【新型】ハーレーダビッドソン2025 FXBBストリートボブ〈オールカラーラインナップ〉

【新型】ハーレーダビッドソン2025 FXBBストリートボブ〈オールカラーラインナップ〉

●文/写真:ウィズハーレー編集部 ●外部リンク:ハーレーダビッドソン

FXBBストリートボブ:ウィリーGが手がけたストレッチダイヤモンド

拳を突き上げて乗るワイルドなライディングポジションを決定づけるミニエイプバーをはじめ、小ぶりなヘッドライト/スリムな燃料タンク/ショートボブのリヤフェンダーなど、シンプルで伸びやかなチョッパースタイルそしてミニマムな装いで人気を博すのが「ストリートボブ」だ。

搭載するVツインエンジンの排気量は1868ccであったが、2025年式ではクルーザー全モデルに見るウォーキエイト117(1923cc)のクラシックエンジンが与えられたことにより、走りがますます力強く軽快となった!

また2025年式では、タンクメダリオンを1966年のウィリーG.ダビッドソンによるオリジナルデザイン「ストレッチダイヤモンド」にしたからたまらない。フロント19/リヤ16インチの前後足まわりには、ブラック仕上げのアナイアレイター鋳造ホイールがセットされる。米国仕様にはスポークホイール仕様も存在するが、日本市場には未導入だ。

センターライン ●価格:256万8500円

ビリヤードグレー ●価格:251万1300円

ビビッドブラック ●価格:255万4200円

アイアンホースメタリック ●価格:257万5100円

パープルアビスデニム ●価格:257万5100円

ミルウォーキーエイト117「クラシック」搭載

ミルウォーキーエイト117クラシック最大トルク:156Nm@2750rpm、最高出力:91HP/68kW@5020rpm

2025モデルのストリートボブは、シリンダーヘッド/スロットルボディ/インテークマニホールドを刷新したミルウォーキーエイト117パワートレインを搭載。

グランドアメリカンツーリング(GTA)のために導入された燃焼室形状や楕円形の吸気ポート、アルミ製でエア経路をよりダイレクトにしたインマニ、低プロファイルの吸気バルブシートを採用した新しい4バルブシリンダーヘッドは、ハイパフォーマンスと低燃費を高次元で両立するだけでなく、フレームダウンチューブ間にオイルクーラーを備えるシンプルな空油冷式によって、ラジエターを搭載するGTA用エンジンより、システム全体の重量が抑えられ、クーラントのメンテナンスを不要とするといった利点ももたらす。

ボア103.5×ストローク114.3mmで、排気量を1923ccとする強力なVツインモーター。スタイリッシュボバーのストリートボブには、吸排気セッティングとして「クラシック」が採用されている。

クラシックには、トラディショナルなラウンド型エアインテークがよく似合う。そしてマフラーを2in1集合タイプにし、リヤまわりをシンプルかつ軽快にしている。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

ウィズハーレー

ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓