セパレートハンドル取り付け角度の左右ズレも簡単に解消
スーパースポーツやスポーツツアラーバイクのポジションカスタムと言えば、まずはバックステップだろう。そして、バックステップを装着したなら、次はより自分のポジションに合わせることができるハンドルを装着したい。しかしセパレートハンドルの場合、装着したは左右のハンドル角度が対称になっているか、というのが意外に気になる。そこで、左右フルロックの状態でタンクとハンドルバーエンドの距離を測りセットする、などと実に不確定な要素とカンに頼ることになる。
そのセパレートハンドルの左右の角度を対称に装着セッティングできるのが、ベビーフェイスのハンドルセットツールだ。機構は突き出しされたフロントフォークとステムシャフトの穴を利用して、左右のハンドル位置を対称にセットするというもの。実際に使ってみたが難しくはない、というよりとても便利だ。
まず、愛車に取り付けたハンドルを好みの位置にセット。この時は特にスケールなどの計測器具を使わず、左右の角度にズレが生じている状態でも大丈夫。そこから左右どちらかのハンドル角度を基準に、左右どちらか片側のフロントフォーク付き出し部とステムシャフト穴の径に合ったガイドをセット。そしてその2点の角度を合わせてツールをセットする。次はハンドルバー等の外側、もしくは内側に治具があたるように角度を合わせてセット固定。これで片側のハンドルの取付角度がハンドルセットツールに記憶されたことになる。あとはそのツールを裏返し反転して、反対側に同じ要領でツールをセット。そしてハンドルをツールの角度に合わせるだけだ。これでハンドルを左右対称で装着セットできる。
もう、これでハンドル角度に違和感を持つことなく、気持ち良くライディングを楽しめるはずだ。
●文/写真:箱崎太輔 ●取材協力:ベビーフェイス
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
’20年6月末に発売され、目下のところ大人気のCT125ハンターカブ。そのマフラーをヨシムラが速攻リリース。まず登場したのは小~中排気量車におけるヨシムラの定番マフラー・円筒型サイレンサー[…]
リッタークラス向けに高品質で確かな性能のマフラーをリリースしてきたアールズ・ギアから、待望の小排気量用マフラーが登場(ADV150/レブル250用)。こだわるユーザーには嬉しい選択肢と言えるだろう。 […]
ナイトロン|’20 CT125 ハンターカブ ナイトロン ツインショック R1シリーズ 1WAYダンピングアジャスターを装備したCT125ハンターカブ用のサスペンション。ボディやエンドアイ[…]
ホンダCT125・ハンターカブと言えば、発売後すぐに年間予定の8000台を超えるセールスを記録したほどの大人気モデルだ。このハンターカブのツーリング性能をさらに高めるアイテムをバイクパーツで有名なキジ[…]
最新の記事
- ヤマハ「YZ450F」が完全新作に! 2ストロークYZ125Xもエンジンをリデザイン【海外】
- 鈴鹿8耐、EVA RT 01 Webike TRICKSTAR Kawasakiはマシントラブルから41位・141周で終える
- ホンダCBR600RR [’22後期 新型バイクカタログ]:電脳化で復活したミドルスーパースポーツ
- ホンダ NT1100 試乗インプレッション【どこまでも快適、旅バイクの王道】
- 絶妙なユルさと“カブみ”が魅力 GPX POPz110 試乗ショートインプレッション
- 1
- 2