを使ってステンレスマフラーの焼き色を落としてみたい!エキゾーストパイプの焼き色が酸化作用なら、酸性の洗剤で新品同様にきれいにすることができるかどうか? 実際にやってみて、できたこと できなかったこと を皆様にシェアしてみたいと思います。そんじゃマフラー磨きいってみよう~!


●文/まとめ:ヤングマシン編集部(DIY道楽テツ)

このままでも車検は通る。だけどマフラーは光らせたい!

ここに、レストアが(ほぼ)完成したSR400があります。

取り付けられているマフラーはヨシムラサイクロンの24年物。古臭いを通り越してもはやヴィンテージです。いや~、もう、見事に焼けてますね。七色の虹色なんかとっくに通り越して、焦げ茶色って言うかほとんどまっ黒。

いくら焼き色がついてるとはいえマフラーの性能に問題あるわけではないし、もちろんこのまま車検を通すことはできます。

昔のように社外マフラーだからって目の敵にされることはありえないのですが、でもやっぱり試験官も人の子、やっぱり見た目が綺麗な方が印象良くなるでしょう? ってことで、いっちょマフラーを磨いてみることにしました。

なぜステンレスマフラーは黒くなってしまうのか?

新品のステンレスマフラーを取り付けてエンジンをかけると、ふんわり金色に輝いていくのを見ることができます。そしてそれから走行を重ねるごとに七色に輝いてきます。

なぜこのような色彩の変化があるのかといえば、これはステンレス表面に発生した酸化膜による光の反射が原因です。酸化膜の厚みで光の屈折が変わってくるので七色の虹色に見えるわけですね。

この酸化膜が厚くなっていくほどに光が反射しにくくになってきて、鈍いねずみ色、やがては黒っぽくなってしまうのです。

ステンレスの表面の酸化膜が原因で色が黒くなってしまうのであれば、その酸化膜を取り除けば「輝きが取り戻せる」ってことです。

実際、溶接の世界ではステンレス溶接のあとの焼け色の除去方法として「酸洗」といわれる方法が用いられています。酸を使って酸化膜を除去する方法なのですが、その酸洗をより一般的に使いやすい形にしているのがいわゆる「マフラー磨き剤」です。これは強力な酸が主成分なのです。

酸といったらサンポール!

そう、トイレ洗剤のあのサンポール。これも酸だし、ステンレスマフラーの焼け色も落とせるんじゃん? と思って調べてみたら、出てくる出てくる。どうやら本当に焼け落としに使えるそうなのですよ。

サンポールでステンレスマフラーの焼け色落としにチャレンジ!

サンポール本体のほかに、中和剤としてアルカリ性のマジックリン、それに作業用のゴム手袋とキッチンペーパーを用意しました。

そんじゃ、さっそくサンポールを使った焼け落とし、やってみましょう~!

作業中の注意点はコチラ↓

・ゴム手袋は必須
・換気をしっかりと
・飛び跳ねに注意!

作業中、洗剤に触れることが多いので、まずはゴム手袋をつけます。そして、作業中は換気に気をつけましょう。洗浄時に飛び散る可能性もあるので、浴室でもなく屋外での作業を強く推奨いたします。

用意していたキッチンペーパーをエキパイに巻き付けて、そしてその上からサンポールを少しずつ均一に染み込ませていきます。あたり一面に立ち込めるサンポールの香り…!

こりゃ、換気良くしてないと気分悪くなりますね…(くれぐれもご注意くださいませ)。

サンポールが染み込んだキッチンペーパーは、マフラーにぴったり張り付くよう、空気が入らないように密着させます。ここでムラができてしまうと後々磨くのが面倒なので、均等になるように気をつけるのが吉!

そして待つこと20分。

キッチンペーパーの下で焼け色が落ちていることを期待しつつ、キッチンペーパーを持ち上げてみると…。

お、お、おっ…おお!?

落ちてる!!!

期待していたような銀色の輝きには程遠いものの、だけども茶色一色だったエキパイが明らかに焼け落ちている気がします! 効果がある。これは効果がありますよ~!!

艶がでてきてるので間違いなく効いてます!!

サンポール浸け、20分×2回。そして見えてきたことは?

もう一度キッチンペーパーを巻いてサンポールを染み込ませて、さらに20分放置してみました。その結果、エキパイは明らかに青っぽい色になり、ツヤも戻ってきています。

青っぽいなら虹色変色の途中なので、酸化膜が薄くなってきていることは間違いありません。

あきらかに酸化膜が薄くなってきてます!!!

ここでいちど「中和」、サンポールの効果を検証してみます

中和といっても、一度水でサンポールをしっかり洗い流してから、そのあと反対のアルカリ性洗剤「マジックリン」で洗うというもの。厳密には中和ではないものの、サンポールで酸性のままになっているよりはアルカリ性寄りにしておいたほうがまだマシ? といった程度のものですが。そして最後は中性洗剤の食器洗い洗剤で洗えば万全でしょう。

アルカリ性のマジックリンで”中和”した後、中性洗剤でも洗っておくと安心感があります。

と、いうわけで。実際にサンポールで洗ってみたエキパイを見ているとあることに気づきました。

それは、エキゾーストパイプの入り口側と出口側でサンポールの効果が全然違うということ。温度が上がりやすいエンジン側はまだ黒い焼けが残ってますが、後ろに行くにしたがって、焼け色が落ちているのです。

刮目して見よ! これがサンポールの威力だ

そうなんです。さっきなかなか焼き色が落ちなかったのは、酸化膜がブ厚かったところだったようです。同じエキパイでも酸化膜の厚みに差があるようですね。

そんなわけで、焼け色が少ないエンド部分にサンポールをふりかけて、キッチンペーパーでなでてみると…。

ホラッ! みるみる銀色の輝きが戻るのです…!! まるで魔法みたいに輝いていきます。まじか。すげーな、サンポール!

そんなわけで、口金側は追加で20分放置しないと酸化膜を落とせない一方で、テールパイプではさっとなでるだけでここまで焼け色が落ちました。

焼けが最強だった口金付近は黒さが取れませんでした(もっと長時間浸ければいけそうですが・・・)

ここまでの反省点としては、特に高温に晒されることになる口金付近はサンポールでも完全に焼けを落とすまでに至りませんでしたが、逆に焼けが少なかったテール部分は触れる時間が長すぎたようで、白っぽく濁ってしまいました。

こっちは逆に時間が長すぎました。サッと拭くだけでオッケーなようです

強力な酸性ゆえに、焼けの強さをしっかり把握して、漬ける時間を管理しなければならないようです。最長で1時間、最短で1秒(!)という差ですが。

とはいえ…完全にシルバーには戻らなかったものの…すっげぇ。これでも十分ツヤが戻っているので「キレイになった」といえるのではないでしょうか?

一応、「サンポールでエキパイの焼けを落とす」という今回の企画はここまでです。だけど、せっかくここまで来たので、もうちょっとお付き合いくださいませ♪

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。