![[ハーレーカスタムパーツ] 息をのむ美しさの極薄ミラー&ミニマムなターンシグナル〈MOTOGADGET〉](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
カスタムはハーレーの大きな楽しみ。ここでは、ハイクオリティで知られるドイツのMOTOGADGET(モトガジェット)から、とっておきのパーツ・極薄ミラー&ミニマムなターンシグナルを紹介しよう。
●文:ウィズハーレー編集部 ●外部リンク:ハーレー・カスタム・ワールド
息をのむ美しさと高品質。極薄ミラーで差をつけよ!
自分だけの1台に。愛車をカスタムするとき、比較的手軽に着手できるのがミラー交換だが、妥協するのは許されない。ワンランク上を求めるなら、ハイクオリティで知られるドイツのMOTOGADGET(モトガジェット)だ。
注目すべきは、ボディの金属面が高い技術力で加工され、ミラー面と一体になっていること。フレームのない設計で、薄く軽量なミラーだ。ミラー面にガラスを使用していないので、割れて粉々になったり破片が落ちることなどもない。特許取得済みで、Eマークつきだ。
ハンドルバーのM10ミラースレッドに取り付けることができる、ビレットアルミニウムCNCマシン削り出しのミラー。直径122mm、高さ83mm、厚さはボールヘッドなしで4.5mmしかない。ミラーアームの長さは150mmで、取付用スクリュー付属、幅12mm、重量は178グラムと超軽量な仕上がり。
【mo.view sport ミラー 7004070】●価格:2万3430円
スタイリッシュなカスタムに欠かせないミニマムなターンシグナル
スタイリッシュにカスタムするなら、ターンシグナルにもこだわりたい。最新の高性能LEDテクノロジー・IntensiLEDを採用し、視認性と安全性を最高レベルで確保しているのが、モトガジェットの「Mo.Blaze」シリーズだ。広いビーム角を獲得しながらミニマムなサイズで、アルミボディの質感も極めて高い。
さまざまな用途に合わせて豊富にバリエーションを用意するのが、コンパクトなマウント式ターンシグナル「tens」で、フロント用だけでなくテールライトやブレーキ灯の機能を持つなど選択幅が広いのも魅力だ。
「disc」はバーエンドターンシグナルで、コンパクトなアルミニウム製ベースに透明なイルミネーションディスクをセット。また、透明なガラスボディによって全面での視認性を確保した「pin」は、小型でシンプルな表面装着型。ブラックアルマイトかポリッシュ仕上げを選べ、ジャンルを問わずさまざまなモデルのカスタムに最適だ。
【mo.blaze tens ten】●ten1 ターンシグナル:ブラック1万780円/ポリッシュ1万780円 ●ten2 テールライト+ブレーキライト:ブラック1万780円/ポリッシュ1万780円 ●ten3 3in1 ターンシグナル:ブラック1万8040円/ポリッシュ1万8040円 ●ten4 3in1 ターンシグナル+ポジションライト:ブラック1万780円/ポリッシュ1万780円
【mo.blaze disc ターンシグナル】●価格:ブラック2万1450円/ポリッシュ1万9800円
【mo.blaze pin ターンシグナル】●価格:ブラック8910円/ポリッシュ8910円
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
ウィズハーレーの最新記事
バガーレーサーレプリカここにあり! 153HPを誇る純正スクリーミンイーグル131エンジンを搭載する「CVOロードグライドRR」がアメリカにて限定発売され、その排気量は2147ccにも達するが、カスタ[…]
実績豊富なディーラーによる絶妙なバランス感覚 全国のハーレーダビッドソンジャパン販売網がカスタムの腕とセンスを競うコンテスト『バトルオブザキングス』にて2年連続で日本一になった実績を持つワタナベモータ[…]
「パンヘッドのチョッパーに乗りたい」理想像を具現化 目の肥えたファンが集まるカスタムショーに大きなブースを構え、絶え間なくハイレベルな作品を発表し続ける遠藤自動車サービス。その確かな技術力/信頼性の高[…]
X500購入後、即サーキットへ! X500を購入して、初めて乗る場所に選んだのは筑波サーキット。目一杯、駆け抜けた! ストレートでスロットルを全開にし、はばかることなくパラレルツインが限界を迎えるまで[…]
コラボイベントの事前告知はSNS 「ウィズハーレー誌とのコラボ企画! イベントの模様は誌面にて掲載されます!!」 イベント開催が決定後、すぐにハーレーダビッドソン川口、そして関連店舗のSNSやホームペ[…]
最新の関連記事(カスタム&パーツ | ハーレーダビッドソン)
実績豊富なディーラーによる絶妙なバランス感覚 全国のハーレーダビッドソンジャパン販売網がカスタムの腕とセンスを競うコンテスト『バトルオブザキングス』にて2年連続で日本一になった実績を持つワタナベモータ[…]
「パンヘッドのチョッパーに乗りたい」理想像を具現化 目の肥えたファンが集まるカスタムショーに大きなブースを構え、絶え間なくハイレベルな作品を発表し続ける遠藤自動車サービス。その確かな技術力/信頼性の高[…]
X500購入後、即サーキットへ! X500を購入して、初めて乗る場所に選んだのは筑波サーキット。目一杯、駆け抜けた! ストレートでスロットルを全開にし、はばかることなくパラレルツインが限界を迎えるまで[…]
筑波サーキットにH-D Xたちが集合 H-D Xでのサーキット走行をおすすめしたい。X350はあきらかにXR750をモチーフとしたデザイン。「スポーツライディングを楽しんでほしい」というメーカーからの[…]
ホンダやヤマハなど国内車両メーカー用のパーツ、排気量問わずに原付からスーパースポーツ、さらにはレース関連をサポートするパーツを得意とするメーカー。今回X350用のパーツでハーレー市場に参入した。 ここ[…]
人気記事ランキング(全体)
エンジン積み替えで規制対応!? なら水冷縦型しかないっ! 2023年末にタイで、続く年明け以降にはベトナムやフィリピンでも発表された、ヤマハの新型モデル「PG-1」。日本にも一部で並行輸入されたりした[…]
7月上旬発売:ヒョースン「GV125Xロードスター」 ヒョースンモーター・ジャパンから、原付二種クラスに新型クルーザー「GV125Xロードスター」が投入される。発売は2025年7月上旬から日本国内向け[…]
青春名車録「元祖中型限定」(昭和51年) CB400FOUR(CB400フォア)は、CB350フォアをベースとしたリニューアルバージョンとして1974年12月(昭和49年)に発売。クラス唯一のSOHC[…]
高評価の2気筒エンジンや電子制御はそのままにスタイリングを大胆チェンジ! スズキは、新世代ネオクラシックモデル「GSX-8T」および「GSX-8TT」を発表。2025年夏頃より、欧州、北米を中心に世界[…]
カバーじゃない! 鉄製12Lタンクを搭載 おぉっ! モンキー125をベースにした「ゴリラ125」って多くのユーザーが欲しがってたヤツじゃん! タイの特派員より送られてきた画像には、まごうことなきゴリラ[…]
最新の投稿記事(全体)
2022年モデル概要:赤フレームに白ボディが新鮮! 並列4気筒エンジンを搭載し、アグレッシブな「Sugomi」デザインと「エキサイティング&イージー」な走りがウリのZ900。KTRC(カワサキトラクシ[…]
当時を思わせながらも高次元のチューニング ◆TESTER/丸山 浩:ご存知ヤングマシンのメインテスター。ヨシムラの技術力がフルに注がれた空冷4発の完成度にホレボレ。「この味、若い子にも経験してほしい![…]
メッキのプロが開発したクロームメッキ専用品!! 鉄素材のさまざまな表面処理の中で光沢や質感、高級感のいずれにおいても秀でているのがクロームメッキだ。しかしながら近年では、メッキ工程で使用される六価クロ[…]
7月上旬発売:ヒョースン「GV125Xロードスター」 ヒョースンモーター・ジャパンから、原付二種クラスに新型クルーザー「GV125Xロードスター」が投入される。発売は2025年7月上旬から日本国内向け[…]
青春名車録「元祖中型限定」(昭和51年) CB400FOUR(CB400フォア)は、CB350フォアをベースとしたリニューアルバージョンとして1974年12月(昭和49年)に発売。クラス唯一のSOHC[…]
- 1
- 2