海外では四輪車に装着が義務化されている!

【Q&A】タイヤの空気圧が下がると警告も! 空気圧を常にモニタリングできるTPMSって知ってる?

バイクではまだあまり聞きなれない「TPMS」は、タイヤ・プレッシャー・モニター・システムのこと。走行中に常にタイヤの空気圧を監視して、異常があれば警告灯やマークで表示してライダーに教えてくれる。安全性を向上する装備として、今後は普及が間違いナシ……かも?


●文:伊藤康司 ●写真:カワサキ、ホンダ、BMW、ハーレーダビッドソン、ドゥカティ

空気圧の低下が原因のトラブルや事故が増えている

いまさらだが「タイヤの空気圧」は重要だ。適正な空気圧によってタイヤの形状を保ち、ハンドリングや乗り心地を確保するからだ。バイクの場合はバンクして曲がるが、その際にタイヤが潰れてグリップするのも、空気圧が適正でないときちんと性能を発揮できない。

また空気圧が低すぎると走行抵抗が高くなるため燃費が悪化する。タイヤの空気が抜けた自転車に乗るとペダルを漕ぐのが重くなることに気づくが、バイクの場合も同様でエンジンのパワーを余計に使ってしまうワケで、サステナブルな時代としてはこれも無視できない。

意図的に、もしくは間違えて過剰に空気を入れない限りは、タイヤの空気圧が高すぎるというコトはあまりないだろうが、空気圧が低くなりすぎる要素はたくさんある。タイヤのゴムは拡大して見るとスポンジのように隙間があり、とくに問題が無くてもわずかずつではあるが空気は抜けていく。また気温が下がると空気の体積が減るので、自動的に空気圧は下がる。

そしてチューブレスタイヤの場合は、釘などの異物が刺さっても一気に空気が抜けないので安全だが、それがかえってパンク(徐々に空気が抜けるスローパンクチャー)に気づかない原因になる場合もある。

と、前置きが長くなったが、このようにタイヤの空気圧はとても重要なので「TPMS=タイヤ・プレッシャー・モニター・システム」が生まれたのだ。

じつは四輪の場合、空気圧の低下に起因するパンクや、それに伴う事故件数が世界的に見てもかなり多い。そのため米国では2007年から、欧州は2012年、中国も2019年から新車(四輪)のTPMS装備が義務付けられた。日本ではまだ義務化されていないためか、比較的高額な車しか装備していないのが現状だが……。

ともあれバイクにおいても海外では近いうちにTPMS装備が法制化される可能性はあるだろう。

TPMSの仕組みは?

TPMSの機構にもいくつか種類があるが、近年はホイールに空気圧センサーと、検出した値を電波で発信する送信機を装備する「直接式TPMS」が主流。そして車体側では信号を受信し、メーターやディスプレイに空気圧を表示したり、異常があれば警告灯や警告マークでライダーに伝えるのだ。

「頻繁にエアゲージでチェックをしていれば必要ないのでは?」と思う方もいるだろうが、TPMSは走行中に「常時チェック」しているところが大きなメリット。たとえば前述したようにチューブレスタイヤは異物が刺さっても一気に空気が抜けにくいため、パンクに気づかず走り続けてしまうことがある。しかしTPMSを装備していれば、そんなトラブルも早期に気づくことができるのだ。

タイヤ断面に『!』を組み合わせた空気圧の警告マーク。空気圧の異常(基本的には低圧)を検出すると、メーターパネルの警告灯が点灯したり、液晶ディスプレイに警告が表示される。

ドゥカティのムルティストラーダ用アクセサリーに用意されるTPMSのセンサー。ホイールのリムの空気バルブの内側に、空気圧を検知するセンサー&送信機(いずれも電池で稼働)がセットされる。

バイクもTPMS装備車が増えてきた

現時点ではバイクはTPMS装備が義務化されていないが、すでに標準装備している車種もある。現行の国産モデルではカワサキのニンジャ H2 SXとホンダのゴールドウイングの2車で、いずれも装備が充実したツアラーモデルだ。

海外メーカーではBMWが最新モデルの多くに採用し、ハーレーダビッドソンも装備車が多い。トライアンフは車種によってオプション設定があり、ドゥカティもムルティストラーダに純正アクセサアリーの設定がある。

BMWやハーレーダビッドソンの動向を見ると、バイクもTPMS義務化が近いのでは……という気がしなくもない。そうなると日本製のバイクも輸出モデルに装備が必要になるため、一気に普及する可能性がある。

カワサキ ニンジャ H2 SX
空気圧の異常を検出すると液晶ディスプレイに警告マークを表示する。ディスプレイの設定で、前後タイヤの空気圧を常時表示することも可能だ。SXおよびSX SEが装備する。

ホンダ ゴールドウイング ツアー
空気圧の異常を検出するとメーターパネル内の警告灯が点灯する。またLCD部分にタイヤ空気圧を表示させることも可能。

BMW
BMWは「RDC」と呼ぶタイヤ・プレッシャー・モニタリング・システムを開発。最新のGSシリーズ(R1250、F850、F750)やR1250RT、K1600GT、R18Bなどのツアラー系、F900XRやS100ORなどネイキッド系など多くのモデルで装備が始まった。

ハーレーダビッドソン
装備の充実したツーリング系をはじめ、クルーザー系の一部のモデルや水冷エンジン搭載のスポーツスターS、アドベンチャーのパンアメリカ・スペシャルなどTPMS装備車が増えている。

TPMSって「後付け」できるの?

既存のバイクはTPMSを装備しない車種がほとんどだが、やはりあった方が安全だし便利……で、じつはすでにアフターパーツとしてTPMSは各種販売されている。センサー部はエアバルブのキャップと交換するだけで簡単に装着できるものや、空気圧を表示するモニター(ハンドルやメーター近くに装着できる)がセットになったタイプ、スマートフォンをモニターに使うタイプなど様々。気になる方は『バイク用 TPMS』で検索してみよう。

ともあれTPMSを装備しなくても、タイヤの空気圧チェックが重要なのは変わらない。だからエアゲージを用意して、バイクに乗る際はできるだけ頻繁にチェック。ツーリング時にも携帯して、少々面倒だが昼食時や宿泊したら出発前などにチェックすれば、TPMSの常時モニタリングには及ばないが、空気圧の低下にいち早く気づくことができるだろう。

まずはエアゲージを手に入れるのもアリ

メーター式のエアゲージは2000円くらいから、シンプルなペンシルタイプなら1000円以下でも入手可能。出かける前に空気圧をチェックし、ツーリングに携帯して途中でチェックすればなお安心だ。


※本記事は“ミリオーレ”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

最新の記事