
オートバイに乗る際、ナビゲーションや連絡手段としてスマートフォンは今や欠かせないツールとなっている。そんなスマホをスマートに、そして安全に固定できる超強力マグネット式スマホホルダー『FREAKMOUNT』(フリークマウント)が販売中だ。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:FREAKMOUNT
ミニマルな外観ながらホールド性能は折り紙付き
『FREAKMOUNT』は、2019年にアメリカで開発された。ハーレーダビッドソンのような振動が大きく高速で走行する車両でも、そのスタイリングを損なわずにスマートフォンを装着できるよう設計されている点が特長だ。その利点はラバーコーティングされた超強力N52ネオジム磁石の使用によって実現されている。
あくまでスチールのように磁石がつく素材のタンクやパーツ部分に限られるが、一般的なホルダーと違い、余分なステーやボルトを使わずともホルダーを配置するだけで、強力なホールド力が発揮できるのだ。2021年の発売開始以来、グローバルで累計11万個以上の販売実績を誇っており、そのほとんどが好意的なレビューとなっていることからも、その実力がうかがえる。
2024年11月には、そのフリークマウントがさらなる進化を遂げ、『FREAKMOUNT2.0』としてモデルチェンジをはたしている。この新型では、スマホを挟む部分の材質がシリコンラバーに変更されたことで、よりグリップ力が高まり、路面やバイクからの振動吸収力も向上した。
左:FreakMount、右:FREAKMOUNT2.0。一般的なシリコンケースを装着したiPhone15 ProをFREAKMOUNTでホールド
実際に旧モデルと同時に装着して振動を計測したところ、『FREAKMOUNT2.0』の方がわずかながら振動が少ない結果が出ており、大切なスマホをさらに確実に守ってくれる。
また、スマホ適合サイズも拡大され、幅11.5cm、厚み1.35cmまで対応可能となり、一般的なケースを装着したiPhone16 Pro MAXシリーズも問題なく装着できるほどの汎用性を誇る。
ホルダー部分はビレットアルミニウムとシリコンラバー、工業用スプリングで構成され、マウント部分には6個のN52グレードネオジム磁石が採用されている。製品サイズは幅3.4cm、長さ7.6cm〜12.5cm(ホルダー部伸縮時)、厚み3.5cm(マグネット含む)で、重さは119グラム。価格は9900円(税込)となっている。
個性豊かなニューカラーが追加
そんな『FREAKMOUNT2.0』に、待望の新色全5色が追加。標準カラーのブラックはすでに発売されていたが、さらに個性豊かなカラーラインナップが取り扱い開始されたのだ。追加された新色は下記の通りだ。
PURPLE BLAST(パープルブラスト)
初代FreakMountでは特別限定色として人気を博したパープルブラストが、『2.0』でレギュラーカラーとして復活。気品がありセクシーな色味は、車種や性別を問わず、バイク全体の雰囲気を引き締めるアクセントとなるだろう。
CIRCUS RED(サーカスレッド)
初代からの継続ラインナップとなるサーカスレッドは、エネルギッシュな赤色が特徴だ。バイクに装着した際のワンポイントとして、情熱的なライディングスタイルを演出するのに最適である。
CHERRY PINK(チェリーピンク)
今回の完全ニューカラーとなるチェリーピンクは、その名の通り桜を思わせるキュートなピンク色だ。個性を強く主張したいライダーにはぴったりの選択肢となるだろう。
ELECTRIC YELLOW(エレクトリックイエロー)
こちらも継続ラインナップのエレクトリックイエローは、ゴージャスな金色ながら、真鍮(しんちゅう)のバイクパーツのように自然とバイクに馴染む色合いである。ビンテージバイクから近年のカスタムバイクまで、幅広いスタイルに良く似合う。
VINTAGE BLUE(ヴィンテージブルー)
初代FreakMountではSTEEL BLUEとして人気だったブルーカラーが、『2.0』では少しビビットなヴィンテージブルーへと進化した。青系のタンクカラーの車両にはとくに相性が良く、統一感のあるカスタムを追求できるはずだ。
バイクのスタイルアップに抜かりないライダーにとって、このカラーバリエーションの追加はまさに朗報である。機能性はもちろんのこと、愛車のコーディネートまで楽しめるようになった『FREAKMOUNT2.0』。ぜひ新色を手に取り、あなたのバイクライフをさらに豊かなものにしてほしい。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(バイク用品)
バンテリンサポーターとは 「バンテリンサポーター 腰椎コルセット」は、興和株式会社(ブランド名: バンテリン)による腰のぐらつき抑制を目的としたサポーターです。Amazonではカラー展開(ブラック/パ[…]
腰をしっかり支えるバンテリン加圧サポーター 「バンテリン 加圧サポーター腰用固定タイプ」は、適度な加圧で腰部を安定させる設計が特長の日本製サポーターです。素材はポリエステル/ナイロン/ポリウレタン/ポ[…]
堅牢性と保護性を兼ね備えた構造 Kaedear KDR-M21-3は、スマホホルダーにも使われている強化プラスチックと、厚さ3mmのアルミニウム合金板を組み合わせた設計。金属同士の摩耗を防ぎます。直径[…]
厚手生地×国産品質で安心の耐久性 「E+タイプ」は国産の高密度厚地織物を採用。縫い目は二重縫製で、日々の着脱や風でのバタつきにも強い作りです。屋外保管が多い方や、毎日通勤で使う方でも、ヘタりにくさを感[…]
滑りにくさと耐久性を両立したソール設計 アシックスの安全靴「WINJOB CP113」は、油で劣化しにくく耐久性に優れたCPグリップソールを採用。濡れた床や油で汚れた現場でも安定したグリップ性能を発揮[…]
最新の関連記事(スマホ/アプリ/スマートモニター)
急速充電に対応する出力性能 KaedearのクランプUSB KDR-M3Dは、タイプAとタイプCの2ポート構成で、タイプCはPD 30W、タイプAはQC3.0 最大18Wに対応。スマホ/アクションカメ[…]
片手でサッと装着できるクイックホールドII KaedearのクイックホールドIIは、スマホを押し付けるだけで瞬時に固定できる操作性が最大の特長です。解除は両側のリリースレバーを握るだけで簡単、片手での[…]
バイクとの親和性はスマホを圧倒的に上回る AKEEYOが販売する「AIO-6LTE」は、太陽光の下でもはっきり見える視認性の高い大型6インチのIpsモニター、Wi-FiとBluetoothによるスマホ[…]
視界を妨げないコンパクト設計 「OLAVENT バイク用スマホホルダー」は、ハンドルまわりに大きな機器を付けたくないライダーのために開発されたコンパクトモデル。スマホを装着していない時も目立たず、ツー[…]
Anker 733 Power Bank (GaNPrime PowerCore 65W) 「Anker 733 Power Bank(GaNPrime PowerCore 65W)」は、Anker独[…]
人気記事ランキング(全体)
新設計の4気筒・502ccエンジンにEクラッチを搭載! ホンダは、中国で開催中の重慶モーターサイクルショーにて新型モデル「CB500スーパーフォア(CB500 SUPER FOUR)」を世界初公開した[…]
ダークカラーに往年のオマージュカラーを乗せて 特別仕様車の製作を定期的に行うカブハウスは、1970年代のダックスをオマージュしたような限定仕様「DAX Royal Limited Edition」を発[…]
その姿、まるでハンターカブ×ミニトレ?! タイ仕様は新型に切り替わるとともにカラーバリエーション変更&グラフィックが変更された。 一方ベトナム仕様は、従来モデルを標準仕様として併売。この標準モデルはカ[…]
滑りにくさと耐久性を両立したソール設計 アシックスの安全靴「WINJOB CP113」は、油で劣化しにくく耐久性に優れたCPグリップソールを採用。濡れた床や油で汚れた現場でも安定したグリップ性能を発揮[…]
トレリスフレーム+ユニトラックサスペンションの本格派 カワサキは欧州で、15psを発揮する水冷125cc単気筒エンジンをスチール製トレリスフレームに搭載し、前後17インチホイールを履かせたフルサイズス[…]
最新の投稿記事(全体)
白バイ隊員になるには 白バイに乗るためには、あたり前のことですが大型自動二輪免許の取得が必要です。とはいえ、警察官になる時点で取得していないとダメかといえば、そうではありません。後から取得する手間が減[…]
レースで勝つために進化を重ねたトップパフォーマー 「GSX-Rの40年」ではまず、”アルミフレーム+カウリング+4スト最強水冷4気筒”のGSX-R(400)を紹介。 1980年代初頭に始まった空前のバ[…]
バンテリンサポーターとは 「バンテリンサポーター 腰椎コルセット」は、興和株式会社(ブランド名: バンテリン)による腰のぐらつき抑制を目的としたサポーターです。Amazonではカラー展開(ブラック/パ[…]
R90Sから受けた影響とXLCRとの意外な共通点 Z1‐Rに対するイメージを聞かれたら、多くの人が”カフェレーサー”と答えるだろう。ただしカフェレーサーは車両のオーナーやチューナーが作るもので、原点は[…]
腰をしっかり支えるバンテリン加圧サポーター 「バンテリン 加圧サポーター腰用固定タイプ」は、適度な加圧で腰部を安定させる設計が特長の日本製サポーターです。素材はポリエステル/ナイロン/ポリウレタン/ポ[…]
- 1
- 2