
年に一度のビッグチャンス、Amazonプライム感謝祭の先行セールが猛烈な勢いでスタートしているぞ!とくにライダーにとってもっとも重要なアイテムであるヘルメットが、30%超えの大幅ディスカウント価格で続々登場。システムヘルメットからフルフェイス、ジェットまで、狙い目がたくさんだ。
●文:ヤングマシン編集部
お手頃価格のヘルメットが目白押し!
【山城】YH-002 フルフェイスヘルメットが38%OFF
コストパフォーマンスと信頼性を両立させた山城の「YH-002」フルフェイスヘルメット。大型ベンチレーションとリアスポイラーを搭載し、空気の流れを効率化するため夏でも快適だ。UV99%カットのポリカーボネート製シールドは、シールドの密着性を上げて風切り音を軽減するダブルアクション機構付き。
また、内装はフル脱着可能で、日本人特有の横広な頭にも合うアジアンフィット設計だ。初めてのフルフェイスにも最適であり、即戦力となるのは間違いない。
【デイトナ】DN-010BT システムヘルメットが35%OFF
デイトナがライダーの安全を最優先に開発したシステムヘルメット「DN-010BT」。スポーティーなフルフェイス形状に、フリップアップ機能とインナーバイザーを搭載した多機能性が特徴だ。
耐衝撃性に優れた高強度ABS素材を採用し、SG規格に適合。ピンロック社製の曇り止めシートも標準装備されているため、走行中のシールドの曇りをしっかり防止する。さらに、内装はすべて取り外して洗えるうえ、スピーカーホールも設けられているのでインカム取り付けも容易だ。
顎ひもは万一の事故時に外れにくいDリング仕様で安全性を確保している。
【コミネ】HK-172 FL ジェットヘルメットが35%OFF
コミネの本格ジェットヘルメット「HK-172 FL コンポジット FRP ジェットヘルメット」。高品質な複合素材FRPシェルを採用することで高強度と軽量化を両立しており、本格的な作りである。
このモデルの注目すべき機能は、国際特許取得のドイツFIDLOCK社製マグネットバックルを日本メーカーとして初めて顎紐に採用している点だ。これにより、十分な強度を保ちつつ、顎紐の脱着がワンタッチで可能となっている。
インナーサンバイザーも標準装備しており、日差しの強い日でも快適な視界を確保できる高性能モデルだ。
【コミネ】HK-195 ヘリテージ レザー ジェット ヘルメットが33%OFF
コミネが展開するレトロデザインのジェットヘルメット「HK-195 ヘリテージ レザー ジェット ヘルメット」。本製品は、高品質なABSシェルを採用しつつ、トリムや内装に本革を使用することで質感を高めたヘリテージモデルだ。
Mat Brown、Off White、Solid Mat Blackなど、いくつかのカラーバリエーションも同様に33%OFFとなっているため、好みの色を選ぼう。
【ヤマハ】SF-7II リーウインズ ジェットヘルメットが31%OFF
ヤマハが展開する軽量コンパクトなジェットヘルメット「SF-7II リーウインズ」。このヘルメットは、JIS1種・SG規格(125cc以下用)に対応しており、原付や小型バイクでの使用に最適だ。高さを抑えたスリムな軽量コンパクト帽体が特徴で、スクーターのシート下収納がしやすい設計となっている。
顔まわりの防雨・防風効果の高いロングシールドを装備し、内装にはファンデーションがついても目立ちにくいアイボリー色を採用。内装は外して丸洗いも可能であり、手軽さと清潔性を両立している。
【LS2】SCOPE (スコープ) システムヘルメットが30%OFF
LS2のシステムヘルメット「SCOPE (スコープ)」。帽体素材には、耐衝撃性・剛性・硬度に優れるABS樹脂を主成分としたLS2独自のHPTTを採用している。ツーリングシーンで便利なシステムヘルメットであり、深く下がるインナーバイザー、開口面の広いシールドなど使い勝手の良さを備えている。
曇り軽減に効果を発揮するピンロックシート(1枚付属)にも対応しており、視界の明瞭さも確保。メガネを掛けやすいグラッシーズフィッティング内装や、吸湿性のある低刺激の生地を用いた内装など、ライダーへの配慮が行き届いたSG基準認証品だ。
【THH】TT-03 レトロフルフェイス ヘルメットが30%OFF
THHのレトロな外観を持つフルフェイスヘルメット「TT-03」。psC/SG規格認定で全排気量に対応しており、シェル材質にはABSを採用している。ビンテージなルックスでありながら、ミラータイプのインナーシールド付きを装備した新モデルであり、利便性も高い。
日本向け仕様としてラチェットバックルとヘルメットホルダー用のリングを装備。内装は吸汗・速乾性に優れた3M SCOTCHGARDを採用しており、取り外して清潔に保つことができる。レトロスタイルを愛するライダーは要チェックだ。
セールをオトクにするだけじゃないAmazonプライム会員特典
セールに参加する前にぜひ行っておきたいのが、プライム会員登録。年会費5900円(税込)が必要なものの、下記のようなうれしい特典がついてくる。
- 少額の買い物でも送料無料!
- お急ぎ便/日時指定便が使い放題!
- 特定の映画やドラマ・TV・アニメ、電子書籍が見放題、音楽も聴き放題!
- Amazonのプレセールに参加可能!
税込600円の月額プランもあるが、12ヶ月つかうと7200円。1年で1300円も割高になってしまうので、頻繁にAmazonで買い物をしたり、サブスクで映像や音楽を日頃から楽しんでいる人なら、年会費をパーっと払ってしまったほうが断然おトクだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(バイク用品)
EFFEX(エフェックス)のグリップヒーター初代が発売されてから約7年が経ちました どうも、商品担当の ぐっちーです! EFFEX(エフェックス)のグリップヒーター初代が発売されてから約7年が経ちまし[…]
首元の防風でツーリングを快適に 冬のライディングウェアで全身を固めても、どうしても生まれてしまうヘルメットとジャケットの隙間。そこから忍び込む走行風こそが、ライダーの体温を奪う大敵だ。 特に無防備にな[…]
MOTOFIZZシートバッグ愛好者にとっては意外な情報 数か月前に当サイトでお伝えした通り、僕(筆者)はタナックスが販売するMOTOFIZZ製品の愛好者で、最近はミニフィールドシートバッグEXとサイド[…]
Barrichelloの基本スペックと評価 Barrichello(バリチェロ)のバイクカバーは評価4.3/5、2916件のレビューがあり、過去1か月で100点以上の販売実績があります。カラーはブラッ[…]
夏のツーリングで役立つ日除け&雨除け機能 KDR-V2は、直射日光によるスマホの温度上昇や画面の明るさ最大時の発熱を軽減するために日陰を作る設計です。雨粒の付着で操作がしにくくなる場面でも、バイザーが[…]
最新の関連記事(ヘルメット)
日本の伝統文化をテーマとした色と柄が独特の個性を演出 『J-Cruise 3 ACCONIC』は、ブルー×ブラック、ブルー×ホワイト、ゴールド×ブラックの3色展開だ。しかしこのグラフィックモデルの特徴[…]
新しいグラフィックと新色追加でバリエーションをさらに拡充 『NEOTEC3 BREEZE』は、ホワイトとブラックをベースとして、グラデーションが美しいライトブルーをあしらったカラースキームだ。ブルーは[…]
今季限りでフルタイム参戦から退くジョナサン・レイ選手の最新レプリカ登場 WSBK(スーパーバイク世界選手権)で活躍しているジョナサン・レイ選手(ヤマハ)の最新レプリカヘルメットが登場する。もちろんレイ[…]
「断然ネコ派!」なライダーにぴったりのかわいいネコが描かれたアライのフルフェイス このたび追加されるニューグラフィック『ASTRO-GX NEKO』は、YF DESIGNがデザインを手がけたキュートな[…]
高い安全性とMotoGPレベルの空力性能、快適性を実現 アルパインスターズは、2019年に発売したオフロード向けヘルメット「スーパーテックM10」に続き、オンロード向けのフルフェイスヘルメット「スーパ[…]
人気記事ランキング(全体)
世界初公開のプロトタイプ&コンセプトモデルも登場予定! ホンダが公式素材として配布した写真はモーターサイクルショー展示車および鈴鹿8耐時点のもの、つまりミラー未装着の車両だが、JMS展示車はミラー付き[…]
YZF-R1/R6のレースベース車が受注開始! ヤマハがロードレースやサーキット走行専用モデル「YZF-R1 レースベース車」と「YZF-R6 レースベース車」の発売を発表。いずれも期間限定の受注生産[…]
2つの断熱シートが冬を制す「着る断熱材」 屋の壁に使われる断熱材のように、外部の冷気の侵入を防ぎ、体から発せられる熱を外に逃がさない。このシンプルな原理をウェアで実現したのがXShelterだ。 その[…]
鮮やかなブルーでスポーティな外観に 欧州に続き北米でもスズキ「ハヤブサ」が2026年モデルへと更新された。アルティメットスポーツを標ぼうするマシンは基本的に2025年モデルを踏襲しながら、レギュラーカ[…]
日本仕様はたったの2️種類 各国独自の特別仕様車を除けば、Z1-Rには初代とII型の2種類しか存在しない。ただしZ1-RIIのサイドカバーエンブレムは、欧州仕様:車名そのまま、北米仕様:IIナシのZ1[…]
最新の投稿記事(全体)
お手頃価格のヘルメットが目白押し! 【山城】YH-002 フルフェイスヘルメットが38%OFF コストパフォーマンスと信頼性を両立させた山城の「YH-002」フルフェイスヘルメット。大型ベンチレーショ[…]
Z H2 SEが進化! スマホ連携ナビが利用可能に スーパーチャージドネイキッドのフラッグシップ「Z H2 SE」の2026年モデルが9月27日に発売される。カラーリングが「メタリックマットグラフェン[…]
地域の課題をライダーが解決 舞台となるのは、兵庫県北部の養父市と朝来市にまたがる日本遺産「鉱石の道」だ。ここは、かつて日本の近代化を力強く支えた鉱山の史跡群が点在する、歴史ロマンあふれるエリア。しかし[…]
青ベース、白ベースそれぞれのツートーンが登場 カムシャフトの駆動にベベルギヤを用いた、美しい外観の空冷バーチカルツインエンジンを搭載(バーチカルは垂直に立ったシリンダーを指す)するW800は、360度[…]
カワサキ大排気量モデルの原点は、2026年モデルも普遍性を継承 目黒製作所の創立100周年だった2024年秋、「メグロK3」が初のデザインアップデートを受けた。2024年11月発売のメグロS1のカラー[…]