スーパーカブ50のシート&サスペンションをリフレッシュ【品質が良く安いNTBブランドのパーツに交換】

メンテナンスに活用したい、丸中洋行が開発生産するNTBの「規格部品」。純正部品と社外部品という分類に対して、純正部品と同等の厳しい基準に基づいた独自の製品開発を行っているのが、この規格部品の特徴だ。今回は、見た目にも性能的にも重要なシートとサスペンションを交換した模様を紹介しよう。


●文/写真:モトメカニック編集部(栗田晃) ●外部リンク:丸中洋行

表皮の厚み/柔軟性/優れたフィット感で仕上がり抜群。NTBの「規格部品」でくたびれたシートをリフレッシュ!

実用車としてだけでなく、カスタムバイクとしてのポテンシャルも高い、ホンダ スーパーカブ。その走りを支えているのがサスペンションとシートだ。ニーグリップが効かないカブの場合、体重のほとんどが加わるシートの役割は特に重要。

経年劣化やいたずらなどで切れたり破れた表皮をガムテープで塞いだカブを見かけることがあるが、カッコ悪いのはもちろん、雨水が染み込んだスポンジは加速度的に劣化が進むため、早急な手当てが必要だ。

そんな時に活用したいのがNTBの「規格部品」。純正部品と社外部品という分類に対して、純正部品と同等の厳しい基準に基づいた独自の製品開発を行っているのが特徴で、コストパフォーマンスの良さにより、全国のバイクショップから高く評価されている。

NTBのシート表皮には、原付から大型車/絶版車まで150種類以上のラインナップがある。どれも表皮の質感が高く、純正シートから採寸することでスポンジへのフィット感が抜群に良いのが特徴。

今回張り替えたAA01型スーパカブ用シート表皮の参考価格は、なんと2200円!! ボロボロのシートが悩みのタネというオーナーは、ぜひともNTBの規格部品でシート表皮交換にチャレンジしてみよう。

機種ごとの規格部品のラインナップは、N.T.Bオートパーツサーチで検索できる。愛車に適合する表皮があれば、抜群のコストパフォーマンスでシート補修ができる!

紫外線や擦れでツルツル、カチカチに変質するのがシート表皮の宿命。NTBの表皮は硬化や褪色しづらく、純正相当の厚みと伸縮性の高い素材を厳選して製造されている。

屋外保管車の中には、雨水が当たり日光で乾燥されることで表皮が縮み、めくれ上がるものもある。NTB製表皮はタッカー固定タイプで、専用のエアタッカーも用意されている。

シート表皮の交換作業

古い表皮を固定しているステープルをマイナスドライバーなどで取り外す。錆びたステープルは折れやすく、先端がシートボトムに残るので、ラジオペンチやニッパーで取り除いておく。

外周がめくれ上がっていたものの、表皮に穴や切れはないため、スポンジの状態はさほど悪くない。スポンジに穴が開いている場合は、別途NTB補修用スポンジで埋めておこう。

スポンジが湿ったまま表皮を張ると水分の逃げ場がなくなるので、シートボトムから剥がして風通しの良い日陰で十分に乾燥させる。水分が飛んで驚くほど軽くなることもある。

部分的に破断したスポンジは、表皮表面の段差の原因になるため、事前に接着剤で貼っておく。ボンドG17に代表されるゴム系溶剤形接着剤は、空気に触れて硬化するのが特徴。

接着面の両側に接着剤を塗布したら、表面がベタつかなくなるまで5〜10分待ってから押しつける。初期乾燥は早いが、完全乾燥まで24時間程度かかるので、慌てず乾燥させよう。

シートボトムに残った痕跡を参考に、接着剤を塗布する。全面的にベッタリ塗るとシートの剛性感がアップするが、乗り心地が硬くなるので、純正と同程度の塗布が良いだろう。

表皮とスポンジの間に防水フィルムがある機種は、再使用するか新たに取り付ける。厚いと表皮側にシワが出ることがあるので、薄く柔軟性のあるビニールフィルムを使おう。

シートボトムとスポンジに塗布した接着剤が指に着かない程度に乾いたら、両者を強く押しつける。置いただけではスポンジが浮いていることもあるので、体重をかけて押す。

NTB製シート表皮には中心を示すマーキングがあるので、シートボトムの中心にガイドラインを引いておくと(マスキングテープなどを貼っても良い)中心が出しやすい。

前端部分中心のマーキングを確認する。NTB製表皮は純正シートアッセンブリーから採寸して製造しているので、純正スポンジにぴったりフィットするのが心地良い。

後端部分中心のマーキングも分かりやい。純正シートで採寸しているため、経年劣化やアンコ抜きなどで著しく形状変化したスポンジにはフィットしないこともあり、要注意。

ステープルを打つ際は、先に前後を固定する。表皮を前後方向に強く引きながらセンターに1発。タッカーには手動タイプもあるが、強力に打ち込むにはエアー式がベスト。

前後を決める際は、表皮の縫製部分とスポンジの角を合わせるのがコツ。縫製部分がスポンジからズレているのに気づいたら、ステープルを引き抜いて位置を調整して打ち直す。

前後方向が決まったら、左右対称にシートボトムサイドに表皮を巻き込み、広めの間隔でステープルを打つ。前端部分はシワが寄りやすいが、最初はそれほど気にしなくてよい。

シートセンターから均等に張れたら、ステープルの隙間を埋めるようにタッカーで固定する。シワが目立つ部分は一度ステープルを抜いて、シワを逃がすように打ち直そう。

エアタッカーを使えば、打ち直しも苦痛ではないので、納得できるまでやり直せる。とはいえ、同じような場所にステープルを繰り返し打つと表皮の強度が低下するので、ほどほどに。

スポンジの角と表皮の裁縫部分のモール位置が一致しており、見た目が美しい。表面のシボ(凸凹模様)やしっとりとしたツヤも上質で、バイク全体の質感も大幅に向上する。

座面のシワを取る際に部分的に細かく引っ張りながら張るため、裏側にはヒダやシワが出る。このヨレを表面に出さないため、ステープルは細かいピッチで打つのがコツだ。

シートのコンディションは、バイクの見た目を左右する重要なポイント。表皮が擦れたり破れていると、見栄えが悪い上に、スポンジに染み込んだ雨水が滲み出てきて気分も悪い。独自の基準で「規格部品」を開発するNTBのシートカバーを活用すれば、ヘタったシートが蘇る!

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

モトメカニック

バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓