カワサキはニューモデル群の発表にともない、ハイブリッドバイクの開発を示唆する映像と、AIの現在と未来についての映像を公開した。映像中には“可変バイク”として2013年の東京モーターショーに出品された3輪バイク「J Concept」の姿も……。
「ハイブリッド・パワー」そして「人工知能=AI」
カワサキが公開した「Kawasaki Rideology meets Hybrid Power」の映像によれば、カワサキは無数の研究を並行して継続しており、ハイブリッドバイクもそのひとつだという。高速道路はエンジンパワーで走り、街中は電動モーターで。そしてワインディングロードでは両方を使ったハイブリッドパワーで走り、パフォーマンスと環境性能を両立するコンセプトだ。
そしてもうひとつの映像は「Kawasaki Rideology meets Artificial Intelligence」と題され、こちらはAI=人工知能とバイクライフの関わりについての現在と未来を示唆。「NOW=今できていること」は「音声による相互コミュニケーション」や「ライディングのビジュアル化」とし、これらの機能とサービスは、すでに発売されているモーターサイクルの一部でも使用可能になる予定だという。さらに、2021年を次のステップに進む年ととらえるカワサキは、このAIの研究成果である「FUTURE=これからできること」を間もなく発表するとしている。

「Hey Siri!」や「OK Google!」と同じノリで「Hi Kawasaki!」と会話を開始。走行中でも天気やバイクのモードなどを確認したり、ナビゲーションの設定をしたりといった機能がありそうだ。 [写真タップで拡大]
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
カワサキは欧州と北米で新型の「ニンジャZX-10R」および「ニンジャZX-10RR」を正式発表。スーパーバイク世界選手権のヘレステストで先行デビューしていたレーサー版ニンジャZX-10RRで見せていた[…]
カワサキは欧州と北米で「Z H2」のバリエーションモデル「Z H2 SE」を発表した。SHOWA製スカイフックEERAテクノロジーを用いたセミアクティブ電子制御サスペンションとブレンボ製Stylema[…]
カワサキは、W800をベースとした新型の大排気量ネオクラシック「MEGURO K3(メグロK3)」を正式発表。カワサキの4ストローク・大型スポーツバイクの原点ともいえる「メグロ」ブランドが復活し、かつ[…]
ホンダ「ハイネスCB350」がインドで発表されて話題沸騰だが、続報はしばらくお預けになりそう。というわけで、普通二輪免許で乗れるネオクラシックモデルの歴史を掘り起こし、CB350のライバルとして復活登[…]
カワサキは、2018年&2019年のベストセラーに輝いた大人気モデル「Z900RS」に2021年モデルとして新色を設定。黒ベースに水平の銀ラインを引いたニューカラーは、2005年のゼファーシリーズを思[…]
最新の記事
- 最新版『世界の新車大図鑑』その数593車!! ワークマン最新グッズもあるヨ【ヤングマシン2022年7月号は5/24発売】
- セローでツーリングの名所を巡る『終末ツーリング』第3巻発売……世界に誰もいないけど、サーキットは誰かと走りたい。
- 30万円クラスの軽二輪! カワサキ「W175 SE/W175カフェ/W175TR SE」の2023年モデルが登場【海外】
- 〈カワサキ400cc4気筒〉スポーツツアラー案も検討中か?【CB400の地位を引き継ぐ?|YM未来予想】
- ’22春夏最新ライディングウェアカタログ〈イクソン〉アドベンチャーを快適に走る
- 1
- 2