愛車のサスペンション、汚れてませんか? 気合を入れて分解/掃除をやってみました!【素人でもここまでできる】

  • [CREATOR POST]DIY道楽テツ

ツインショックのリヤサスペンションは車体の中でもとても目立つ存在。そんなパーツがサビていたり汚れていたりすると、全体の印象もずいぶん古臭くなってしまうもの。素人ながらメンテナンスにチャレンジしたら、予想以上にキレイにできたので、ご報告いたします。時間と気合があればここまでできたっ!


●文/まとめ:ヤングマシン編集部(DIY道楽テツ)

【YouTubeクリエイター:DIY道楽テツ】バイク雑誌の編集に携わったのち、20年以上の溶接の経験を活かしてDIYに勤しむYouTubeクリエイター。「バイクを元気にしたい!」というコンセプトで定期的に動画を配信している。最近では徒歩旅に目覚めたという。’76年生まれの2児の父。[URL]DIY道楽(メインチャンネル) / のまてつ父ちゃんの日常(サブチャンネル)

ダックス50(ST50)をレストア中。ヤレ感の理由は…?

ひょんなことから、昔のダックス50(ST50)をレストアすることになったワタクシ。

しかしこのダックス、車両をパッと見たときに、そこはかとなく全体的にヤレた感が漂っているのですよ。メッキパーツのせい? それとも汚れか塗装のせい?

よくよく見ていたらその全ての要素を含んでいる部品があったのです。

それがリヤサスペンションだっ!!

リヤサスは車体サイドから見ても後ろから見てもとても目立つので、ビジュアルもとても大切。ツインショックということもあり、なおさらです。

取り外すと確かに味わいのある感じ。ガソリンタンクやカウルをいくら綺麗にしても、目立つリヤサスがサビていたり汚れていたり色がくすんでいたりすると、どうしても古臭さが拭えないんですよね。やっぱり輝いていてほしいもの。

整備の基本は分解してから! サスも同様ですが、これが難しい…

さて、パーツを清掃するときは、部品単体にまで分解することで「汚れ落とし」「サビ落とし」「磨き」「再塗装」の4工程を効率よく進めて、見た目もすっきり再生させることができるはず! なのですが…。

リヤサスペンションはフロントフォークのように簡単に分解できるわけではなく、オーバーホールもプロに頼まなければできないほど構造が複雑なパーツです。簡単に色を塗り替えたり掃除したり磨いたりすることができないのが難点なんですよね。

しかも、分解を前提に作られているものもあるのですが、モノによっては非分解式のものもあります。その点は事前にご確認ください。

サスペンション分解のヤマ、スプリングの処理

分解するにあたって一番最初にぶち当たる壁はこれ、スプリングです。逆に言えば、スプリングさえ分解できたら、あとはそれほど難しい構造をしていません。分解にしても組み立てにしても、スプリングが作業の9割を占めていると言ってもいいほどです。

ただし、小排気量のバイクに採用されているようなスプリングレートが低いサスペンションに関しては、暴力的な方法になりますが、簡単に分解することが可能です。

大きいスパナなどの板状のものを二本用意して、スプリングに掛けます。

ここまで来るともう予想できたかもしれませんが、ええ、その通りです。このスパナ2本をグッと掴んだまま「えいやっ!」と体重をかけると、アラ不思議、スプリングが縮んでスプリングを抑えているCリングが浮いてくるので、それを引っこ抜けば、スプリングはスルスルと外れます。

つまり、作業者が2人いれば、比較的簡単にすぐに分解することができるのですが、なにせ相手がスプリングなので、指を挟んだりしたら一大事。手が滑った場合などもオープニングの力で思わぬ事故の危険性があるので、この方法はおすすめできません(←要注意!)

2人いればできますが、自己責任でお試しください…。

スプリングを外す専用工具は”コイルスプリングコンプレッサー”

そんなわけで、こういった場合は「コイルスプリングコンプレッサー」という工具があるので、大人しくそれを使えば分解することが可能です。

一つ問題があるとすれば、一括りにスプリングと言っても車用からバイク用まで、太いのから細いのまで、もっと言えば長いのから短いのまで種類はたくさん。サスペンションのリペイントって滅多にやる作業ではないので、専用工具を買うのもかなり躊躇するのは事実ですよね~。

道具があれば安全で簡単だけど、それなりの出費を覚悟する必要があります。つっても、邪道な方法はお金がかからないけど、もしもの場合には「手痛い出費」を払う羽目になるかもしれません…。どっちに転んでも迷うところですよね~。

ちなみに筆者はお見苦しいですが、自作道具を使います。

他にもネットで「コイルスプリングコンプレッサー代用(または自作)」と検索すればいくらでもアイディアを探すことができるので、リヤサスペンションを分解しようなんて皆様はいくらでも方法があるので是非探してみてください。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。