
加賀山就臣さんが率いる「DUCATI Team KAGAYAMA」は、2024年にスズキからドゥカティへの歴史的なスイッチを経て全日本ロードレースにフル参戦。もちろん鈴鹿8耐にも参戦しており、今年はさらなる高みを目指している。しかし、2025年の全日本第2戦SUGOでマシンが大炎上し──。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:DUCATI Team KAGAYAMA, DUCATI【炎上再生プロジェクト】
ファクトリーマシンで参戦するということ
加賀山就臣さんが率いる「DUCATI Team KAGAYAMA」は、2024年の発足以来のピンチに陥った。全日本ロードレース第2戦SUGOの練習走行で転倒から大きくコースアウトを喫した水野涼選手、ライダー自身が「死を覚悟した」という大きな転倒だったが、犠牲になったのはファクトリーマシンだった。
ドゥカティから供給されるファクトリーマシンは、ワールドスーパーバイク選手権で数々のタイトルを手にしてきた“パニガーレ”。それをメンテナンス、調整、維持しながらレースに参戦、チームを運営していくには想像を絶するコストが必要だ。
そんなファクトリーマシンが全焼してしまった。
骨格から心臓部に至るまで、使えるものは何も残らなかった……。
2024年の参戦初年度は全日本ロードで海外車として初の3勝を挙げ、年間ランキング3位を獲得。鈴鹿8耐では予選2位/決勝4位を記録した。2025年は勝負の2年目だ──。
2025年の開幕戦では優勝し、幸先良いスタートからの暗転だった。
それでも、2025 FIM世界耐久選手権「鈴鹿8時間耐久ロードレース第46回大会」への出場を取りやめるなんてあり得ない。
加賀山就臣さんが選択したのは、いわば“元気玉”のクラウドファンディングだった。
DUCATI【炎上再生プロジェクト】~皆様の力を借りマシン復活を~再び8耐へ
『黒船襲来』を謳い、停滞する全日本ロードレースで日本の4メーカーに大きな刺激を与えたい。そんな加賀山就臣さんの志を後押しできるクラウドファンディングが、鈴鹿8耐の決勝レース後の8月10日までプロジェクトを実施中。7月29日現在、支援者数は613人だ。
いまだ鈴鹿8耐で国産メーカー以外のマシンが勝利を挙げたことはないが、「DUCATI Team KAGAYAMA」は史上初優勝を目指して奮闘中。ライダーの水野涼選手も世界の舞台での勝利を渇望している。
現地へ応援に行ける方もそうでない方も、一緒に戦う気持ちを込めて、このプロジェクトを支援しよう!
鈴鹿8耐仕様のパニガーレ・ファクトリー。
【動画】鈴鹿8耐のピットで撮影したばかりのメッセージ
リターンは以下の通り。全てのグッズがパーソナルスポンサーオリジナルグッズとなっており、一般発売の予定はないので、ぜひチェックを。
- レースレポートのメール配信
- リストバンド
- スポーツタオル
- 応援Tシャツ(Size Free)
- クラファン限定応援Tシャツ(Size Free)
- 水野選手&加賀山監督とのファンミーティング 懇親会付き
- 全日本ロードレース選手権チケット
- 水野選手との記念撮影グッズ1点に水野選手のサイン
- チームホスピタルにご招待(専用席をご用意)ピット見学15分
- ピットボードに個人名or会社名を表記(スポンサー枠)
- オフ会 加賀山監督&水野選手とレース場で走行会参加
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(加賀山就臣)
コースレコード更新、セカンドベストで2日目のポールポジションに 全日本ロードレース選手権第2戦が栃木県・モビリティリゾートもてぎで行われました。極寒だった開幕戦鈴鹿から、ようやく暖かくなってきましたが[…]
ええっ!! あのヒトがペアライダーかよ?! 2024年4月21日に千葉県木更津市のポルシェ・エクスペリエンスセンター東京で開催された「DUCATI DAY 2024」。そのイベント内で、全日本選手権J[…]
イタリアンレッドが鈴鹿で大暴れ?! 全日本ロードレースが開幕! 早くも全面全日本ロードレース選手権シリーズが開幕しました。例年なら、もてぎで事前テストに向けて準備に追われているところですが、今年は1カ[…]
全日本JSB1000クラスにドカのファクトリーマシンで参戦! 箱根のターンパイクを占有してレーシングマシンなどを走らせるビッグイベントを開催したり、鉄フレームのスズキ・ハヤブサ=「鐵隼(テツブサ)」で[…]
勝ちたいからドゥカティを選んだ。日本メーカーに喧嘩を売りに行く 加賀山就臣さんと言えば、スズキで長年にわたってライダーを務め、全日本ロードレースのみならずスーパーバイク世界選手権(WSBK)、英国スー[…]
最新の関連記事(鈴鹿8耐)
3度目のタイトルに向け、鈴鹿8耐に挑む 2017-18年シーズンと2022年シーズンにEWCチャンピオンを獲得を獲得している「F.C.C. TSR Honda France」は、3度目のタイトル獲得に[…]
日本時間16時(欧州時間9時)に“スペシャルなニュース”が! スズキは、国内サイトとグローバルサイトのそれぞれに、同社を代表するスーパースポーツ「GSX-R」シリーズが初代「GSX-R750」の発売か[…]
参戦初年度でチャンピオンを獲得したRCB1000と次世代のフラッグシップCBが競演 ホンダは、「2025 FIM 世界耐久選手権“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第46回大会」(三重県鈴鹿サー[…]
Team HRCからHonda HRCへ いよいよ鈴鹿8耐ウイークが近づいてきました。昨年は、パリオリンピックの影響で7月21日に決勝が行われていました。今年は、8月3日が決勝なのですが、事前テストが[…]
伊藤真一さんが代表兼監督を務める『Astemo Pro Honda SI Racing』は、、FIM世界耐久選手権第3戦”コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第46回大会(8月3日決勝)のチーム参[…]
人気記事ランキング(全体)
スーパーフォアをベースにシリンダー前傾角を変更、フレームも新設計した4本マフラーのトラディショナル感性! 1997年、ホンダは4本マフラーのCB400FOURをリリース。 すでに1992年からCB40[…]
安全性と装着感を両立したフルフェイス 「DN-003NM」の最大の特長は、ABS+PC複合素材を使用した高強度な帽体構造。転倒や衝撃に強く、SG規格にも対応しており、万一のアクシデント時にもライダーの[…]
バイク好きの軽トラ乗りに刺さるお手軽Ninja( ? )カスタム 実際に交換した方に使い勝手&機能性を深掘りしてみた!! 今回ご協力いただいたのは、日本最大級のクルマSNS『みんカラ』で愛車情[…]
どんなジャケットにも合わせられるベルトタイププロテクター ライダーの命を守る胸部プロテクターは、万が一の事故の際に内蔵への衝撃を和らげ、重篤なダメージから身を守る重要な役割を果たす。これまでも多くのプ[…]
取り付け簡単!バイク用4K超高画質ドラレコ このたび、タナックスよりオートバイ用のポータブルドライブレコーダー「AKY-710S」が発売された。取り付けが簡単で、小型/軽量/4K高画質の3拍子が揃って[…]
最新の投稿記事(全体)
RCBテクノロジーを継承し誕生したCB900F CB750FOURの登場から10年ライバル車の追撃から復権するためホンダが選択したのは耐久レース常勝のワークスマシンRCB1000の心臓を持ち既存のバイ[…]
ファクトリーマシンで参戦するということ 加賀山就臣さんが率いる「DUCATI Team KAGAYAMA」は、2024年の発足以来のピンチに陥った。全日本ロードレース第2戦SUGOの練習走行で転倒から[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
フリーズテック史上最高の冷感「氷撃α」シリーズ フリーズテックから登場した「氷撃α」長袖クルーネック冷感シャツは、シリーズ史上最高の冷感性能を誇る最新モデルです。生地表面に特殊な冷感プリント加工を施す[…]
4つの冷却プレート&ペルチェ素子で最強の冷却力を実現 「ペルチェベスト」は、業界最先端の半導体冷却技術を採用し、前後4か所に冷却プレートを搭載した新発想の冷却ウェアです。小型冷蔵庫にも使われるペルチェ[…]