![[ナナハンカタナ乗りに朗報] 絶版クラッチパーツがアドバンテージ廃盤プロジェクトで復活!](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/06/Advantage_FCC_00.jpg)
ブレーキ/サスペンション/クラッチなど日本のトップメーカーと製品開発を行いながら、ホイールやブレーキローターなどのレース用パーツを自社で開発しているアドバンテージ。同社のパーツは過酷なレースシーンに投入することで鍛えられ、その技術が公道用車両向けにもフィードバックされているのが特長だ。絶版車用のメーカー純正パーツが次々と販売終了となる中、積極的に「廃盤プロジェクト」に取り組む同社のスタンスと、新たに発売された純正タイプのクラッチキットの特色を紹介しよう。
●文/写真:栗田晃(モトメカニック編集部) ●外部リンク:アドバンテージ
販売終了が続く絶版車用純正部品を信頼のMADE IN JAPANで復刻
長期間不動状態だったバイクを再始動する際、キャブレターやガソリンタンクの状態もさることながら、クラッチの張り付きも懸念事項のひとつとなる。クランクシャフトエンドにブレーカーバーをセットして恐る恐る回して回転確認できてひと安心しても、エンジン始動してクラッチレバーを握ってもクラッチが切れない、ショック療法でギヤを1速に入れてもエンストするばかり…。
そうなると、クランクケース内の水分でプレートにサビが発生して、フリクションディスクと張り付き一体化している恐れがあるため、クラッチを分解して状況を確認し、必要に応じて交換しなくてはならない。
アドバンテージが30年にわたって販売しているFCCトラクションコントロールクラッチキットは、チューニングエンジンにも耐えうる強化タイプという点をセースルポイントのひとつにしてきた。だがその一方で、絶版車ユーザーの中には強化クラッチよりも純正相当の性能を求める声もあることから、純正タイプのクラッチキットが製品化された。
トラクションコントロールクラッチキットとの違いは、ディスクとプレート枚数の違い=クラッチ容量の違いだが、フリクションディスクは耐熱性と耐久性に優れたペーパー系素材を使用し、高温環境下でも特性変化の少ないバルブスプリング材ベースのクラッチスプリングを使用することで、品質と性能は当時の純正部品をはるかに上回っている。
今回発売されたGSX750Sシリーズを例に挙げれば、1型/2型カタナも3型/4型カタナもフリクションディスクは純正部品が販売終了となっているため、アドバンテージの純正タイプが頼みの綱となる。同様に1990年代末から2000年代にかけてスクーターブームを牽引したスカイウェイブ250も純正クラッチが販売終了で、アドバンテージのクラッチは修理の必需品となっている。
販売終了とともに純正部品の悩ましい問題が、価格の高騰だ。GSX1100S(1992年モデル)の例では、フリクションディスク/クラッチプレート/クラッチスプリングの純正価格が7万5000円で、同じ部品構成のアドバンテージクラッチキット純正タイプは4万7300円。
つまり純正部品より高性能な上にリーズナブルという逆転現象が発生している。チューニングパーツでありながら修理や整備にも有効なアドバンテージのクラッチパーツは、多くのユーザーにとって心強い存在となることだろう。
【ADVANTAGE FCC 純正タイプ】対応車種:GSX750S/GSX750SS/GSX750S2/GSX750SZ/GSX750SD/GSX750E/GSX750E-2/GSX750E-3/GS750G1/GS750G2/GS650G/GS650G2/GS650G3/GS850G ●税抜価格:4万3000円
似たようなデザインでも、750と1100カタナではフリクションディスクとクラッチプレートの部品番号と使用枚数が異なり、750用のフリクションディスクは販売終了となっている。チューニングエンジンでなければ純正タイプのクラッチキットで十分余裕がある。
クラッチスプリング数が4本となるのが3型/4型用
【ADVANTAGE FCC 純正タイプ】対応車種:GSX750S3/GSX750S4/GSX750E4 ●税抜価格:4万3000円
3型/4型カタナとGSX750E4のエンジンは、それ以前と外観が異なるものの、フリクションディスクとクラッチプレートは共通部品。したがって純正フリクションは販売終了だ。またクラッチスプリングが4本となるのも1型/2型との違い。
CB-F系クラッチ特有のCOMP-Bプレートを製品化
【ADVANTAGE FCC クラッチプレートCOMP-B】 対応車種:CB750F/CB900F/CB1100F/CB1100RB/CB1100RC/CB1100RD ●税抜価格:9800円
CB750F〜CB1100RDに至る一連のCB-F系クラッチには、ジャダーを抑制する2枚合わせのCOMP-Bプレートが組み込まれている。経年劣化によって機能が低下したり、このプレートを取り外すとクラッチフィーリングに違和感を生じるようになるが、この部品も販売終了となっている。アドバンテージでは既存のトラクションコントロールクラッチキット(左)に付属しているCOMP-Bプレートを復刻し、単品販売を開始。純正クラッチの補修にも最適だ。
純正部品はすでに廃盤。スカイウェーブ用クラッチも販売開始
【ADVANTAGE FCC クラッチキット】対応車種:AN250UW/AN250W/AN250UY/AN250Y/AN250ZY ●税抜価格:1万4900円
ビッグスクーターブームで売れに売れた250ccスクーター。そのアキレス腱であり修理のキーパーツとなるのが、Vベルトとクラッチ。廃盤プロジェクトの一環として製造し、一般のバイクショップからの需要があるのがスクーターの駆動系パーツだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
モトメカニックの最新記事
素材を痛めない万能クリーナーは、長期放置車&レストアの徹底洗車に最適 最近は、1970年代のカワサキZ系やホンダCB系に加えて、ホンダNSR250RやヤマハTZR250Rといったレーサーレプリカモデル[…]
まめなオイル管理が、良コンディションを維持できる秘訣 新型スーパーカブが発表されて以降、新型のシリーズモデルは、週末に限らず、毎日のように街中で見かけるようになった。軽く気ままに走ることができるモデル[…]
必要なのはキャブ本体とパーツリスト! 燃調キット開発プロセスとは 日本製自動車の性能は優秀で、日本国内で役目を終えた後も中古車として世界各地に輸出され、何十年という時を経ても現役で活躍していることが多[…]
“思い出の1台”に乗りたい バイクメーカーがニューモデルを開発する際は、ユーザーがそれを受容できるか、あるいは新たなマーケットを作り出せるかが重要。レーサーレプリカもネイキッドも、それがウケると分かっ[…]
単気筒1ボディと4連キャブでは洗浄段取りに違いあり。 超音波洗浄が可能なら、完璧に近い仕上がりに!! いつかそのうち乗るつもり…という「いつか」が数ヶ月から数年になり、もうダメか…となるのが長期放置車[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
スクリーンの透明感を取り戻す「ゼロリバイブ」 フルカウルのスポーツバイクやロングツーリング向きのアドベンチャーバイクなどに装着されているスクリーン。長く乗っていると、風雨にさらされて汚れたり、バイクカ[…]
自分だけのパーツ作成に役立つ彫刻機 愛車やガレージのカスタムにはワンポイントでも世界にひとつだけのパーツやあしらいがほしいもの。とはいえ、こだわればこだわるほどプロ級のツールが必要不可欠となる。 そこ[…]
Amazonランキング1位! カエディア USBチャージャー「KDR-M3C」を選択 携帯電話所有者のスマートフォン比率が2024年現在で97%というデータがあるなど、もはや日常生活に切っても切り離せ[…]
主流のワンウェイタイプ作業失敗時の課題 結束バンドには、繰り返し使える「リピートタイ」も存在するが、市場では一度締め込むと外すことができない「ワンウェイ(使い捨て)」タイプが主流だ。ワンウェイタイプは[…]
未塗装樹脂の白ボケ原因とツヤを復活させる方法 黒かったものが白っぽくなってくると古臭く見えてしまいます。…いいえ、「白髪」ではなくて「黒樹脂(未塗装樹脂)パーツ」のオハナシです。 新車の頃は真っ黒だっ[…]
最新の関連記事(アドバンテージ)
メンテナンスが必要になった時に必要な部品が手に入る 全日本ロードレース選手権のJ-GP3クラスでEXACTホイールやダイレクトドライブレーシングディスクのユーザーが増加し、MotoGP Moto2クラ[…]
品質にこだわればMADE IN JAPAN一択。技術の裏付けがあるから信頼されるアドバンテージ 「エンジンの腰上を開けたらピストンリングを交換するのと同様に、フルオーバーホールする機会があれば、カムチ[…]
ダイレクトドライブレーシングディスク:過酷なレースの現場で開発 アドバンテージの製品はストリート向けだけではなく、この「ダイレクトドライブレーシングディスク」はモトGPのMoto2/3クラスや全日本モ[…]
削り出しプレッシャープレートを初採用。絶版車のクラッチ延命に積極果敢なアドバンテージ 絶版車ユーザーにとって純正部品の販売終了の多さは大きな問題だが、アドバンテージもまた同じ課題に直面している。 FC[…]
ライダーの右手とキャブレターが直結する、感動のスーパーローフリクションワイヤー スロットルワイヤーにとって重要なのは、開度が小さい領域をジワジワと開閉する際にリニアに追従するか否かである。青信号でスタ[…]
人気記事ランキング(全体)
通勤からツーリングまでマルチに使えるのが軽二輪、だからこそ低価格にもこだわりたい! 日本の道に最適なサイズで、通勤/通学だけでなくツーリングにも使えるのが軽二輪(126~250cc)のいいところ。AT[…]
[A] 前後左右のピッチングの動きを最小限に抑えられるからです たしかに最新のスーパースポーツは、エンジン下から斜め横へサイレンサーが顔を出すスタイルが主流になっていますよネ。 20年ほど前はシートカ[…]
ひっそりと終了したスズキの名Vツイン スズキのミドルクラスを長きにわたり支えてきた傑作ネイキッド、『SV650』およびカフェレーサースタイルの『SV650X』が、ついにその生産の歴史に終止符を打った。[…]
主流のワンウェイタイプ作業失敗時の課題 結束バンドには、繰り返し使える「リピートタイ」も存在するが、市場では一度締め込むと外すことができない「ワンウェイ(使い捨て)」タイプが主流だ。ワンウェイタイプは[…]
足着きがいい! クルーザーは上半身が直立したライディングポジションのものが主流で、シート高は700mmを切るケースも。アドベンチャーモデルでは片足ツンツンでも、クルーザーなら両足がカカトまでベタ付きと[…]
最新の投稿記事(全体)
スマホを振動から解放するディスプレイオーディオ機能 バイク乗りにとって、スマホをナビとして使うのは今や常識だが、その代償は大きい。バイク特有の大きな走行振動は、とくに「光学式手ぶれ補正(OIS)」を搭[…]
トップス&インナー 機能性抜群な冬用パーカー JK-630:1万3000円台~ 伸縮性の高い透湿防水生地を使用したウインターパーカー。保温性に優れた中綿入りなので、暖かさをキープでき、快適なライディン[…]
いまや攻めにも安全にも効く! かつてはABS(アンチロックブレーキシステム)といえば「安全装備」、トラクションコントロールといえば「スポーツ装備」というイメージを持っただろう。もちろん概念的にはその通[…]
水冷化もユーザーに寄り添う地味なコンセプトを貫きながら、実は空前の大ヒットGSX-Rの伏線だったのだ! 1983年、スズキは400ccで初となる水冷DOHC4気筒のGSX400FWをリリースした。 そ[…]
新型Z900RS発表を記念した火の玉グラフィック! 「かわす性能」をさらに高めるためのフォルムを生み出す、世界初のシールドシステム〈VAS-VCシステム〉を搭載したアライヘルメット「RAPIDE-NE[…]
- 1
- 2


![アドバンテージ|ADVANTAGE FCC 純正タイプ|[ナナハンカタナ乗りに朗報] 絶版クラッチパーツがアドバンテージ廃盤プロジェクトで復活!](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/06/Advantage_FCC_01a-768x511.jpg)
![スズキGSX750S|[ナナハンカタナ乗りに朗報] 絶版クラッチパーツがアドバンテージ廃盤プロジェクトで復活!](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/06/Advantage_FCC_02a-768x527.jpg)
![アドバンテージ|ADVANTAGE FCC 純正タイプ|[ナナハンカタナ乗りに朗報] 絶版クラッチパーツがアドバンテージ廃盤プロジェクトで復活!](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/06/Advantage_FCC_03b-768x511.jpg)
![スズキ|3/4型カタナ|[ナナハンカタナ乗りに朗報] 絶版クラッチパーツがアドバンテージ廃盤プロジェクトで復活!](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/06/Advantage_FCC_04b-768x512.jpg)
![アドバンテージ|ADVANTAGE FCC クラッチプレートCOMP-B|[ナナハンカタナ乗りに朗報] 絶版クラッチパーツがアドバンテージ廃盤プロジェクトで復活!](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/06/Advantage_FCC_07d-768x512.jpg)
![アドバンテージ|ADVANTAGE FCC クラッチプレートCOMP-B|[ナナハンカタナ乗りに朗報] 絶版クラッチパーツがアドバンテージ廃盤プロジェクトで復活!](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/06/Advantage_FCC_08d-768x509.jpg)
![アドバンテージ|ADVANTAGE FCC クラッチキット|[ナナハンカタナ乗りに朗報] 絶版クラッチパーツがアドバンテージ廃盤プロジェクトで復活!](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/06/Advantage_FCC_05c-768x540.jpg)
![スズキ|スカイウェイブ250|[ナナハンカタナ乗りに朗報] 絶版クラッチパーツがアドバンテージ廃盤プロジェクトで復活!](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/06/Advantage_FCC_06c-768x529.jpg)






































