鈴鹿8耐でカウル”F”アンベールetc。ホンダ関連注目ニューストピック【2025年7月版】

鈴鹿8耐でカウル”F”アンベールetc。ホンダ関連注目ニューストピック【2025年7月版】

世界で生産されるバイクのうち約1/3を生産しているといわれている、日本を代表するバイクメーカーのホンダ。そんな同社について、2025年7月はどんなニュースがあったのだろうか。ヤングマシンの記事から厳選して注目トピックをお伝えする。


●文:ヤングマシン編集部

【Honda×ccilu】バイク乗りのための軽量防水シューズ

ホンダとシューズブランド「ccilu」がコラボした、バイク乗りのための軽量防水シューズが登場。独自素材「ccilucell」で驚きの軽さと高い防水性を両立し、急な雨やぬかるんだキャンプ場でも安心だ。

さらに、コーヒーかすを再利用した素材は消臭・抗菌効果まで発揮し、洗濯機で丸洗い可能というタフさも兼ね備えている。「HONDA」ロゴやウイングマークを配したモデルに加え、遊び心満載の「モンキー」デザインもラインナップ。この夏、ツーリングやレース観戦で足元から快適を追求するライダーは要チェックだ。

ホンダ新「ゴリラ125」登場【海外】

ホンダ「ゴリラ」がタイでついに再誕。モンキー125をベースに、多くのライダーが待ち望んだビッグタンク版として「ゴリラ125」が、タイの有名カスタムビルダーNOTE氏の手で制作された。

FI車での鉄製12Lタンク実現は圧巻で、鋲打ちシートも往年のゴリラらしさ満点だ。ホンダ正規ディーラーのCUB HOUSEで撮影されたことは、単なるカスタムに留まらない、ホンダへの強いメッセージとヤングマシンは見る。日本導入に期待したい一台だ。

ホンダCB1000F SE コンセプト発表へ

ホンダが「CB1000F SE コンセプト」を鈴鹿8時間耐久ロードレースのホンダブースで世界初公開。2025年春のモーターサイクルショーで大注目を浴びた「CB1000F コンセプト」をベースに、ヘッドライトカウルを追加。

往年の1983年型CB1100F北米仕様を彷彿とさせる“エフ”の新たな姿がベールを脱ぐ。直列4気筒エンジンを際立たせつつ、丸1眼ライトや王道ネイキッドスタイルは健在。見逃せない一台になること間違いなしだ。

シリーズ第5弾は「モンキー125バハ」か

ホンダの人気アイコニック125ccシリーズに「第5弾」の登場が予想されている。ヤングマシンが推すのは、伝説の「モンキーバハ」の復活だ。モンキー125のプラットフォームを流用し、バハの象徴である2眼ライトを装備。

大径タイヤやロングストロークサスを投入すれば、ハンターカブとは一線を画す本格オフロードミニモトが誕生する。ホンダ関係者からも次なるアイコニックモデルへの意見を求められているとあって、このスクープは現実味ありだ。

“耐久CB”の元祖と新「CB1000F」が鈴鹿8耐でデモラン

ホンダが鈴鹿8耐で『Honda「CB」スペシャル・ラン』を開催する。8月2日の前夜祭では、1976年の欧州耐久選手権王者「RCB1000」、そして今年のモーターサイクルショーで大注目を浴びた「CB1000F コンセプト」、さらに「CB1000F Concept Moriwaki Engineering」という新旧3台の“CB”が競演する!

伝説のRCB1000は岡田忠之氏、次世代CB1000Fはヤングマシンでお馴染みの丸山浩氏、モリワキ仕様は鈴鹿8耐5勝の宇川徹氏がライディングするとあって、これは絶対に見逃せないぞ。期間中はホンダブースでの展示もあるから、現地組は要チェックだ。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。