MotoGPへのブレーキローター供給とともに、絶版車用のパーツ開発も精力的に行っているアドバンテージ。性能と品質に間違いのないMADE IN JAPANの製品作りにこだわる同社にも、克服できない課題が増えつつある近年、開発と製造を自社で行う製品が登場しはじめた。総削り出しのカタナ用プレッシャープレートを皮切りに、フットワークのプロフェショナルのノウハウを活用したパーツ開発にも期待が集まる。
●文/写真:栗田晃(モトメカニック編集部) ●外部リンク:アドバンテージ
削り出しプレッシャープレートを初採用。絶版車のクラッチ延命に積極果敢なアドバンテージ
絶版車ユーザーにとって純正部品の販売終了の多さは大きな問題だが、アドバンテージもまた同じ課題に直面している。
FCC/SHOWA/KYB/NISSINとともに製品開発を行うと同時に、鍛造ホイールのEXACTやダイレクトドライブレーシングディスクといったオリジナル製品の開発製造を行うアドバンテージでは、最新スーパースポーツモデルと並び、絶版車も重要なターゲットとなっているからだ。
クラッチパーツを例に取れば、30数年前にアドバンテージが創業した頃、カワサキZ1は製造終了から20年ほどで、スズキGSX1100/750カタナはまだ10年ほどしか経過していなかった。しかしそれから30年が過ぎた現在、Z1が50年、カタナも40年選手となり、30年前と同じ感覚で部品を手に入れるのは難しくなった。
ひとりひとりのオーナーにとってはかけがえのない1台であっても、次々と新しい機種の純正パーツを製造するメーカーにとっては、ごくわずかしか売れない部品を30年前と同様に管理し、販売することは現実問題として難しいことなのだ。
たとえばクラッチ構成パーツで厄介なのは、鋳造で製造されるプレッシャープレートやクラッチハブだ。
SX1100Sカタナ用については、すでにずいぶん前から廃番となっており、ユーザーからは復刻のリクエストが数多く届いていたそうだ。そこでアドバンテージでは、サイズや寸法は純正を踏襲した上でアルミ削り出しプレートを製作し、FCCトラクションコントロールクラッチキットをリニューアルした。
新作したプレッシャープレートはクラッチカバーの奥に隠れてしまうものの、オリジナリティにあふれたデザインを採用し、ダークオレンジのアルマイトで表面処理を行っている。
GSX1100シリーズは生産年数が長いため、年式によって異なるものの、削り出しプレッシャープレートを採用したキット全体で約300〜500gの軽量化を実現し、アドバンテージが得意とするバルブスプリング材を使用したクラッチスプリングを組み合わせることで、純正よりレバー操作力が軽くなるのも特徴だ。
フリクションディスク/スチールプレート/クラッチスプリングで構成されるタイプAに追加された純正タイプは、ハイパフォーマンス版よりリーズナブルで、年式によって純正クラッチより約300〜500g軽量、レバー操作力の軽減を実現でき、リペアパーツとしても魅力的。
純正パーツの廃番は深刻な問題で、場合によっては存亡問題にもつながりかねない。だからこそ、アドバンテージのクラッチキットは頼れる存在になるはずだ。
プレッシャープレートとクラッチハブは単品でも購入可能
プレッシャープレートとクラッチハブはそれぞれ単品で購入することも可能。プレッシャープレートプレートはアルマイト、クラッチハブはハードアルマイトで表面処理されている。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
モトメカニックの最新記事
開放式/MF式/リチウムイオン式が揃うBSバッテリー。充電電圧を管理して優位性の高いリチウムを活用したい 市販車の一部にも純正採用される例はあるが、リチウムバッテリーは鉛バッテリーに比べるとまだまだ少[…]
リバーシブルギヤレンチ:スタッドナットはもちろん、通常のボルト着脱でも便利を実感 ボルトやナットを連続して回せるギヤレンチはポピュラーなハンドツールのひとつだが、このレンチはメガネ部分の片面に壁があり[…]
一歩先の作業を可能にするPLOTのサービスショップツールズ 愛車と楽しく付き合うためには“バイクのコンディション維持”が何よりも重要。わかってはいても、なかなか実行できないのがメンテナンスで、さらに二[…]
ホイールでもステムベアリングでもない、シミーの原因はタイヤ!? そんなことある!? “タイヤの偏摩耗やホイールのアンバランス”は、シミーの原因として挙がる2大要因。だがタイヤは新品交換後数百kmで、明[…]
定期的に使用して燃料系統と燃焼室のコンディションをキープ 空気とガソリンを混合気として燃焼させて動力を得ている内燃機関。混合気が燃焼室内で爆発的に燃える際に、副次的に発生してしまうのが「カーボン」「ス[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
開放式/MF式/リチウムイオン式が揃うBSバッテリー。充電電圧を管理して優位性の高いリチウムを活用したい 市販車の一部にも純正採用される例はあるが、リチウムバッテリーは鉛バッテリーに比べるとまだまだ少[…]
リバーシブルギヤレンチ:スタッドナットはもちろん、通常のボルト着脱でも便利を実感 ボルトやナットを連続して回せるギヤレンチはポピュラーなハンドツールのひとつだが、このレンチはメガネ部分の片面に壁があり[…]
一歩先の作業を可能にするPLOTのサービスショップツールズ 愛車と楽しく付き合うためには“バイクのコンディション維持”が何よりも重要。わかってはいても、なかなか実行できないのがメンテナンスで、さらに二[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 今年の夏は記録的な暑さな上に強烈な台風襲来があったが、9月になり多少の涼しさがやってきた。ツーリングのベストシーズンはこれからだ。本格的に走り出す前に、いくつかの重要な車[…]
ホイールでもステムベアリングでもない、シミーの原因はタイヤ!? そんなことある!? “タイヤの偏摩耗やホイールのアンバランス”は、シミーの原因として挙がる2大要因。だがタイヤは新品交換後数百kmで、明[…]
最新の関連記事(アドバンテージ)
ライダーの右手とキャブレターが直結する、感動のスーパーローフリクションワイヤー スロットルワイヤーにとって重要なのは、開度が小さい領域をジワジワと開閉する際にリニアに追従するか否かである。青信号でスタ[…]
オリジナルクラッチハブ&プレッシャープレート付きキットで、トラクションコントロールクラッチキットの魅力をさらにアップ 絶版車を維持する上で必要不可欠なクラッチ。フリクションディスクの摩擦材はかつてはコ[…]
妥協することなく繰り返される設計変更で進化を続けるMADE IN JAPANホイール オリジナルホイール開発当初から、一貫して鍛造製法を採用し続けているアドバンテージ。溶かした素材を鋳型に流し込む鋳造[…]
柔軟性が少ないスチール製ワイヤーが1メートルあればフリクションロスが大きくなるのは当然 ミドルクラスからビッグバイクまで広く普及した、アシスト&スリッパークラッチ付きモデルのクラッチレバーを握ると「こ[…]
コントロール性の良さでライディングに集中できるNISSINモノブロックキャリパー アドバンテージは1991年の創業当初からNISSIN製ブレーキキャリパーの取り扱いを開始し、レーシングパーツ専門ディー[…]
人気記事ランキング(全体)
日本メーカーによる大排気量車ブーム、その先駆けが750フォア 「威風堂々!」 「世界を震撼させた脅威のスペック!」 「日本の技術力を名実ともに知らしめた記念すべき名車!」 1969年デビューのホンダC[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
4気筒のCBR400Rとなれば1986年登場のエアロ以来か カワサキ「ニンジャZX-4R」の登場から、4気筒CB400の復活が待ち望まれている。これを受け、新型CB400の登場がほぼ確実とのスクープ記[…]
メグロS1と共通イメージのタンクデザインへ 目黒製作所の創立100周年となる今年、最新モデルのメグロK3が初のデザインアップデートを受けた。昨秋のジャパンモビリティショー2023で参考出品されたメグロ[…]
パッと見は新作モトクロス用ヘルメットだが…… SHOEIは、長年にわたって培ってきたヘルメット開発技術にモトクロス用ヘルメットのデザインを融合した新作ヘルメット「X-GRID(クロス-グリッド)」を発[…]
最新の投稿記事(全体)
開放式/MF式/リチウムイオン式が揃うBSバッテリー。充電電圧を管理して優位性の高いリチウムを活用したい 市販車の一部にも純正採用される例はあるが、リチウムバッテリーは鉛バッテリーに比べるとまだまだ少[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 白バイだけじゃない特殊車両の数々 馴染みのある白バイ以外にも、黒バイ、青バイ、赤バイ、黄バイと言われる4種の特殊なオートバイがある。それらの役割や装備について解説する。 […]
[スズキ] GSX1100S KATANA型ピザカッターの予約が開始(9/12) 自動車やバイクのグッズを販売する株式会社フェイスは、スズキGSX1100S KATANAを模したピザカッター「ピザカッ[…]
安全、安心、快適、楽しいバイクライフを皆で考える 初心者向けライディングレッスンや防犯登録、二輪駐車場案内や東西のモーターサイクルショーの主催など、バイクの「安全、安心、快適、楽しさ」を提供すべく活動[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 東京発の2泊3日で佐渡島を巡る、レンタルバイクのモデルコースを紹介。ツーリングのイメージはあまりないかもしれないが、港から徒歩1分以内にレンタルバイク屋があったりと、条件[…]
- 1
- 2