’20年型で排気量拡大を伴うモデルチェンジを果たした、英国のトライアンフ タイガー900RALLY PROと日本のホンダ CRF1100Lアフリカツイン。多彩なツーリング環境を走りつないで比較テストした。バージョンアップによって獲得した、それぞれの魅力とは? プロ目線で本誌テスターの丸山浩が、一般目線でフリーライターの田宮徹がレポート。
最新排ガス規制(ユーロ5)に適合化させながらも理想とする走行性能を獲得することなどを目的に、ボアまたはストローク増による排気量拡大が選択され、それと同時に車体や装備の大幅なアップデートも施されたのが、[…]
素で勝負のタイガー、手厚い支援のアフリカツイン
高速道路や市街地、あるいはワインディングといった舗装路で走らせていると、タイガー900は前後サスペンションのストロークがかなり長めで、普通にツーリングしている場合は、もう少しオンロード寄りでも…と感じてしまう。ただし、タイガー900にはフロント19インチ径のキャストホイールで前後サスペンションも短めのGT仕様もあるので、ラリーを引っ張り出しておきながらサスペンションストロークが云々…というのはちょっと違う気もする。
対するアフリカツインのアドベンチャースポーツES仕様には、セミアクティブサスペンションが採用されていて、ライディングモードと連動して減衰特性が大きく変化する。ユーザーの任意設定を保存しておく2モード以外に、4モードのプリセットがあり、このうちツアーとアーバンが舗装路向き。キャラクターが明確に変化するため、操縦性と快適性に優れる。やはり電子制御式サスペンションの恩恵は大きい。
アフリカツインのライディングモードはDCTの変速タイミングなども連動することから、違いがわかりやすい。対してタイガー900は、実際のところはアフリカツイン同様にIMU(慣性計測装置)の情報も活用しながら、トラクションコントロールや最新コーナリングABSなどの制御もライディングモードと連動しているが、これらは激しいライディングにより作動させてみないとわからない効果であり、通常の走行ではパワーフィールの変化が感じられる程度となっている。
しかしだからこそ、タイガー900には素のモーターサイクルとしての楽しさも感じられる。ワインディングでは、アフリカツインと比べれば軽量な車体がアドバンテージとなり、リッターに迫る排気量なので大柄ではあるのだが、意外と本格的な走りにも対応できる。高い着座位置で振り回すように乗れるのも魅力だ。
一方でアフリカツインは、低めの重心で落ち着いた運動性能。かなりの車格を感じ、ラグジュアリーな雰囲気だ。ただし、ライディングモードの恩恵もあり、スポーティに走れてしまう感覚も十分にある。
リッタークラスのアドベンチャーでどれくらいの日本人が実際にダートを走るか……という疑問は置いておいて、ダートでも少しテストしてみたが、ここではタイガー900のニューエンジンが持つ特性がプラスに寄与。低回転域からトルクがあり、従来型に感じられたピーキーさやトルクの谷がないため、扱いやすさが増している。さらに、長めで柔らかめの足まわりもオフロード向きだ。それだけに、純正装着タイヤはもっとオフロード寄りでも良かったのではないか……と思う。一方でアフリカツインは、かなりの巨漢ながら、電子制御に助けられながら意外と遊べてしまう懐の広さがある。
とはいえ、アフリカツインのアドベンチャースポーツ仕様はやはり秀逸なラグジュアリーツアラーというイメージが強い。対してタイガー900は、フラットなエンジン特性で走行環境などへの適応性を増しながらも、スポーティな要素が盛り込まれている。個人的には、従来型の個性があるエンジンフィーリングも趣味性が高くて好きなのだが、アドベンチャーツアラーとのマッチングということでは、ニューエンジンが持つメリットが大きいように想う。
【一般ライダー・田宮目線】どんな旅をするかで評価が大きく変わる
新たなクランク形式を採用したタイガー900は、これまで知っていた並列3気筒エンジンとは明らかに異なるフィーリング。高回転域のパンチは先代に譲るが、低回転域でのトラクション性能はこれまで以上に磨かれていて、ダートも走りやすかった。対してアフリカツインは、アドベンチャースポーツ仕様の場合はもはや巨漢ツアラーの雰囲気。”スポーツ”を名乗るが、実際には快適に旅するための機種だと思った。一般的なレベルのライダーにとっては、アクティブに楽しみたいならタイガー900、優雅にツーリングしたいならアフリカツインというのが、選択の基本となるだろう。
まとめ:トラの新しい挑戦にも注目!
まだ粗削りな部分もあるけど、そこも含めて楽しさも感じられるスポーティなタイガー900ラリープロと、クルマの世界で言えばSUV的で、快適で装備が充実したツアラーとしての完成度が高いアフリカツインのアドベンチャースポーツES仕様という印象。ただし、どちらのモデルもバリエーションは豊富で、どの仕様を選ぶかによって当然ながら評価には違いが生まれてくるだろう。
従来型と比較すると、アフリカツインがまさに正常進化で走行性能と装備を進化させてきたのに対して、タイガー900はトライアンフがこだわる3気筒というレイアウトを守りながらも、かなり新しいことに挑戦してきた。将来を見据えた場合に、何かを”変える”という選択も必要だったのだろう。これまで持ち続けてきた「トライアンフの3気筒らしさ」から脱却したこのニューエンジンが、今後どのように発展しながら歴史を刻んでいくのかにも興味津々だ。
●まとめ:田宮徹 ●写真:長谷川徹 ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
最新排ガス規制(ユーロ5)に適合化させながらも理想とする走行性能を獲得することなどを目的に、ボアまたはストローク増による排気量拡大が選択され、それと同時に車体や装備の大幅なアップデートも施されたのが、[…]
メーカー主催の新車試乗会では、スケジュールの都合で決められたコースや短時間の試乗しかできないことが多い。そこで、ゴー・ライド編集部のある都内からスタートし、市街地を抜けて高速道路で移動し、ワインディン[…]
タイガー800のデビューは2010年のことだ。その後、’14年と’18年に改良が加えられて現在に至るわけだが、ついにフルモデルチェンジを敢行。車名も新たにタイガー900となり、近々リリースが始まる。 […]
2016年に復活を果たしたホンダのアドベンチャーフラッグシップ「アフリカツイン」は、2018年にマイナーチェンジが行なわれパワーアップ。そして2020年モデルとして排気量を1100ccにアップしてフル[…]
2011年モデルとして初登場し、順次改良が加えられながら熟成してきたのが先代タイガー800だ。2015年モデルと2018年モデルでそれぞれバリエーション展開や大幅な軽量化といった変更を受けてきた。 そ[…]
最新の記事
- 価値ある中古車がわかる! リセール・プライスランキング50回記念イベントがバイク王世田谷本店で開催
- ZX-4RRターボ/グロム250etc…夢のマシン乗り心地は? 2024年度上半期試乗記事ランキングTOP5【Webヤングマシン】
- カワサキ新型「KLX230」「KLX230 S」登場! スタイリング一新で2年ぶりの復活
- カワサキが新型「KLX230 シェルパ」を発表!! KLX230シリーズに加わった“トレッキング”仕様
- 名車がスケールモデルで蘇る! ホンダCB400FOURが1/12完成品バイクとして登場
- 1
- 2