2023年の末、ロイヤルエンフィールド・ショットガン650の国際試乗会でアメリカ・ロサンゼルスを訪れた編集部マツ。そのツアー中に訪れた「ピーターセン・オートモーティブミュージアム」には、数多くのオモシロ珍しい車両が展示されていたのでこれらを紹介していきたい。第二弾(第一弾はコチラ)は映画の劇中車として活躍した3台をピックアップする
●文と写真:ヤングマシン編集部(マツ) ●取材協力:ピーシーアイ ●外部リンク:PETERSEN AUTOMOTIVE MUSEUM
①バットサイクル【映画「バットマン」劇中車(1966年)】
バットマンシリーズ初の長編映画として1966年に公開された“バットマン”に登場。バットモービルのバイク版として今ではおなじみの存在だが、初登場はこの映画となる。
見ての通りのサイドカーで、コウモリをイメージしたであろうフェアリングやテールカウル、深いフェンダーやサイドカーの造形などには‘60年代らしいパストフューチャー感が漂っていて味わい深い。船側には脱出用?の小型バキーが仕込まれているのもギミック感があってステキである。
ベースとなっているのはヤマハ初のスーパースポーツとして1957年に発売されたYDS1の後継機種・YDS3(1964年)で、2サイクルの空冷2気筒は24psを発生。ヤマハが世界に先駆けて開発した分離給油システム「オートルーブ」の採用などで、速さと扱いやすさを両立させた1台として記憶される。
余談ながら、サイドカー側に3本並んだマフラーや色使いには、どことなく仮面ライダー1号のサイクロン号を感じさせる。初代仮面ライダーの放映は1971年だから、ひょっとしたら参考にしたのかも?!
②モト・ターミネーター【映画「ターミネーター4」劇中車 (2009年)】
“ターミネーター”シリーズの第四弾に登場した車両で、世界を制圧した人工知能ネットワーク“スカイネット”が用いるバイク型ターミネーター。2輪らしい機動性を活かして目標を追跡、攻撃する自律走行マシンという設定で、映画ではフルバンクしながら障害物を避け、標的を追い詰める様子が描かれる。
このモト・ターミネーターのベースとなっているのは、2009年に登場したドゥカティ モンスター1100S。2008年に登場したモンスター696に端を発する、2代目モンスターシリーズのフラッグシップモデルだ。
この2代目モンスター系の特徴は、従来型の鋼管トレリスフレームから、前半がトレリス、シートレール含む後半がアルミキャストのハイブリッド型にフレームを改めた点だが、このモト・ターミネーターは「ドコがモンスターなんじゃ〜!!」と突っ込みたくなるほど原型を留めていない(笑)。ベースにドゥカティを使う必要はあったのだろうか?
③ドゥカティ996【映画「マトリックス・リローデッド」劇中車(2003年)】
ドゥカティであることすら判別不可能な存在から、カラーリング以外はノーマルのドゥカティそのものという1台は、マトリックスシリーズ第二弾“マトリックス・リローデッド”にて、キアヌ・リーブス演じる主人公ネオの恋人役・トリニティ(キャリー=アン・モス)が駆った996。高速道路を逆走するバイクアクションをご記憶の方も多いだろう。
このドゥカティ996はショーワ製の前後サスを備え、タンデムも可能なSTDのビポスト仕様で、ノーマルとの違いはグリーンメタリックのカラーリング程度だが、後継機種の998でこのカラーリングを模したマトリックスバージョンが限定販売されている。
歴代ドゥカティでも屈指の人気モデルである916〜998系は、やはり稀代のエンジニアとして名を馳せる故マッシモ・タンブリー二の代表作。世界スーパーバイク選手権ではカール・フォガティやトロイ・コーサーが大活躍した速さに、世界中の2輪エンジニアに影響を与えたデザインを兼ね備えた、実も花も持つ名車の1台だ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
同じバイクでも走りは全然違う! 購入後に高額な修理代がかかってしまうケースも ’22年の生産終了後、中古車市場でより人気が高まっているCB400SF。試乗車の1台は走行距離1万1600km、もう1台は[…]
レッドバロンの「ダイレクト買取」は安心、確実で何より清々しい! 庭先に置いたまま、放置しちゃってるバイクに心当たりありません? 乗ろうと思っているうちに、バッテリーが上がってしまい、そうこうしているう[…]
[ホンダ] X-ADVをモデルチェンジ(12/5) ホンダは「X-ADV」の外観/装備に改良を加え、全国各地のドリームホンダ店で発売すると発表した。 X-ADVは世界で唯一、DCTを搭載するスクーター[…]
ひと昔のバイクは一年中暖機運転が必須でした 昔のバイク…と行かないまでも、1990年代末ぐらいまでのバイクは、一年中エンジンの暖気が必要不可欠でした。とくに2サイクルエンジン車は、冬はなかなかエンジン[…]
機密事項が満載のレーシングマシンたち バイクムック”RACERS(レーサーズ)”は、「いま振り返る往年のレーシングマシン」がコンセプト。それぞれの時代を彩った、レーシングマシンを取り上げている。 現在[…]
最新の関連記事(カスタム&パーツ)
Honda & MAAN Motocicli Audaci presentano il “SuperCub 125X” 生産モデルから大幅に逸脱しない設計……だけど雰囲気は一変! 日本でも好評[…]
はじめまして! 北海道札幌市でバイク乗り&スチールカメラマンをしております、かわさきしゃけと申します! Garagefilmというクリエイティブチームで活動をしております。この記事では、私のバイクや物[…]
スピード感を纏ってクオリティアップ ホイール/エンジンまわり/ステップなどの金属パーツは、パウダーコートや塗装を剥がし徹底的にポリッシュすることで、ノーマルパーツを使いながらも高級感を出した。汎用品で[…]
何がいま求められているのか、販売の現場で徹底リサーチ! 「ステップをミニフットボードに交換するのに伴って、シフトチェンジペダルをカカトでも踏み下ろせるようにシーソー式にしたいという要望を耳にしますね」[…]
2024冬・おすすめグリップヒーター×5選【Amazonブラックフライデーセールを狙え!】 エンデュランス:グリップヒーターSP(汎用) エンデュランスの「グリップヒーターSP」は、スイッチ部の材質と[…]
人気記事ランキング(全体)
全ての個体にシリアルナンバー入り カワサキドイツの設立50周年を記念した特別モデルが登場した。1975年にカワサキドイツが設立されてから間もなく50周年を迎えるが、すでに2025年モデルとして登場して[…]
全貌が明らかになった2017年10月25日 ヤングマシン誌でそれまでスクープを継続的にお送りしてきたZ900RSが、2017年の東京モーターショーの事前発表会で初お披露目された(一般初公開日は10月2[…]
“ヨシムラ”がまだ世間で知られていない1970年代初頭のお話 世界初となる二輪用の集合マフラーが登場したのは、1971年のアメリカAMAオンタリオでのレース。当時のバイク用マフラーは1気筒につき1本出[…]
旧車や絶版車のメンテナンスに最適。使い勝手の良い水性&中性タイプ 塗装やメッキで表面処理を行っても、進行していく金属のサビ。旧車や絶版車ユーザーにとって、サビは常に悩みのタネだ。 サビの上から直接ペイ[…]
110ccベースの4kW制限モデル=新基準原付か 2025年11月の新排出ガス規制導入によって現行モデルの継続生産が困難になり、新たに110~125ccのモデルをベースとした車両に4kW(5.4ps)[…]
最新の投稿記事(全体)
Honda & MAAN Motocicli Audaci presentano il “SuperCub 125X” 生産モデルから大幅に逸脱しない設計……だけど雰囲気は一変! 日本でも好評[…]
2023年モデルで復活した「トランザルプ」の名跡 ホンダは欧州で「XL750トランザルプ」の2025年モデルを発表。アフリカツインにインスパイアされたという2眼LEDヘッドライトを採用し、バイオエンジ[…]
カブとは違うのだよスーパーカブとはっ! みなさんご存知のとおり、スーパーカブは2014年に立体商標として登録されている。この立体商標とは、いわば“形の特許”であり、立体商標として代表的なのは「コカ・コ[…]
品質がよければ年式は関係ナシ!! レッドバロンで取り扱う中古車のじつに90%以上が『5つ星品質』の条件をクリアしている。それを証明するべく、メディア向けに5つ星品質中古車の試乗会が行われた。 『レッド[…]
いい加減さがいい塩梅!? ダートで遊べるPG‐1 「個人車両なので頼むから無理はしてくれるな…」という編集担当の目を盗んでダートセクションにPG -1を連れ込んでみたら、これが何だか楽しくて仕方ない([…]
- 1
- 2