ホンダは、648ccの並列4気筒エンジンを搭載するスタイリッシュなネイキッドモデル「CB650R」の2021年モデルを発表した。新たにSHOWA製SFF-BP(セパレート・ファンクション・フロントフォーク・ビッグピストン)を採用するとともに、車体デザインを一部変更している。
路面追従性の向上と軽量化を両立するフロントフォーク「SFF-BP」を採用
ホンダは並列4気筒エンジンを搭載するスポーツネイキッド「CB650R」の2021年モデルを発表。2021年1月28日に発売する。主な変更点はカラーリングと、シートカウルのデザイン、フロントフォークは新たにSHOWA製SFF-BP(セパレート・ファンクション・フロントフォーク・ビッグピストン)を採用したことだ。また、フロントフェンダーが燃料タンクと同色になった。
シートカウルとリヤフェンダーは、よりエッジの利いた形状に変更されたほか、フルフラットデザインのメーターは文字サイズを拡大させるとともにバックライトの照射角度を変更して視認性を高めた。
扱いやすい車体に低回転域から高回転域まで伸びやかな回転フィーリングを堪能できるエンジンには、アシストスリッパークラッチ、ホンダセレクタブルトルクコントロール(HSTC)を引き続き採用。また、別売りの純正アクセサリーには、携帯端末の充電などに便利田USBソケット(TYPE-C)が追加設定されている。
価格は97万9000円で変更なし。発売日は2021年1月28日だ。
HONDA CB650R[2021 model]
【HONDA CB650R[2021 model]】主要諸元■全長2120 全幅780 全高1075 軸距1450 シート高810(各mm) 車重201kg(装備)■水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ 648cc 95ps/12000rpm 6.5kg-m/8500rpm 変速機6段 燃料タンク容量15L■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●価格:97万9000円 ●色:黒、赤、青 ●発売日:2021年1月28日
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
ホンダは、欧州における2021年モデルとして4気筒ネイキッドモデルのCB650R、フルカウルスポーツのCBR650Rをユーロ5に対応させ、サスペンションをアップデートしたと発表。併せて、CR1100L[…]
ホンダのミドルクラス直4フルカウルスポーツ・CBR650Rに引き続き、今回は兄弟ネイキッドモデル・’19 CB650Rに試乗した。動きが軽くライダーに従順で、CBRよりも元気良い走りを楽し[…]
トライアンフは、660ccの並列3気筒エンジンを搭載したミドルネイキッド「トライデント660(TRIDENT 660)」を正式発表した。同社の同じクラスであるストリートトリプルSとはエンジンから別モノ[…]
トライアンフモーターサイクルズジャパンは、2020年モデルとして新型のストリートトリプルS(Street Triple S)を発表した。最上位モデルのストリートトリプルRSに通じる外観に扱いやすく十分[…]
ヤマハは欧州やアメリカで2021年モデルを発表。これらの中で日本国内販売を予定しているモデルについても公表された。クロスプレーンコンセプトの「MT-09」および「TRACER9 GT」、「MT-07」[…]
最新の記事
- 〈動画〉これぞ究極のオールラウンダー!【ヤマハ トレーサー9 GT】試乗インプレッション
- 【速報】ホンダ新型「ADV160」登場! ADV350系のスッキリデザイン、ベースはPCX160か【海外】
- ダックス125とモンキー125は乗れる免許も違う?! タンデムOK/NGほか、スペック比較で解説!
- 山田宏の[タイヤで語るバイクとレース]Vol.68「2本でいいから、このフロントをすぐに使いたい!」
- 重曹で汚れが1発でキレイになる! 格安お手製”ソーダブラスト”に自宅でチャレンジ
- 1
- 2