現行の原付一種規格のスーパーカブ50はもうすぐ勇退。2024年6月には、一般紙でも取り上げられ、一時騒然となったのは記憶に新しいところだ。そろそろファイナルの噂もある今、2024年第二四半期(7~9月)の間にあったヤングマシンへのアクセスを基に、読者の反響が良かった順にランキング形式で、スーパーカブ50の記事について紹介するぞ。
●文:ヤングマシン編集部
- 1 1位:スーパーカブ50ファイナルエディション」は今秋登場?!
- 2 2位:スーパーカブは永久に不滅!! “新基準原付”で50も続投
- 3 3位:【2024年8月版】50cc原付バイクおすすめ12選!
- 4 4位:さらば原付スーパーカブ!! ’24年8月にラストモデル登場か
- 5 5位:じつは57年ぶりの登場だったホンダ CT125ハンターカブ
- 6 6位:初めて『カブ』に乗ったとき感じること6選!
- 7 7位:カブの左手のところにレバーがないのはなぜ?
- 8 8位:「第26回 カフェカブミーティングin青山」イベントレポート
- 9 9位:ホンダ スーパーカブ50、66年の歴史にピリオドを打つか
- 10 10位:スーパーカブ50のシート&サスペンションをリフレッシュ
1位:スーパーカブ50ファイナルエディション」は今秋登場?!
1958年の初代C100から66年にわたって愛されてきた、スーパーカブ50が消えるということに、涙を拭いきれない方も多いことだろう。そんな熱烈ファンのために、スーパーカブ50ファイナルエディションが用意されるというスクープ。
車体色は50ccカブ初のOHC車である1966年式C50をモチーフとした水色で、具体的には過去に限定車のスーパーカブ・ストリートなどに採用実績のある”ボニーブルー”をまとうことになりそうだ。
ファイナルとなれば、最後を飾るにふさわしい専用エンブレムなども期待したい。おそらく過去の記念車系と同様の受注期間限定となるハズ。価格は+5万円程度と予想。発売時期は、今秋ぐらいになるとのウワサだ。
50マニアは見逃がせない最後の至宝アイテム 2024年6月末の大手新聞紙報道でも騒ぎになった50ccバイク消滅のニュース。これは'25年11月から適用される排ガス規制への対応が困難であるためで、やはり[…]
2位:スーパーカブは永久に不滅!! “新基準原付”で50も続投
2024年6月22日以降に複数の新聞社系ネットニュースが報じた「ホンダが50ccの生産を終了する」という報道と、それに伴う“スーパーカブも生産を終える”という誤解を解消する記事。
あくまで、生産を終了するのは50cc版のスーパーカブ。ではなぜそんな騒ぎになっているのかというと、2024年6月19日に開催されたホンダの株主総会での「50cc車の生産は終了する」というやりとりを“世界一売れたバイク・スーパーカブが終了する”かのように報じた媒体が多数あったため、混乱が起こったのだ。
50cc版の代替として、新基準原付版のスーパーカブは、110ccをベースに登場予定。50ccの新しい排ガス規制は2025年の11月に導入されるから、その数ヶ月前にはお目見えするはずだ。
新聞社さん、ホンダさんが困ってますよ 「すべてのスーパーカブが生産終了するように誤解されてしまい、とても困っているんです」。ここ1週間ほど、ホンダの関係者に会うたびにそんな話を聞いてきた。何のことかと[…]
3位:【2024年8月版】50cc原付バイクおすすめ12選!
学科試験のみで取得できる原付免許、または普通自動車免許でも運転できる50cc=原付一種クラスのバイクは、スクーター系とホンダ カブ系に大別できる。そのメリット/デメリットと、現在新車で買える国産50ccを12種紹介した。
2018年にヤマハの「ジョグ」がホンダ製になったのを皮切りに、現在はビーノもホンダ製のエンジン&車体となっている。デザインはヤマハ製。
ホンダに目を向けると、多様な機種をラインナップ。クラッチ不要の4速トランスミッションを搭載したカブ系も人気だ。スズキは独立独歩を保っており、安価でコンパクトなレッツシリーズやアドレスV50をラインナップしている。
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
4位:さらば原付スーパーカブ!! ’24年8月にラストモデル登場か
スーパーカブ50ファイナルエディション登場を伝えた第2報。この時点での販売時期予想は外れてしまったが、1966年式スーパーカブC50のカラーリングを踏襲する方向性は、2024年10月現在でも残されている。
1958年の初代スーパーカブC100がレジェンドだとするなら、スーパーカブC50は多くの世代が“はたらくバイク”として、長きにわたって親しんできたデザインの原型的な存在だ。初代の誕生から8年後に登場したC50は、エンジンがOHVからOHCに変更され、2012年にフルモデルチェンジを受けるまで、こうした基本が踏襲され続けた。
予想CGでは2種のブルーを公開しているので、ぜひチェック!
1966年式をモチーフとした最終仕様で歴史にピリオド ホンダが50ccのバイクを2025年5月に生産終了するというニュースが駆け巡ったのは6月22日。情報を集めてみると2025年11月までに生産終了と[…]
5位:じつは57年ぶりの登場だったホンダ CT125ハンターカブ
オフロード性能を高めたアドベンチャーなカブで、アウトドアテイスト溢れた、ホンダのスーパーカブシリーズの一員「ハンターカブ」の歴史を紹介。その源流は、アウトドアスポーツショップ向けにアメリカホンダが企画した、トレイル仕様に改造したHONDA50(スーパーカブC100)だ。
自動遠心クラッチによる手軽な操作性と、現地の険しい地形すら物ともしない走破性から大ヒット。その反響が、オフロードカブである「CTシリーズ」の登場につながった。日本にも、1968年のCT50から導入。その後、排気量を拡大したCT110が、1981年に発売されたが、2年足らずで絶版に。以降、CTシリーズの火は、2020年のCT125ハンターカブ登場まで、国内では途絶えることになる。
1分でわかる記事ダイジェスト ハンターカブという通り名 ホンダのスーパーカブシリーズの一員「ハンターカブ」。オフロード性能を高めたアドベンチャーなカブで、アウトドアテイスト溢れている。その歴史と由来を[…]
6位:初めて『カブ』に乗ったとき感じること6選!
独特のカタチをしているスーパーカブ。「左手のところにレバーがない!」「じつは逆シフト!」「自動遠心クラッチだけどマニュアル操作もできる!?」「燃費よすぎ!」「2人乗りした感じがちょっと特殊」「ニーグリップできない?!」等、初めて乗るとどんなことを感じるのかについて、設計面やそこに込められた開発者の意図を紐解きながら、紹介した。
65年前に独自の車体構成で誕生したスーパーカブ 今から65年前にの1958年に誕生したスーパーカブC100は、ホンダ創業者の本田宗一郎氏と専務の藤澤武夫氏が先頭に立って、欧州への視察などを通じて新機軸[…]
7位:カブの左手のところにレバーがないのはなぜ?
スーパーカブシリーズは、一貫してハンドル左手側にレバーが装備されていない。つまり、通常のモーターサイクルでいうクラッチ、スクーターなら後輪ブレーキに相当するレバーがないのだ。この「なぜ?」を解説。その答えは、本田宗一郎氏による「そば屋さんの出前持ちが片手で運転できるように」という、開発当初の命題にあった。
クラッチレバー不要でギヤチェンジできる自動遠心クラッチ 今から65年前にの1958年に誕生したスーパーカブC100は、ホンダ創業者の本田宗一郎氏と専務の藤澤武夫氏が先頭に立って、欧州への視察などを通じ[…]
8位:「第26回 カフェカブミーティングin青山」イベントレポート
1997年から、東京青山のホンダウェルカム プラザ青山で年に一回開催されている、スーパーカブのオーナーミーティング「カフェカブミーティング」をレポート。第26回目には、200台以上のスーパーカブが集結し、新旧に加えて仕様もさまざまな“株主”自慢の愛機がところ狭しと並べられた。
コロナ禍のWEB開催や中止を経て、今年2月に3年ぶりの開催となったカフェカブミーティングin青山。今年2回目となる同イベントが10月14日(土)、15日(日)の2日間に渡ってホンダ本社にて行われた。参[…]
9位:ホンダ スーパーカブ50、66年の歴史にピリオドを打つか
2025年11月に50cc車の排出ガス規制が改定されることをふまえて導入される、“新基準原付(新原付)”を基に、スーパーカブ50の終売と後継モデルを予想した。一時はジャンル消滅すら危惧されていた原付一種が新原付として存続できるのだから、関係者の努力には本当に頭が下がる。
※2024年3月にWEBヤングマシンで大きな反響を呼んだ記事をあらためて紹介します。こちらは第5位の記事です(初公開日:2024年3月24日)。 日本から50ccが消える日 骨肉のライバルも今は兄弟機[…]
10位:スーパーカブ50のシート&サスペンションをリフレッシュ
実用車としてだけでなく、カスタムバイクとしてのポテンシャルも高い、ホンダ スーパーカブ。その走りを支えているのがサスペンションとシートだ。経年劣化も味とはいえ、乗り心地に影響する部分は、早急に修復したいもの。そこで役立つのが、コスパに優れるNTBの「規格部品」だ。
表皮の厚み/柔軟性/優れたフィット感で仕上がり抜群。NTBの「規格部品」でくたびれたシートをリフレッシュ! 実用車としてだけでなく、カスタムバイクとしてのポテンシャルも高い、ホンダ スーパーカブ。その[…]
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダ [HONDA])
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
グローバル展開では『500cc』のほうが有利になる地域も ホンダ「GB350」シリーズといえば、直近ではクラシカル要素を強化したGB350Cも新登場し、走りのフィーリングまで変えてくるこだわりっぷりが[…]
400ccライダーの感じたレブル1100T DCT 柴﨑美奈子さんは横須賀にあるバイカーズカフェ☆TWO STAR☆のオーナー。10代で免許を取得してからずっと同じ400ccのバイクに乗り[…]
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことがわかった[…]
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
最新の関連記事(新型原付一種 [50cc以下])
最高出力を4kW以下に制限した125cc以下のバイクが“新基準原付”として2025年4月1日からは原付免許で運転できるようになると報道があった。 警察庁が原付免許で運転できる二輪車の範囲を広げつ改正道[…]
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
行こうよ。はっぴーでい。 ホンダは、1974年に誕生したサンリオの人気キャラクター「ハローキティ」の50周年を記念し、特別デザインを施した「スーパーカブ50・HELLO KITTY」および「スーパーカ[…]
50ccバイク消滅の並みはスーパーカブにも ホンダは、スーパーカブ50の生産終了に向けて「スーパーカブ50・Final Edition」を発表した。50ccのバイクは2025年11月より施行される排出[…]
新種のジョグだとすれば電動と考えるのが妥当か ホンダは2023年に初のパーソナルユース向け電動スクーター「EM1 e:(イーエムワン イー)」をリリースし、「BENLY e: Ⅰ(ベンリィ イー ワン[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことがわかった[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
電熱インナートップス ジャージタイプで使いやすいインナージャケット EK-106 ポリエステルのジャージ生地を採用した、ふだん使いをしても違和感のないインナージャケット。38度/44度/54度と、3段[…]
第1位:X-Fifteen[SHOEI] 2024年10月時点での1位は、SHOEIのスポーツモデル「X-Fifteen」。東雲店ではスポーツモデルが人気とのことで「とにかく一番いいモデルが欲しい」と[…]
コンパクトな車体に味わいのエンジンを搭載 カワサキの新型モデル「W230」と「メグロS1」がついに正式発表! ジャパンモビリティショー2023に参考出品されてから約1年、W230は白と青の2色、メグロ[…]
最新の投稿記事(全体)
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
一般人でも許される現行犯逮捕とは? 「逮捕」とは、犯罪の容疑がある人の身柄を強制的に拘束する手続きです。 原則として、事前に裁判官の審査を受けて許可を取り、令状の発付を得てからでなければ、たとえ警察で[…]
バイクのスピード感をイメージさせる象徴的なグラフィックモデル登場 ネオテック3のグラフィックモデル第3弾となるアンセムは、バイクを走らせているときに感じる風を思わせる、スピード感ある模様が特徴だ。ブラ[…]
バイクのパーツと“夜行”をポップアートに描いたホットでクールなグラフィックモデル Z-8 ヤギョウは、ネオンカラーなどの極彩色で彩られた現代ポップアートなグラフィックが特徴だ。グラフィックにはタイヤと[…]
グローバル展開では『500cc』のほうが有利になる地域も ホンダ「GB350」シリーズといえば、直近ではクラシカル要素を強化したGB350Cも新登場し、走りのフィーリングまで変えてくるこだわりっぷりが[…]
- 1
- 2