
年に一度のビッグチャンス、Amazonプライム感謝祭の先行セールが猛烈な勢いでスタートしているぞ!とくにライダーにとってもっとも重要なアイテムであるヘルメットが、30%超えの大幅ディスカウント価格で続々登場。システムヘルメットからフルフェイス、ジェットまで、狙い目がたくさんだ。
●文:ヤングマシン編集部
お手頃価格のヘルメットが目白押し!
【山城】YH-002 フルフェイスヘルメットが38%OFF
コストパフォーマンスと信頼性を両立させた山城の「YH-002」フルフェイスヘルメット。大型ベンチレーションとリアスポイラーを搭載し、空気の流れを効率化するため夏でも快適だ。UV99%カットのポリカーボネート製シールドは、シールドの密着性を上げて風切り音を軽減するダブルアクション機構付き。
また、内装はフル脱着可能で、日本人特有の横広な頭にも合うアジアンフィット設計だ。初めてのフルフェイスにも最適であり、即戦力となるのは間違いない。
【デイトナ】DN-010BT システムヘルメットが35%OFF
デイトナがライダーの安全を最優先に開発したシステムヘルメット「DN-010BT」。スポーティーなフルフェイス形状に、フリップアップ機能とインナーバイザーを搭載した多機能性が特徴だ。
耐衝撃性に優れた高強度ABS素材を採用し、SG規格に適合。ピンロック社製の曇り止めシートも標準装備されているため、走行中のシールドの曇りをしっかり防止する。さらに、内装はすべて取り外して洗えるうえ、スピーカーホールも設けられているのでインカム取り付けも容易だ。
顎ひもは万一の事故時に外れにくいDリング仕様で安全性を確保している。
【コミネ】HK-172 FL ジェットヘルメットが35%OFF
コミネの本格ジェットヘルメット「HK-172 FL コンポジット FRP ジェットヘルメット」。高品質な複合素材FRPシェルを採用することで高強度と軽量化を両立しており、本格的な作りである。
このモデルの注目すべき機能は、国際特許取得のドイツFIDLOCK社製マグネットバックルを日本メーカーとして初めて顎紐に採用している点だ。これにより、十分な強度を保ちつつ、顎紐の脱着がワンタッチで可能となっている。
インナーサンバイザーも標準装備しており、日差しの強い日でも快適な視界を確保できる高性能モデルだ。
【コミネ】HK-195 ヘリテージ レザー ジェット ヘルメットが33%OFF
コミネが展開するレトロデザインのジェットヘルメット「HK-195 ヘリテージ レザー ジェット ヘルメット」。本製品は、高品質なABSシェルを採用しつつ、トリムや内装に本革を使用することで質感を高めたヘリテージモデルだ。
Mat Brown、Off White、Solid Mat Blackなど、いくつかのカラーバリエーションも同様に33%OFFとなっているため、好みの色を選ぼう。
【ヤマハ】SF-7II リーウインズ ジェットヘルメットが31%OFF
ヤマハが展開する軽量コンパクトなジェットヘルメット「SF-7II リーウインズ」。このヘルメットは、JIS1種・SG規格(125cc以下用)に対応しており、原付や小型バイクでの使用に最適だ。高さを抑えたスリムな軽量コンパクト帽体が特徴で、スクーターのシート下収納がしやすい設計となっている。
顔まわりの防雨・防風効果の高いロングシールドを装備し、内装にはファンデーションがついても目立ちにくいアイボリー色を採用。内装は外して丸洗いも可能であり、手軽さと清潔性を両立している。
【LS2】SCOPE (スコープ) システムヘルメットが30%OFF
LS2のシステムヘルメット「SCOPE (スコープ)」。帽体素材には、耐衝撃性・剛性・硬度に優れるABS樹脂を主成分としたLS2独自のHPTTを採用している。ツーリングシーンで便利なシステムヘルメットであり、深く下がるインナーバイザー、開口面の広いシールドなど使い勝手の良さを備えている。
曇り軽減に効果を発揮するピンロックシート(1枚付属)にも対応しており、視界の明瞭さも確保。メガネを掛けやすいグラッシーズフィッティング内装や、吸湿性のある低刺激の生地を用いた内装など、ライダーへの配慮が行き届いたSG基準認証品だ。
【THH】TT-03 レトロフルフェイス ヘルメットが30%OFF
THHのレトロな外観を持つフルフェイスヘルメット「TT-03」。psC/SG規格認定で全排気量に対応しており、シェル材質にはABSを採用している。ビンテージなルックスでありながら、ミラータイプのインナーシールド付きを装備した新モデルであり、利便性も高い。
日本向け仕様としてラチェットバックルとヘルメットホルダー用のリングを装備。内装は吸汗・速乾性に優れた3M SCOTCHGARDを採用しており、取り外して清潔に保つことができる。レトロスタイルを愛するライダーは要チェックだ。
セールをオトクにするだけじゃないAmazonプライム会員特典
セールに参加する前にぜひ行っておきたいのが、プライム会員登録。年会費5900円(税込)が必要なものの、下記のようなうれしい特典がついてくる。
- 少額の買い物でも送料無料!
- お急ぎ便/日時指定便が使い放題!
- 特定の映画やドラマ・TV・アニメ、電子書籍が見放題、音楽も聴き放題!
- Amazonのプレセールに参加可能!
税込600円の月額プランもあるが、12ヶ月つかうと7200円。1年で1300円も割高になってしまうので、頻繁にAmazonで買い物をしたり、サブスクで映像や音楽を日頃から楽しんでいる人なら、年会費をパーっと払ってしまったほうが断然おトクだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(バイク用品)
操作革命!レバーひとつで純水と水道水を即座に切り替え 販売元であるVectoraneは、プロのコーティングショップ、カーディーラー、大手ガソリンスタンドなど、全国1,000店舗以上に純水器を導入してき[…]
勝利の哲学を纏った限定モデル 世界最大級のモーターサイクル展示会であるEICMAにて初披露されたこの限定エディションは、Insta360が誇る最先端の技術と、9度の世界チャンピオンであるマルケスの不屈[…]
距離もブランドも関係なし!50人同時通話を実現 EVA Rモデルは、EVANGELION RACINGをモチーフとした特別デザイン(初号機A/B、2号機A/Bの全4モデル)をまとい、ナイトランでも存在[…]
防寒着に求められる3要素を網羅 真冬のバイク乗りにとって、防寒は死活問題だ。アウターで風を遮断しても、その内側、つまりミドルレイヤーやインナーの選択次第で、ツーリングの快適度は天と地ほど変わってしまう[…]
QIK-MESH2.0で繋がり続けるインカム体験 H6は、従来の直列式インカムのように前後の並び順に依存しない通信方式を採用している。QIK-MESH2.0により、グループ通話中に隊列が乱れても通信の[…]
最新の関連記事(ヘルメット)
バイクに乗る女性は眼が綺麗です。それは、バイクが人を活かすスボーツだからです。 夏目漱石先生も云いました。とかく人の世は住みにくい、と。云いたいことを云い、やりたいことをやれば心は晴れ。でも、そんなこ[…]
月内発売:SHOEI 「GT-Air 3 AGILITY」 優れた空力特性とインナーバイザーを兼ね備えたSHOEIのフルフェイスヘルメット「GT-Air3(ジーティーエア スリー)」に、新たなグラフィ[…]
とにかく目立つサイケデリックなカラーを使った新たなグラフィック 新しいグラフィックは、風の流れあるいはゼブラ模様にも見える流線の組み合わせをカラフルに仕上げたモデルだ。アライヘルメットによれば「オフロ[…]
バイクファッションブランド『ロアーズオリジナル』とのコラボレーションモデル第2弾が登場 このたび発売される『TX-STRADA ROARS』は、2020年に発売された『RAPIDE-NEO ROARS[…]
ヨーロッパの伝統建築や美術をモチーフとした新グラフィック かなり込み入ったグラフィックが描かれた新製品オルロイは、チェコの首都プラハの旧市庁舎の塔にある天文時計をモチーフとしている。時間を表示するだけ[…]
人気記事ランキング(全体)
最新の安心感と46worksテイストを両立した「究極のコンプリートモデル」 この『#02』は、2024年に限定販売された初代モデルに続くコンプリートカスタムモデル。今まで46worksが得意としてきた[…]
スズキCNチャレンジのファクトリーマシンと同じウイングを装着(一部地域でオプション設定) スズキは今回、初代GSX-R750から40周年にあたる今年、「GSX-R1000」「GSX-R1000R」の復[…]
鮮やかなブルーでスポーティな外観に グローバルサイトでの2026年モデル発表、北米での正式発表に続き、英国でもスズキ「ハヤブサ」の2026年モデルが正式発表された。2026年モデルとしてレギュラーカラ[…]
距離もブランドも関係なし!50人同時通話を実現 EVA Rモデルは、EVANGELION RACINGをモチーフとした特別デザイン(初号機A/B、2号機A/Bの全4モデル)をまとい、ナイトランでも存在[…]
3気筒と変わらない幅を実現した5気筒エンジンは単体重量60kg未満! MVアグスタはEICMAでいくつかの2026年モデルを発表したが、何の予告もなく新型5気筒エンジンを電撃発表した。その名も「クアド[…]
最新の投稿記事(全体)
インホイールモーターなど車体のベースはホンダ製 ヤマハが原付一種の電動スクーター「JOG E」を市販する。2002年に量産初の電動二輪車「パッソル(Passol)」を日本国内で発売して以降、原付一種E[…]
全身ブラックアウト! 国内ではスタンダード的な位置づけに 「Z900RSブラックボールエディション(Black Ball Edition)」を初生撮り! カワサキがジャパンモビリティショー2025で展[…]
今季初の雨、「行くしかねぇ!」の代償 レースも残り3周となったS字コーナー2つ目、転倒を喫した長島哲太の姿がサーキットの大型ビジョンに映し出された。コースサイドで撮影していた私は、思わず「あぁぁ」と空[…]
トータルバランスに優れた走れるオールラウンダー ライダーの年齢やスキルを問わず多様な道でライディングを楽しめる「新時代のスズキスポーツバイク」として、ʼ24年型でデビューしたのがGSX-8R。遅ればせ[…]
幅広いライダーを満足させる扱いやすさと優れた旋回性 日本では2025年4月に発売となった’25年型のヤマハYZF-R25は、デザイン刷新と機能充実化を中心とした変更を受けています。 外観上の大きな特徴[…]










































