
MVアグスタは、欧州でスーパーベローチェ1000の特別仕様「SUPERVELOCE 1000 AGO」を発表。Agoことアゴスティーニ氏の83歳の誕生日にちなみ、世界83台で限定販売される。専用装備は革製タンクストラップやアルカンターラシート、シリアルナンバー入りゴールドプレートなど。
●文ヤングマシン編集部
2025年6月16日に83歳になったアゴスティーニのスペシャル仕様
MVアグスタは欧州で、同ブランドが2025年で創立80周年を迎えるとともに、Agoことジャコモ・アゴスティーニ氏が83歳の誕生日を迎えることを記念し、究極の限定モデル「SUPERVELOCE 1000 AGO」を発表した。欧州ではすでに6月に受注開始しているが、日本への導入については未発表。KTMジャパンに次ぐ新しいインポーターが決まるまでは望み薄か。
アゴスティーニ氏は、ロードレース世界選手権を15回も制し、世界グランプリ通算123勝、イタリア選手権18回優勝、マン島TTレース10勝を遂げた伝説のライダー。今もその記録の多くは破られておらず、特に長年を過ごしたMVアグスタにとってはアイコンと言える存在だ。
そんなAgoにちなんだスペシャルマシンは、2021年の「スーパーヴェローチェ アゴ(3気筒800)」以来の登場となる「スーパーヴェローチェ1000 アゴ」。ボディは伝説のライダーであるジャコモ・アゴスティーニが駆った往年のレーシングマシンを彷彿とさせるスペシャルカラーで彩られている。
ベースになっているのは、2022年に発表されたスーパーヴェローチェ1000セリエオロで、アクラポヴィッチ製チタンエキゾーストやチタンボルト、軽量クランクシャフト、軽量ピストン&チタンコンロッド、5.5インチTFTディスプレイ、クルーズコントロールなどの装備は共通している。
Agoモデルの特別装備は、記念の真鍮製プレート付きカスタム前後レザータンクストラップ、シリアルナンバー入りゴールドプレート付きハンドルバー、レーザーエッチンググラフィック付き本革/アルカンターラ製シート、ジャコモ・アゴスティーニのトロフィーから作られたコインが組み込まれた特別なイグニッションキー、そしてジャコモ・アゴスティーニ本人によるサインが各車両に施される。スペックはセリエオロと基本的に共通だ。
SUPERVELOCE 1000 AGO
このほか、「スーパーヴェローチェ1000 アゴ」を購入した83名のカスタマーは、ダイネーゼ製の専用オーダーメイドスーツ「Dainese Custom Works Demone GP 3X」と、AGV製レーシングヘルメット「Pista GP RR」の特別仕様版を注文することも可能。MVアグスタがダイネーゼと共同でデザインしたこのスーツとヘルメットは追加費用なしで提供されるというから驚きだ。
そして「AGV Pista GP RR」は、MotoGPのトップライダーたちが使用しているヘルメットそのものだという。FIM公認、フルカーボンシェル、オプティカルクラス1のウルトラビジョンバイザー、リアのProスポイラー、360°アダプティブフィット内装システム、そしてあらゆるディテールへの徹底的なこだわりにより、Pista GP RRはサーキットにおける最高レベルの保護性能と信頼性を提供する。これらの2つはいずれも「スーパーヴェローチェ1000 アゴ」購入者以外は手にすることができない逸品だ。
MV AGUSTA SUPERVELOCE 1000 AGO
主要諸元■全長2080 全幅895 全高── 軸距1415 シート高845(各mm) 車重209kg(半乾)■水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ 998cc 208ps/13000rpm 11.9kg-m/11000rpm 変速機6段 燃料タンク容量16L■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=200/55ZR17 ※諸元は欧州仕様
SUPERVELOCE 1000 AGO
付属キット
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(MVアグスタ)
MVアグスタ(イタリア、ヴァレーゼ)は2025年1月31日、サルダロフ家が経営するアート オブ モビリティがMVアグスタの完全な経営権を取り戻し、正式にKTMから分離することを発表した。 KTMを経営[…]
998cc・並列4気筒のスーパーヴェローチェ1000セリエオロ爆誕!! MVアグスタ スーパーヴェローチェシリーズの最新作、208psを発揮する998cc並列4気筒エンジン搭載の「Superveloc[…]
オフロード走破性を向上させたMVアグスタのアドベンチャー登場! ’23年のEICMA(ミラノショー)で、MVアグスタが世界初公開して話題となった『LXPオリオリ』は、パリ=ダカールラリーで4度の優勝を[…]
SUPERVELOCE 1000 SERIE ORO【世界限定300台】 2022年秋のEICMA 2022で世界初公開された4気筒版のスーパーヴェローチェが1000だ。この“セリエオロ”は、エポック[…]
星座から読み解くあなたに最適なバイク 一人ひとりの特性を明らかにしてその日の運を占ってくれる星座占い。実は、「私がいて、あなたがいて、どんな関係で、どんな影響を与えるか」といった、相性の良し悪しをはっ[…]
最新の関連記事(記念モデル/限定モデル)
左右で違うイラストが楽しめる! ホンダは、サンリオの人気キャラクター「クロミ」ちゃんのかわいらしいデザインを施したモンキー125用の純正アクセサリー「“Honda × Kuromi” モンキー125用[…]
ダークカラーに往年のオマージュカラーを乗せて 特別仕様車の製作を定期的に行うカブハウスは、1970年代のダックスをオマージュしたような限定仕様「DAX Royal Limited Edition」を発[…]
ゴールド×イエローのリヤサスペンション、リムステッカー、フロアパネルが輝く! タイホンダお得意のコラボモデルが登場だ! 今回発表されたのは、プレミアムサスペンションのトップブランドとして君臨する「オー[…]
軽量コンパクトなフルフェイスがカーボンモデルとなってさらに軽く強く! Kabutoのフルフェイスヘルメット『AEROBLADE-6』は、軽量&コンパクトな帽体を空力特性に優れる形状に仕上げたモデルだ。[…]
愛車とコーディネートしやすい4色のニューグラフィック ベンチレーション機能も優れており、100km/h走行時のアッパーエアインテークの流入量は従来モデル比で約1.2倍、トップエアレットからの排出量は約[…]
人気記事ランキング(全体)
既存の常識を打ち破る驚異的な動力性能 昨今ではあまり話題にならないものの、’70年代以降の2輪業界で、もっとも長く”世界最速”の称号を保持していた…と言うより、もっとも世界最速に”こだわっていた”メー[…]
古いゴムは硬化するのが自然の節理、だが・・・ ゴム部品は古くなると硬くなります。これは熱・酸素・紫外線などによる化学変化(酸化劣化)で、柔軟性の元である分子の網目構造が変化したり、柔らかくする成分(可[…]
初の電動スクーターが「C evolution」 2017年、BMWモトラッドは初の電動スクーター「C evolution(Cエボリューション)」を発売。それまでのガソリンエンジンを搭載したC650に通[…]
低く長いデザインが個性マシマシ! レトロモダンなボバークルーザー 中国から新たな刺客がやってきた! ベンダは2016年設立の新興メーカーで、独自設計のエンジンを搭載したクルーザーを中心に、ネイキッドな[…]
多くのカラーパターンを採用するCB350C、特別な2色のスペシャルエディション ホンダはインドでCB350C(日本名:GB350C)を発表した。これは前年に登場したCB350を名称変更したもので、従来[…]
最新の投稿記事(全体)
多岐にわたる仕様変更が行われた9年間 9年に及んだ生産期間中の仕様変更は多岐に及んでいる。ただしそのおもな目的は、最高出力や最高速の向上ではなく、扱いやすさや安全性に磨きをかけることだった。 1969[…]
高機能ジャケットから防寒パンツまで多彩なラインナップ 朝晩の冷え込みに、本格的なツーリングシーズンの到来を感じるこの頃。バイクウェアの老舗ブランド「クシタニ」より、2025-26年秋冬モデルの新作テキ[…]
ゼロハンが一番熱かった夏 多くの若者がバイクを愛し、GPライダーが同世代共通のヒーローとなった1970年代後半。 それでもフルサイズの“バイク”は、経済的理由や悪名高い“三ナイ運動”の影響からなかなか[…]
新型CBは直4サウンドを響かせ復活へ! ティーザー画像から判明したTFTメーターとEクラッチ搭載の可能性 ホンダは中国がSNS『微博』にて、新たなネオクラシックネイキッドのティーザー画像を公開したのは[…]
芦ノ湖スカイラインとは? バイク乗りに人気の理由 富士山の麓に点在する富士五湖のひとつ、芦ノ湖は箱根の人気観光地ですが、湖の西側の尾根に沿って通じているのが芦ノ湖スカイラインです。 全長約10.7km[…]
- 1
- 2