
●まとめ:ヤングマシン編集部(山下剛)
ホンダ・レーシング(HRC)契約でトライアル世界選手権を戦ってきた藤波貴久選手が、今季限りでの引退を発表した。
ホンダが配信したプレスリリースで、藤波選手は「26年間、トライアル世界選手権で戦い続け、今こそキャリアに幕を閉じるときが来たと確信しています。25年以上にわたって想像を超える戦績を残すことができ、とても幸せな26年間でした」とコメントし、チームやスポンサー、ファンへの謝辞を述べた。今後も何らかのかたちでトライアルに関わっていくという。
藤波選手は、’80年生まれの41歳。16歳のときHRCのライダーとしてトライアル世界選手権に参戦。’04年にはチャンピオンシップを制し、日本人初となるシーズン優勝を果たした。常にトップクラスを走り、日本と世界のトライアルを牽引してきた。
今季は94ポイントを獲得。総合6位でシーズンを終え、選手活動の幕を下ろした。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
- ダックス125とモンキー125は乗れる免許も違う?! タンデムOK/NGほか、スペック比較で解説!
- 山田宏の[タイヤで語るバイクとレース]Vol.68「2本でいいから、このフロントをすぐに使いたい!」
- 重曹で汚れが1発でキレイになる! 格安お手製”ソーダブラスト”に自宅でチャレンジ
- 冒険を身近にするライディングブーツ〈フォーマ アドベンチャーロードライ〉
- 着用者は年々増加!身近になってきたバイク用エアバッグ
関連する記事
JAIAの発表によれば、’21年度上半期(4月〜9月)の輸入車バイクの新車登録台数は、前年同期比で115.6%となる好調ぶりを見せている。 メーカー別に見ても軒並み前年同期を上回り、中でも[…]
一回の違反で免許取消になる違反の中に…… 交通違反は点数制度となっているのはよく知られている。交通違反や交通事故に対して一定の基礎点数が設定されており、3年間の累積に応じて免許停止や取消などの処分が課[…]
東京都は、CO2を排出しない環境先進都市「ゼロエミッション東京」の実現に向け、都内で新車販売される二輪車を2035年までに100%非ガソリン車にすることを目指している。これについての認知度を高めるため[…]
ホンダは、ジャイロキャノピーe:の発表会を開催。車両説明の後に行われた質疑応答では、「電動二輪車用交換式バッテリーコンソーシアム」について興味深い話もあったので紹介したい。 国内の交換式バッテリー規格[…]
埼玉県の講習会が始まった 埼玉県教育委員会による「令和3年度高校生の自動二輪車等の交通安全講習」が’21年も始まった。埼玉県は、’19年4月に三ない運動を撤廃し交通安全教育へと[…]