●まとめ:ヤングマシン編集部
ヤングマシンが運営する無料の会員メンバーシップ「ヤングマシン メンバーズ」では、会員の方々からリアルな愛車インプレッションレポートを募集している。そのうち『ヤングマシン』本誌に掲載されたものをWEBヤングマシンでも紹介しよう。今回はサカイ家さんの愛車・’14 MVアグスタ リヴァーレ800だ。
ひと目惚れで決意。アグスタと言えば3気筒!
「’12年EICMA(ミラノショー)で発表になりひと目惚れ。とはいえさすがにこのままのカタチで発売はないだろうと思いながら待っていたら、本国サイトでは正式にラインナップされてデリバリー開始されたことが判明。アグスタのF4に憧れながらもアグスタと言えば3気筒だと思い、F3を買うつもりがリヴァーレを見てから2年。実車も見ずに予約しました(笑)」(サカイ家さん)
赤×ガンメタカラーにワンオフのアンダーカウル。
この角度からの姿に萌えます(笑)
ここがイイ!
- スタイル。とにかく「カッコイイ」のひと言! このスタイルの前ではあらゆる欠点もぶっ飛びます。いまだにSA等では声をかけられます。
- アグスタブランドの所有感
- 軽さと十分過ぎるパワー、3気筒と逆回転クランクのフィーリングはどこを走っていても楽しい
ここが惜しい
- 壊れる。動かなくなる(苦笑)
- 航続距離が短い。飛ばさず180km程度、高速を飛ばすとSA3つ目に辿り着けない
- 足着きが悪い
愛車個別評価
- ポジション:前期型は見た目よりやる気あるフォームになります。基本軽い前倒姿勢で楽です。ただしシート高がとても高いので、ストップ&ゴーの多い街乗りでは不安が生じます
- エンジン:少しガラガラ言うエンジンは回り出すとストレスなく回ります
- ハンドリング:ハンドリングはどの領域でも良いです。高速はポジション的に風がやや辛いです
- ブレーキ:ブレンボ標準で軽い車重のため良く効きます。リヤもコントラーブルで良いです
- メカ:4種のライディングモード装備。電子スロットルは低速が少し苦手です
愛車総合評価
想像よりユーザーフレンドリーでジャジャ馬っぽいところがありながら乗りやすいです。
アナタの愛車レポ、お待ちしております!
ヤングマシンメンバーズでは、皆様の愛車レポートのご応募を随時受け付けています。無料会員登録いただいた後、会員ページの「愛車レポート」リンクからご投稿ください。「コレは!」というレポートについては、ヤングマシン本誌やWEBヤングマシンに掲載させていただきます。ご応募をお待ちしております!
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
'02 アプリリア RS50:手に入れたきっかけは親の知人 「親の知り合いからたまたま安く譲ってもらえるという話があり、即購入しました」(Deさん) ここがイイ! 50ccなのに250ccフルカウルク[…]
’14ホンダ ゴールドウイング ワルキューレ:操る楽しみを求めて 「曲がりにくいバイクでタイトコーナーを走ることが大好きなので、メガクルーザーを探していました。曲がりやすい、乗りやすいバイクでは飽きて[…]
「カワサキ車が大好きでKSR110をカスタムしつつ乗り倒していたが、これ以上KSR110を弄るところがなくなってしまったのと、エンジン・フロントフォーク・リヤサスペンションと油の入っているすべての箇所[…]
「仕事の関係で北米の冬が厳しい地方に住んでおり、冬の間にガレージでイジれるバイクを探していました。個人売買のサイトで一度KV75を見つけコンタクトしましたが、即売してしまったとのこと。数ヶ月後に同じオ[…]
「入院してたときに差し入れでもらったバイク雑誌を読んでいたら、たまたま見たモタード車に魅せられて、どうしてもモタードに乗りたくなり、某オークションで見つけたコイツを購入しました」(あいたろう さん) […]
最新の記事
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 3色ラインナップ化! ホンダ「CT125ハンターカブ」歴代カラー大図鑑【2022年モデル】
- 1
- 2