カワサキインドネシアがNinja ZX-25Rの映像を公開した。ヨシムラ管のレーシングサウンドを響かせるレースカスタム仕様とライムグリーンの公道市販車がセントゥールサーキットを駆け抜け、その後に「Watch digital launch Ninja ZX-25R JULY 10,2020-15.00WIB」と表示されている。
インドネシア時間の7月10日15時、日本時間の17時にオンラインでローンチ!
ついに来た! 日本での正式発表は7月以降と噂されるカワサキNinja ZX-25Rだが、生産国であるインドネシアでは先行発表が見込まれていた。つい先ほど公開された映像では、今までにも映像公開されていたレースカスタム仕様と公道市販車がセントゥールサーキットをランデブー走行する様子が映し出され、その後に「Watch digital launch Ninja ZX-25R JULY 10,2020-15.00WIB(オンライン発表会は7月10日15時)」と告知される。
WIBとはインドネシア時間のことで、日本とは2時間の時差がある。つまり、日本時間の同日17時にオンラインで正式発表が行われるということ。ついにそのスペックと価格がベールを脱ぐ!
ただし、日本仕様と同一スペックであるかは不明で、日本における価格も推察することしかできない。日本での正式発表がさらに待ち遠しくなってきた。
ちなみに、映像では全開スタートからのパワーバンドに入れっぱなしの走行シーンが見られるので、“その時”が来るまでは、はやる気持ちを抑えながらサウンドを聴き込み、映像に見入るしかない。続報を待て!
あなたにおすすめの関連記事
前回のエンジンスタート&ウォーミングアップのシーンが公開されてから約2週間。ちょうど1週間前には、スーパーバイク世界選手権の絶対王者、ジョナサン・レイ選手によるヘレスサーキットの走行映像が公開され、レ[…]
4気筒250ccの走行サウンドをお届けする映像の第2弾がカワサキインドネシアのYoutubeチャンネルで公開された。ライダーはスーパーバイク世界選手権で5年連続チャンピオンの絶対王者、ジョナサン・レイ[…]
ヤングマシン8月号では、まずスクープとしてカワサキ「Ninja ZX-25R」に対抗する4気筒モデルの出現を大胆予想。本命と思われるホンダにニーゴー4気筒の動きは見られませんが、ユーロ5時代にも生き残[…]
スペック至上から「みんなの直4」へ 「輪廻」とは、生物が生まれ変わりを繰り返すという意味の仏教用語。この言葉がしっくり馴染むほど、31年もの歳月を経て誕生した2台の250cc直4には、類似した箇所が多[…]
偶然か? 必然か? シリンダー角以外ほぼ同じ ZX-25Rは、オイルフィルターを元にエンジンの寸法を推測で導き出し、ZXR250は'91年型の単体エンジンから実測。そのため、数値に誤差があるだろうこと[…]
最新の記事
- 【Ninjaの原点】なぜGPz900Rは愛され続けるのか? 歴代モデル&”名機”となったカワサキ水冷直4の進化をたどる
- EICMAで話題の本格派原付二種ネイキッド! ファンティック「ステルス125」日本上陸
- 高音質×メッシュ通信が“半額”の衝撃! コスパ最高な次世代機「ASMAX F1 Pro」がインカム戦国時代に殴り込みだ
- 2025年のヤマハ「R15 V4」にマジョーラカラー! ブルー変更、ブラック追加も【海外】
- ホンダにも縦置きV型2気筒があった! 1977年からの「GL400・GL500」【柏 秀樹の昭和~平成 カタログ蔵出しコラム Vol.22】