
香川県にポケモン「ヤドン」をフィーチャーした「ヤドン公園」が開園した。ヤドンはうどん県PR団の一員であり、認定時もその絶妙なチョイスでSNSでは大きく話題となっていた。第一弾である福島県浪江町の「ラッキー公園」のほか、5月には鳥取県に「サンド」公園の設置も予定されており、ポケモンファンのライダーなら見逃せないスポットが全国各地に増加中だ!
●文:ヤングマシン編集部
四国初! 香川県綾川町にポケモン公園「ヤドン公園」が開園
「ヤドン公園」は、株式会社ポケモンの社内プロジェクトにおける、子どもたちとポケモンにより多くの接点を創出することを目標とした「My First Pokémon プロジェクト」の活動のひとつ。
子どもたちにとって身近な存在である「公園」という空間に、ポケモンとの遊びの体験や楽しい思い出の場を作れないか、というプロジェクト側の思いと発案から、香川県の協力を得て「ヤドン公園」の開園が実現することとなったという。
ヤドンは香川県の”推しポケモン”として設定されているポケモンであり、県内にはヤドンがデザインされたオリジナルマンホールが18枚も設置されているほか、さまざまなイベントに登場するなど、香川県のプロモーションに従事する”うどん県PR団”として活躍中だ。
ポケモンファンやヤドンファンはもちろん、「ヤドン公園」のある綾川町は讃岐うどん発祥の地としても伝えられる地域。新しいカタチのツーリングスポットとして、立ち寄ってみてはいかがだろうか。
開園を記念して、新たにポケモンマンホール(通称”ポケふた”)が1枚お披露目され、公園内に設置された。これで香川県内のポケふたは18枚目。
開園を記念し『Pokémon GO』との連携も実施。ヤドン公園では野生のヤドンに出会いやすくなるほか、「GOスナップショット」という機能を使ってポケモンの写真を撮影すると、1日に一度「ヤドン」が画面に写り込むという。
そもそもなぜ香川でヤドンなのか
ポケットモンスターをプロデュースする株式会社ポケモンは、地方ごとに”推しポケモン”を設定し、日本各地の魅力を国内外に発信する”ポケモンローカルActs”を推進中。この取り組みの中で香川はヤドンが選ばれたのだが、その理由とは「うどん」と「ヤドン」の響きが似ている…というなんとも気の抜けるもの。
しかし、ヤドンの「しっぽが甘い」という特徴は香川特産の和三盆や希少糖を思わせるものであるし、「あくびをすると雨が降る」という設定も昔から水不足に悩まされる香川県にぴったりだと言える。
好意的に受け取られ、2018年12月の「うどん県PR団」への任命から、今年2023年4月14日の「ヤドン公園」開園に至るまで、活動を続けている。
香川県・株式会社ポケモン「地方活性化に関する連携・協力協定」調印式の様子
【ヤドン】ゲームソフト『ポケットモンスター』シリーズに登場するポケモン。いつもボーッとしていて、なにを考えているか分からない。尻尾の先から甘みがにじみ出ていて、栄養はないが、かんでいると幸せな気分になれる。とてもまぬけで動きが鈍く、時間の流れを気にすることなく、のんびりと生きている。あくびをすると雨が降るという言い伝えがある。
福島県では”ラッキー公園”が話題/鳥取県には”サンド公園”がオープン予定
ポケモン公園の第一弾は福島県の”推しポケモン”ラッキーで、2021年12月に浪江町で開園。福島では全部で4市町村(郡山市/浪江町/柳津町/昭和村)にラッキー公園が存在することになる。
また、来たる2023年5月5日には鳥取県鳥取市の「チュウブ鳥取砂丘こどもの国」内に、サンドとアローラサンドをモチーフにした「サンド公園」がオープン。すでに寄贈式を終えており、こちらも開園が楽しみだ。
▼「ヤドン公園」概要
1.場所
香川県綾歌郡綾川町萱原253-7(小羽毛池跡)
2.公園の正式名称
ひだまり公園 あやがわ(通称「ヤドン公園」)
※綾川町が実施していた公園の名称を決める公募により、多数ご応募いただいた中から正式名称を決定しました。
3.開園時間
午前7時~午後8時
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。※©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
最新の関連記事(ツーリング)
いまも動き続ける伊豆半島。地形も人の営みもつくった 伊豆半島の「田方(たがた)平野」という地名は、当地を訪れるツーリングライダーにどれぐらい認知されているだろうか。ちなみに筆者は知りませんでした(爆)[…]
犬吠埼を目指し、走景に染まるハーレー乗り かつてはハーレーは、乗り手を育てる乗り物だった。走っている途中で不調を訴え、時には急に呼吸を止めたりもした。だから乗り手は路肩にバイクを寄せ、工具を片手に処置[…]
今や多くのライダーが気になる“紫外線&乾燥” ツーリングはもちろん、毎日の通勤/通学でも、気になるのが日焼けとそれによる乾燥。紫外線をカットするアイテムや、日焼け止めなどで対策をしている方も多いでしょ[…]
ワンハンドで味わえる中華まんが税抜29円引き! 今回、4日間の期間限定で実施される中華まんのお買い得セール。ツーリングの途中でも、ワンハンドで味わえるホットスナックは、コーヒーのお供にも最適です。 実[…]
プレゼントが当たるデジタルスタンプラリーを3月31日まで開催! 富士山麓のとある町で不思議な出来事が起こったり起こらなかったりする、地元系エイリアン・ヒューマン・コメディー『ホットスポット』が、いよい[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
壮大な旅を追うドキュメンタリー映画:初夏より全国公開 ドキュメンタリー映画『タンデム・ロード』が、2025年初夏よりイオンシネマ系列で全国公開される。 本作は、映画作りで活躍してきた滑川将人とパートナ[…]
リヤアンダーミラー部分にスマートフィット! データシステムより今回リリースされた、タウンエース用の「RCK-113T3」。リヤアンダーミラーを取り外したスペースに、カメラユニットを収めることができる設[…]
新型レクサスES、上海モーターショー2025で世界初公開 レクサスESは、ブランドの中核を担うアッパーミドルセダン。現行の7代目は、従来の主要市場であった北米や中国に加え、日本や欧州でも本格展開され、[…]
昭和レトロな芳香剤に新作が登場 株式会社ダイヤケミカルが製造/販売する、長年愛され続けている芳香剤「くるまにポピー」。中高年世代にとっては「く〜るまにポピー♪」のフレーズでおなじみであろう。1978年[…]
『バリバリ伝説』魂を身につける! 名場面アクリルキーホルダー、CAMSHOP.JPに登場 1983年から1991年まで『週刊少年マガジン』に連載された伝説的バイク漫画『バリバリ伝説』は、1980年代の[…]
人気記事ランキング(全体)
もしものクマ襲撃に備える 強力な熊撃退成分を配合した「フロンティアーズマン マックス ベアスプレー」は、高圧ガスで12mの長距離噴射を実現。バイクツーリングはもとより、サイクリング/トレッキング/キャ[…]
高回転まで伸びるエンジン、フレンドリーな乗車姿勢 日本ではまだ馴染みがないかもしれないが、中国のCFMOTOはヨーロッパやアメリカなど先進国を含め、グローバルな展開を行っている二輪メーカーだ(そのほか[…]
遊び心と楽しさをアップデートした初代125 発売は2018年7月12日。開発コンセプトは、楽しさをスケールアップし、遊び心で自分らしさを演出する“アソビの達人”だった。124ccエンジン搭載となったこ[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
4WDマニアたちのコラボから生まれたファンイベント 「LAND CRUISER FES JAPAN 2025」は、四輪駆動専門誌「レッツゴー4WD」と日本を代表するモータースポーツの聖地「富士スピード[…]
最新の投稿記事(全体)
完熟した性能に刺激をプラス 発売は、2025年3月6日のこと。2017年の登場以来、2020年モデルの3psのパワーアップ、スリッパークラッチの標準装備や、2023年モデルのさらなる1ps向上、ホンダ[…]
ホンダのVFやNRの影もカタチもない1977年の東京モーターショーにYZR1000デビュー! 1977年の第22回東京モーターショーのヤマハ・ブースに、白に赤ストライプのワークスマシンカラーの謎のマシ[…]
GPz900Rを受け継ぐ実用系最速マシン【カワサキGPZ1000RX】 1983年にTT-F1の排気量上限が750ccに引き下げられた結果、リッターバイクはレースの呪縛を解かれて独自に発展し始める。 […]
壮大な旅を追うドキュメンタリー映画:初夏より全国公開 ドキュメンタリー映画『タンデム・ロード』が、2025年初夏よりイオンシネマ系列で全国公開される。 本作は、映画作りで活躍してきた滑川将人とパートナ[…]
リヤアンダーミラー部分にスマートフィット! データシステムより今回リリースされた、タウンエース用の「RCK-113T3」。リヤアンダーミラーを取り外したスペースに、カメラユニットを収めることができる設[…]
- 1
- 2