
万が一のアクシデントの際、ライダーの命を守る「胸部プロテクター」。その重要性は、今や多くのライダーが理解するところだろう。しかし夏場は熱がこもりやすいと感じている方も多いのではないだろうか。そんなライダーにこそ試してほしいのが、CE Lv.2をクリアしながら涼しさも両立する胸部プロテクター、RSタイチ「ネックスエアー チェストプロテクター」だ。
●文:ヤングマシン編集部(リカ) ●写真:タイチ ●外部リンク:タイチ
風が抜けるのにCEレベル2! タイチ「ネックスエアー」が夏の安全を変える
ライダーの命を守る重要な装備、胸部プロテクター。しかし夏場は熱がこもりやすく、つい安全性よりも涼しさや薄さを優先した装備に切り替えるライダーもいるかもしれない。そんなジレンマを抱える人にこそ試してほしいのが、RSタイチの「ネックスエアー チェストプロテクター」。CE Lv.2の安全性と涼しさを両立したアイテムだ。
そもそも、なぜ胸部プロテクターは重要視されるのか。警察庁の統計(2023年)によれば、二輪車死亡事故において胸部損傷が原因となる割合は、全体の約31.8%にも上るという。この重い事実こそ、我々ライダーが胸部プロテクターを装着すべき何よりの理由だ。RSタイチは、この事実に基づき、安全で楽しいバイクライフのために胸部プロテクターの装着を推奨している。
「ネックスエアー チェストプロテクター」の快適性の核となるのは、製品全体に施されたハニカム構造のベンチレーションホールだ。この構造が、夏用のメッシュジャケットなどが持つ通気性を最大限に活かし、走行風をダイレクトに胸元へ取り込むための鍵となる。プロテクターが壁となって熱気がこもるという、従来の夏場の悩みを根本から解決してくれるのだ。
もちろん、ただ涼しいだけではない。安全性能の面では、CE規格レベル2という高い衝撃吸収性能を確保。広い保護範囲で胸部への衝撃を軽減しながらも、長時間の着用でも身体への負担が少ない軽量設計を両立しているのが大きな特長だ。
ボタン式着脱システム「CPS」にも対応だ
手持ちのジャケットに装着できる柔軟性の高さも魅力。RSタイチ製ジャケットはもちろん、他社製でも胸部プロテクターのボタン式着脱システム「CPS」に対応していれば、簡単に装着が可能だ。CPS非対応のジャケットであっても、別売りのアイテムを併用すれば着用できる。
この夏は、「ネックスエアー チェストプロテクター」を相棒に、安全で楽しいバイクライフを楽しんでみてはいかがだろうか。
製品概要
- 製品名:ネックスエアー チェストプロテクター TRV091
- 価格:5940円
- ワンサイズ(H220×W270×T14.5mm)
- 色:ブラック
- 保護性能:CE Lv.2
- 重量:約250g
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(プロテクター)
どんなジャケットにも合わせられるベルトタイププロテクター ライダーの命を守る胸部プロテクターは、万が一の事故の際に内蔵への衝撃を和らげ、重篤なダメージから身を守る重要な役割を果たす。これまでも多くのプ[…]
「そろそろ? 」「いよいよ? 」いやいや、もはや定番アイテムです! バイク用エアバッグの安全性、そして重要性が認められるようになって数年が経っています。その間、各メーカーの進化は著しく、ま[…]
第1位:SAS-TEC® 胸部プロテクターCP-2[デイトナ] 第1位は、大手バイク用品メーカー・DAYTONA(デイトナ)の「SAS-TEC® 胸部プロテクターCP-2」。チェストプロテクターの欧州[…]
筆者が、カワサキNINJA250Rと一緒に、RSタイチのバイク用ジャケットと、パンツを購入したのは、10年以上前の大学生時代。その後、さまざまなバイクに乗り換えましたが、ジャケットとパンツは、ずっと同[…]
注目の最新 BMW Motorradギア&ガーメント ConnectedRide Navigator 目的地へのルート検索のほか、BMW ID を使用して走行ルートと走行ログをBMW Motorrad[…]
最新の関連記事(バイク用品)
SCOYCO(スコイコ):ライダーに寄り添う新興勢力 SCOYCO MT074WPを語る上で、まずSCOYCOというブランドについて触れておく必要があるだろう。 SCOYCOは、カジュアルなデザインと[…]
軽量コンパクトなフルフェイスがカーボンモデルとなってさらに軽く強く! Kabutoのフルフェイスヘルメット『AEROBLADE-6』は、軽量&コンパクトな帽体を空力特性に優れる形状に仕上げたモデルだ。[…]
バイク専用設計で干渉しにくいL字コネクター デイトナのUSB-A to USB-C充電ケーブルは、バイク乗りの使いやすさを徹底的に追求した設計。スマホ接続部がL字コネクターになっており、走行中もハンド[…]
RCFプレミアムサウンドはそのままに オートバイ用インカムMIDLANDの日本総代理店・株式会社LINKS は、「BT MINI PlusRCF」を2025年7月下旬に発売した。 MIDLAND至上最[…]
水に濡らすだけでひんやり感バツグン このクーリングタオル、まず特筆すべきはその使いやすさだ。使い方はいたってシンプルで、タオルを濡らすだけ。水さえあればどこでもクールダウンが可能で、ツーリング中に立ち[…]
人気記事ランキング(全体)
ミルウォーキーエイト117に3タイプのエンジン登場! ハーレーダビッドソンの現行クルーザーモデルには、シリンダーヘッド/スロットルボディ/インテークマニホールドを刷新した3タイプのミルウォーキーエイト[…]
ブランド名は「南北戦争」に由来 1991年、成功を収めた弁護士、マシュー・チェンバースが興したバイクメーカー、コンフェデレート。 和訳すると「南軍」を意味する社名は、創業地がルイジアナ州バトンルージュ[…]
軽量で取り扱いやすく、初心者にもピッタリ 「UNIT スイングアームリフトスタンド」は、片手でも扱いやすい約767gという軽さが魅力です。使用後は折りたたんでコンパクトに収納できるため、ガレージのスペ[…]
みんながCBを待っている! CB1000Fに続く400ccはあるのかないのか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「[…]
「ワインディングの覇者を目指すならCB-1」のキャッチコピーだったら評価は変わった!? カウルを装着したレーサーレプリカが出現する以前、1970年代までのスーパースポーツはカウルのないフォルムが一般的[…]
最新の投稿記事(全体)
風が抜けるのにCEレベル2! タイチ「ネックスエアー」が夏の安全を変える ライダーの命を守る重要な装備、胸部プロテクター。しかし夏場は熱がこもりやすく、つい安全性よりも涼しさや薄さを優先した装備に切り[…]
発売当初のデザインをそのままに、素材などは現在のものを使用 1975年に大阪で創業したモンベル。最初の商品は、なんとスーパーマーケットのショッピングバックだった。翌年にスリーピングバッグを開発し、モン[…]
3面同時に洗浄できる! メンテ初心者にもやさしいチェーンブラシ 「チェーン掃除って面倒そう…」と思っている方にもぴったりなのが、デイトナのバイク用三面チェーンブラシ。ブラシ部が上下、横の3方向に広がっ[…]
長距離ツーリング休憩時の立ち寄り場所の参考に 本記事の作成にあたり、AIの補助を借りつつ、「東名高速道路 グルメ おすすめ」「サービスエリア ランキング」「各SA PA名 グルメ」といったキーワードで[…]
空と大地が出会う場所に生まれた最新グルメスポット 明治期の開墾以来、総面積約5000ヘクタールの「牧之原大茶園」を中心に豊かな茶文化が息づいていた日本一の茶畑を誇る“お茶のまち”静岡県牧之原市。 空へ[…]
- 1
- 2