
世界で生産されるバイクのうち約1/3を生産しているといわれている、日本を代表するバイクメーカーのホンダ。そんな同社について、2025年9月はどんなニュースがあったのだろうか。ヤングマシンの記事から厳選して注目トピックをお伝えする。
●文:ヤングマシン編集部
まさかのコラボ! クロミちゃんがホンダバイクと出会う
ホンダがサンリオの人気キャラクター「クロミ」と、まさかのコラボレーションを発表した。クロミがバイクに乗りたくなるというストーリーのオリジナルアニメが配信されている。さらに、松崎しげる氏主催の「黒フェス」にコラボブースを出展し、特別仕様のダックス125やCT125ハンターカブを展示するというから情報量が渋滞気味だ。異色のタッグから目が離せない!
情報量が渋滞しすぎィ! ホンダは本日、突如としてHonda×Kuromiのスペシャルサイトを公開。Kuromiとはサンリオのキャラクターで、自称マイメロディのライバルだ。サンリオの公式ページには「乱暴[…]
鈴鹿でCB1000Fコンセプトに試乗のチャンス!
ホンダ乗りはもちろん、すべてのバイク好きのための祭典「HondaGO BIKE MEETING 2025」が、10月18日(土)に鈴鹿サーキットで開催される。最新モデルの試乗会や、愛車で国際レーシングコースを走れるサーキットツーリングなどコンテンツが満載だ。最大の注目は、なんといっても「CB1000F コンセプト」の先行試乗会。こちらはHondaGO PLUS会員限定なので、この機会に登録しておこう。
「HondaGO BIKE MEETING 2025」が、鈴鹿サーキットで開催決定 ホンダモーターサイクルジャパンによるミーテイングイベント、「HondaGO BIKE MEETING」。幅広いホンダ[…]
ホンダ初の電動ネイキッド「WN7」がついに登場!
ホンダが同社初の電動モーターサイクル「Honda WN7」を欧州で発表した。これは「EV FUNコンセプト」の量産版で、600ccクラスの出力と1000ccクラスに匹敵する100Nmもの強烈なトルクを発生させるという。航続距離は約130kmで、急速充電にも対応。固定式バッテリーを採用した本気の電動ネイキッドの登場だ。
車重217kgに600ccクラスの動力性能 2週間前の9月2日に、欧州で「EV FUN Concept」の走行テスト映像を公開したばかりのホンダが、その量産バージョンのブランニューモデルを発表した。ホ[…]
CL250にEクラッチ仕様が追加! 走りをもっと自由に
人気のスクランブラー「CL250」がマイナーチェンジし、10月24日に発売される。最大のニュースは、発進から停止までクラッチ操作が不要になる「Honda E-Clutch」搭載モデルの追加だ。もちろん、ライダーが任意でクラッチレバーを操作することも可能。メーターの視認性なども向上し、価格はEクラッチ仕様が70万4000円となっている。
レブル250ではユーザーの8割が選択するというHonda E-Clutch ベストセラーモデルのレブル250と基本骨格を共有しながら、シートレールの変更や専用タンク、マフラー、ライディングポジション構[…]
タイから限定ダックス125が登場!
タイのホンダ販売店カブハウスから、プレミアムな限定車「DAX Royal Limited Edition」が登場した。1976年のダックスをオマージュしたカラーリングとグラフィックが最高にクールだ。クローム仕上げのキタコ製フェンダーや専用のレザーシートなど、こだわりが詰まっている。残念ながら受注は終了しているが、この遊び心溢れるパッケージはカスタムの参考になりそうだ。
ダークカラーに往年のオマージュカラーを乗せて 特別仕様車の製作を定期的に行うカブハウスは、1970年代のダックスをオマージュしたような限定仕様「DAX Royal Limited Edition」を発[…]
俺たちのヨンフォアが帰ってくる! 新型CB500SF発表
4気筒ネイキッドの血統を受け継ぐ新型「CB500 SUPER FOUR」が、中国の重慶ショーで発表された。新設計の502cc並列4気筒エンジンは、Eクラッチ搭載を前提に設計されたとみられる最新ユニットだ。日本では「CB400 SUPER FOUR」の商標が出願されており、名車CB400SFの後継機登場はもはや確実といえよう。
新設計の4気筒・502ccエンジンにEクラッチを搭載! ホンダは、中国で開催中の重慶モーターサイクルショーにて新型モデル「CB500スーパーフォア(CB500 SUPER FOUR)」を世界初公開した[…]
伝説のスペンサーが熊本に! ファン垂涎のイベント開催
10月5日(日)にホンダ熊本製作所で開かれる「Honda モーターサイクル ホームカミング 熊本 2025」では、なんと、伝説のライダー、フレディ・スペンサー氏が来場。GPダブルチャンピオン40周年記念のトークショーや、CB1000Fコンセプトを語るプログラムが実施されるという。’82年デイトナレーサーのエンジン始動も予定されており、歴史と未来を体感できる一日が過ごせるぞ。
伝説のライダー、フレディ・スペンサー氏が来場! 熊本製作所で開催される、 ホームカミング。ホンダライダーにとっては、ホンダ車がつくられた いわば故郷(=ホーム)に帰ってくる、年に一度のスペシャルなイベ[…]
欧州で人気のADV350が2026年モデルへ進化
欧州で人気のクロスオーバースクーター「ADV350」の2026年モデルが発表された。タフなアドベンチャースタイルとスクーターの利便性を融合させ、欧州では3万5000台以上を売り上げたヒットモデルだ。2026年モデルでは新色3色が追加され、全4色のラインナップとなる。日本導入は未定だが、この流れで国内向けに「ADV250」が登場することに期待したい!
トラコン装備で330ccの『eSP+』エンジンを搭載するタフなスクーター シティスクーターらしい洗練されたスタイリングと、アドベンチャーモデルのエッセンスを高次元で融合させ人気となっているのがADVシ[…]
GB350Sが驚きの姿に! 欧州カスタムコンペが熱い
ヨーロッパを舞台に開催されたホンダのカスタムコンペ「Hondacustoms」で、GB350Sをベースにしたマシンが火花を散らした。7か国から集まった11台の頂点に立ったのは、イタリアのビルダーが手がけた「Hachimaan」だ。日本の戦いの神「八幡」の名を冠し、ハードテール化までするという過激なジャパニーズボバースタイル。自由な発想には脱帽だ。
7か国から11台のカスタムバイクが集結し、30,094票を集める 6年目を迎えたHondacustoms(ホンダカスタムズ)、過去にはCB1000Rやレブル、CL250/CL500、モンキー&ダックス[…]
4気筒400ccフルカウルが30年ぶりに復活か!?
中国の重慶モーターサイクルショーで、ホンダが新型「CBR500R FOUR」を世界初公開した。新設計の4気筒エンジンを搭載したフルカウルスポーツで、日本国内では「CBR400R FOUR」の商標も出願済みだ。これが実現すれば、ホンダの400ccクラス4気筒フルカウルスポーツは、1996年のRVF以来、じつに30年ぶりの復活となる。ライダーたちの期待は高まるばかりだ。
新設計の502cc・4気筒エンジンを搭載するフルカウルスポーツ ホンダは、中国で開催された重慶モーターサイクルショーにて4気筒エンジン搭載の新型モデル「CBR500Rフォア(CBR500R FOUR)[…]
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
フリーマーケットやフードコンテンツも楽しめる名物イベント 群馬県を代表するSUBARUの工場脇の公園には、バイクとテントで埋め尽くされている。初めてこのイベントを訪れた人は、その規模感に驚くのでないだ[…]
2年に一度、世界各国から勝ちぬいたGSライダーが競う祭典への道 GS Trophyは2008年に始まったBMW Motorrad主催の国際的なアドベンチャーイベントだ。2年に一度、各国の国内選抜を勝ち[…]
奈良県からスタート! 北海道から九州まで全国で増加中の「カブの駅」 突然ですが、皆さん、『カブの駅』ってご存知ですか?現在、1200カ所以上登録されている『道の駅』はツーリングの集合場所や休憩スポット[…]
2025モトクロス世界選手権チャンピオンが全日本に参戦! 株式会社カワサキモータースジャパンは、2025年11月1日(土)・2日(日)スポーツランドSUGO(宮城)で開催される第63回 MFJ-GP […]
大風量&大開口設計で乾燥のスピードが桁違い! 2021年の登場以来、プラズマイオンと大風量でヘルメットやグローブをスピーディーに消臭・乾燥するという、独自のアプローチから注目を集めている「ヘルメット消[…]
最新の関連記事(ホンダ [HONDA])
これぞCBだ! そう直感的に思えるライダーの視界 跨った瞬間に「CBだ!」と思えた。視界に入る燃料タンクの大きな面積や両腿の内側に感じる存在感、そして昔で言う“殿様乗り”が似合う大きくアップライトなラ[…]
奈良県からスタート! 北海道から九州まで全国で増加中の「カブの駅」 突然ですが、皆さん、『カブの駅』ってご存知ですか?現在、1200カ所以上登録されている『道の駅』はツーリングの集合場所や休憩スポット[…]
X-ADVの兄弟車として欧州で販売される「フォルツァ750」 ホンダは欧州でフォルツァ750(FORZA 750)の2026年モデルを発表した。主要諸元に変更はなくカラーバリエーションの一部変更でイリ[…]
ライダー本人のサイン入り限定ヘルメットも附属 ホンダUKが発表した「CBR1000RR-RファイアーブレードSP ディーン・ハリソン レプリカ」は、2025年のマン島TT・スーパーストッククラスでディ[…]
2025年3月の東京モーターサイクルショー以降、何かと話題のCB1000F!! いよいよかと色んな噂が飛び交っているなか、某日、各パーツメーカーのカスタマイズコンセプトがひっそり発表されました。カスタ[…]
人気記事ランキング(全体)
コンパクトで取り付けが簡単なスマートモニター タナックス(TANAX)の「スマートライドモニター AIO‑5 Play (SRS‑015)」は、本体サイズ78.8(H)×136.2(W)×26.8(D[…]
「特殊ボルト」で困ったこと、ありませんか? 今回は「でかい六角穴のボルト」を特殊工具なしで外してみようというお話。 バイクを整備していると時々変なボルトに出会うことがあります。今回は古い原付オフロード[…]
これぞCBだ! そう直感的に思えるライダーの視界 跨った瞬間に「CBだ!」と思えた。視界に入る燃料タンクの大きな面積や両腿の内側に感じる存在感、そして昔で言う“殿様乗り”が似合う大きくアップライトなラ[…]
X-ADVの兄弟車として欧州で販売される「フォルツァ750」 ホンダは欧州でフォルツァ750(FORZA 750)の2026年モデルを発表した。主要諸元に変更はなくカラーバリエーションの一部変更でイリ[…]
4K性能と手ぶれ補正で高画質をキープ AKASO Brave7は、4K60fpsの動画撮影に対応し、静止画は20MPを実現。6軸手ぶれ補正を搭載するため、スピード感のあるアクションでもブレを抑えて安定[…]
最新の投稿記事(全体)
セールは全商品が対象! この「秋の大感謝祭」は、2025年10月28日(火)までの期間限定で開催される。対象となる購入先はAKEEYO公式オンラインストア。車載ドライブレコーダー、バイク/自転車用ドラ[…]
現在に続くミドルクラスの基盤は日本メーカーが作った ’70年代の2輪業界における最大のトピックと言ったら、日欧のメーカーが歩調を合わせるかのように、ナナハン以上のビッグバイクを発売したことだろう。もっ[…]
これぞCBだ! そう直感的に思えるライダーの視界 跨った瞬間に「CBだ!」と思えた。視界に入る燃料タンクの大きな面積や両腿の内側に感じる存在感、そして昔で言う“殿様乗り”が似合う大きくアップライトなラ[…]
フリーマーケットやフードコンテンツも楽しめる名物イベント 群馬県を代表するSUBARUの工場脇の公園には、バイクとテントで埋め尽くされている。初めてこのイベントを訪れた人は、その規模感に驚くのでないだ[…]
TRICKSTAR初のTRIUMPHマフラー、登場 SPEED400/SCRAMBLER400X 政府認証スリップオンマフラー 外観は、取り付け角度やサイレンサーの上がり具合まで徹底的に検証[…]
- 1
- 2



















































