
アメリカって、官公庁オークションで白バイが買えたりするんですね……。もちろん『POLICE』と書いてあって装備もそのままの状態で走ることはできないでしょうが、そこはYouTubeチャンネル『Bikes and Beards』。ポリスを『ボリス(BOLICE)』と書き換えて偽白バイに仕立てます。さあ、1000マイル(1600km)の家路につくぞー!
●文:ヤングマシン編集部
2014年型の本物の白バイ、2台まとめて買っちゃった!
「カメラマンのサラリ-をしばらく減らさないとな(ハーレー2台買っちゃったから)」
「スマホ運転のクルマ、逮捕しちゃうぞ!(じっさいはダメだけど)」
なんて軽口を叩きながら、買ったばかりの元白バイ2台で帰路につくアメリカのYouTubeチャンネル『Bikes and Beards』のお2人。アラバマ州の官公庁オークションで2014年型の本物の白バイを払い下げてもらった2人は、車体の『POLICE』の文字に黒いテープを貼って隠し、法的に問題ない状態で走り出します。
買いに来た! タンクに黒テープが貼ってあります。(画像はBikes and Beardsより)
でも、そこは普通にやっちゃおもしろくない! とばかりに、『POLICE(ポリス)』から『BOLICE(ボリス)』に文字を変えて、いちおうコンプライアンス的にも問題なく、かつ非常に紛らわしい状態に。
目指すは1000マイル(1600km)先のホームタウン、ペンシルベニア!
シェリフとかトルーパーとか、警察を表現する単語がいくつもあるんだなぁ……なんて日本人を感心させながら(?)旅は続きます。
それにしても、グーグルマップで「アラバマ州からペンシルベニア州」って検索すると、本当に980マイルなんですね。それぞれの州都の間を結ぶのはI-81Nというハイウェイのようです。
ボリス! ってシャンボンじゃないよ。ニッチなネタですいません。(画像はBikes and Beardsより)
やべー! カミナリじゃん!
道中、かなり不穏な天候が……と思ったら、やっぱり大陸のスケール感は凄いなあと思わせる嵐が到来。最寄りのハーレーディーラーに逃げ込んで雨宿り。ついでなんでパワー測定とかしちゃいます。73ホースパワー! ワーオ! いやはや、ただでは起きないな、この人ら……。
そして旅を再開、途中でエンストして押し掛けチャレンジなんていう場面も挟みながら順調にペンシルベニア州へと向かいます。
めっちゃ楽しそう!(画像はBikes and Beardsより)
そしてついに問題のシーンへ!
カメラクルーとはぐれてしまった2人が橋の下で休んでいたところ、本物のペンシルベニア州トルーパーがいぶかしむように寄ってきます。
でも結局彼はナイスガイで、2人がどこから来たのかを聞くと、握手をして別れたのでした。
意外と怒られないものなんですね……。
最後にはしんみりする話もあって、彼らがただのふざけたYoutuberではないこともわかります。
動画は前後編に分かれていて、「クレイグのバイク最高!」「この“トップギア”感が好き!」「12歳の少年のために祈るよ」などのコメントが寄せられていました。
※画像はYouTubeチャンネル『Bikes and Beards』より。※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
くんかくんか……木の箱はジャパンの匂いがするぜぇ~! アッハハー! エンジンの上に蛇が巣を作ってたみたいだぞ! いや、ネズミっぽいぞ……? 41年も箱入りになっていた新車のヤマハSR500を買ってきた[…]
6999ドルで入手したバイク「VOGER」、ハーレーよりでっかい箱で到着! タンクの中が明るいぞ! 彼女を乗せたらどこに足を置けばいいんだ? ヘッドカバーがプラスチック?! アメリカの人気YouTub[…]
前回は3日で作った“最先端”のバイク……ドリルとハンマーを使ってね 2023年2月にお届けした記事では、リヤホイールを半分ずつにして2つ装着したCBR300Rの製作過程を紹介しました。昨年はその着想の[…]
カリフォルニアでは違法だけどペンシルベニアでは大丈夫、なんてことあるんですね 「ナンバーを隠すやつはAmazonでも売ることができないんだ!」 「このブレーキレバーは指を切り落としたいのか!?」 「A[…]
※画像はYouTubeチャンネル『Bikes and Beards』より。 高価なハーレーを泥だらけにしちゃう、なんとも素敵なオフロード遊び! 「耐えられるバンク角はわずかだけ!」 「90[…]
最新の関連記事(白バイ)
シリーズ第4回は「発進加速」。日常動作を見直してみよう! 白バイと言えばヤングマシン! 長きにわたって白バイを取材し、現役白バイ隊員による安全ライテク連載や白バイ全国大会密着取材など、公道安全運転のお[…]
白バイライテク第3弾は「乗車姿勢」だ! 白バイと言えばヤングマシン! 長きにわたって白バイを取材し、現役白バイ隊員による安全ライテク連載や白バイ全国大会密着取材など、公道安全運転のお手本として白バイ流[…]
白バイライテク復活第2弾は「ブレーキ」だ! 白バイと言えばヤングマシン! WEBが生まれる以前から、ヤングマシンは長きにわたって白バイを取材。安全ライテク連載や白バイ全国大会密着取材など、公道安全運転[…]
ライダーを事故から守る、ダイネーゼの技術と安全哲学 2022年12月より、警視庁は交通機動隊(高速道路交通警備隊を含む)の白バイ隊が着用するプロテクターに、ダイネーゼのワイヤレス式エアバッグシステムを[…]
結局、どんなライディングを目指せばいいの? 無限の状況があり得るリアルワールド=公道というステージにおいて、目指すべきライディングとは何か。それが「○○・○○・○○のない運転」だ。伏せ字は動画で確認す[…]
最新の関連記事(ハーレーダビッドソン)
長野県の諏訪へ、とにかく美味い焼肉を食べに行く 山梨のハーレー専門店・マイパフォーマンスが主催するツーリングイベント。お店からスタートするルートなら、渋滞も回避して快適ツーリングを満喫できる。今回は目[…]
ウィンドシールド:ローライダーSTのシールドをより高性能に、スタイリッシュに[Klock Werks] まずはKlock Werksのウィンドシールドを見てほしい。 特許を取得したFlare(フレア)[…]
まさかのパンアメリカX350か!? と騒いでみたものの…… 353cc並列2気筒エンジンを搭載し、”普通二輪免許で乗れるハーレー”として話題のX350にバリエーションモデルが存在する……?! ヤングマ[…]
取扱説明書に書かれた「X350RAモデル」の文字……! ハーレーダビッドソンとしては異例の353cc並列2気筒エンジンを搭載し、”普通二輪免許で乗れるハーレー”として話題沸騰のX350は、同時発表のX[…]
一筋縄ではいかないチョッパーを乗りこなす 極限にまで薄い、シンプルなサドルシート。その座面に膝立ちした左足は、すぐに腰の位置より後ろへ、真っ直ぐ高く振り上げられた。まるで何か、運動競技のフォームのよう[…]
人気記事ランキング(全体)
安全性&快適性を向上、日本でも次期モデルとして登場確実 ミラノショーことEICMA 2023では、数々のニューモデルだけでなくウエア&ギア、カスタムパーツなども会場を彩った。そんな中で目を引くのは、や[…]
世界選手権の場で行われた論外の行為 史上最長、3月24日〜11月26日までをかけて全20戦が行われたモトGPも、バレンシアGPをもって無事に閉幕しました。何回かに分けて、シーズンを振り返りたいと思いま[…]
冬場であっても、たまにはツーリングに出かけたい! というよくばりさんなライダーもいるはず。 ただし冬だからと言って、「とりあえず着込め!」だけじゃ不十分です。寒い冬のツーリングを快適にするためには、ど[…]
空冷シングル、ロケットカウル、バーエンドミラー、ダブルディスク! クラシカルなレーサースタイルの象徴ともいえるロケットカウルを採用し、初登場時には39万6000円という衝撃的な価格(のちに42万900[…]
あらためてフラッグシップを画策。“大きい”がアイコンのBIG-1 PROJECTがスタート! 1980年代のレーサーレプリカ終焉から、各社は原点回帰のネイキッドへと主力を切り替えていたが、ホンダにはそ[…]
最新の投稿記事(全体)
“マロッシ”バージョンも同時発売! イタルジェットは先に開催された先のEICMA 2023にて、フロントに独自のS.I.S.サスペンション技術を持つ革新的なスクーター・ドラッグスターシリーズに、新たな[…]
それ、同じヤツ何台もつくれるのか? 病院のベッドで決まったモーターサイクルクリエイターへの道 「もうこれ以上は仲間に迷惑。あのバイクを売って仕事に集中するんだ」 趣味のアマチュアレースで何度目かの転倒[…]
きっかけは編集部内でのたわいのない会話から 「ところで、バイクってパーキングメーターに停めていいの?」 「バイクが停まっているところは見たことがないなぁ。ってことはダメなんじゃない?」 私用はもちろん[…]
APトライクはキャンプでこそ活きるマシンではないだろうか? 普通自動車免許(AT限定可)で運転できて、ヘルメットやシートベルト不要で三人乗り。しかも車庫証明も車検もなくて、維持費は250ccのバイク並[…]
シルバーとグリーンの2色! カワサキがインドのSNSで、数日前からティーザーを展開してきたニューマシン「W175ストリート」の姿を初公開。公式ページも半日後にオープンし、スペックや13万5000ルピー[…]
- 1
- 2