4月上旬、JAIA(日本自動車輸入組合)による輸入車の試乗会が開催され、当日はさまざまな外国車をとっかえひっかえ試乗することができた。“普通二輪免許で乗れるハーレー”ことX350は当初の印象と変わらず、スポーティな走りを見せてくれた。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●写真:真弓悟史 ●外部リンク:ハーレーダビッドソン
並列2気筒のハーレーが登場した意味とは?
普通二輪免許で乗れるハーレーとして昨年末に登場し、話題となったX350。現代ではわりと珍しい360度クランクの並列2気筒エンジンを搭載し、往年のフラットトラッカーをオマージュしたクールなたたずまいが特徴だ。
見た目には角ばった燃料タンクや大きめのシートカウルなどで750ccクラスかと思うような車格だが、実際にまたがると排気量なりに軽い。足着きはそれほど良好でもないが、インパクトがあるのはバックステップ気味のポジションだ。ステップがかなりスポーティな設定である一方、ハンドルバーはアップライト気味に構えて自然に操れる位置にある。
エンジンのフィーリングは独特だ。他社ではカワサキのW800も採用する360度クランクの並列2気筒エンジンだが、吹け上がりは比較的ゆったりしていて、等間隔爆発ならではの『ビィーーン』というフラットなサウンドが特徴。発進トルクは排気量なりにあり、ごく普通に走れる。
高回転まで回していくと、鋭さこそないもののワインディングロードでも十分と思えるパワーを発揮し、スポーティな車体にもリズムが合ってくる。高周波音があまりないハスキーな排気音はけっこう好みという方も多いのではないだろうか。ちなみに等間隔爆発ということではBMWの水平対向エンジンとも共通(BMWは180度位相だがシリンダーが対向しているため360度と同じになる)していて、サウンドの傾向はけっこう似ている。
一般的な180度クランクの同排気量帯ライバルとしてはCBR400RやMT-03、Z400などが挙げられるが、X350はそれらに比べると360度らしく極低回転域でもスムーズなのが特徴だ。クラッチやシフトタッチは特に違和感なし。
車体はライディングポジション同様にスポーティな設定で、サスペンションは街中でゆったり走りたいといった場面でちょっと硬めに感じるかもしれない。ただ、サスペンションは前後とも伸び側減衰力とプリロードが調整できるので、気になるなら少し弱めてやれば、街中の速度域も快適になるはず。
以前に試乗した記憶と合わせてみると、本領を発揮するのは街中よりも高いアベレージ速度で走れる郊外の道やワインディングロードだと思う。リヤ160mm幅という650~750ccクラスに匹敵するタイヤサイズや1410mmというこのクラスとしては長めのホイールベースなどからも、街中での小回りよりはある程度爽快な走りに焦点を当てたマシンだと読み取れる。
空冷スポーツスターがラインナップから外れて以来、入手しやすいハーレー入門車というゾーンは手薄になっていたが、X350は70万円切りという価格や普通二輪免許で運転できる排気量など、新しいハーレーファンを増やしていきそうな要素が満載だ。
水冷の並列2気筒はハーレーなのか? と思う向きもあるかもしれないが、意外とクラシカルな面を持つエンジンフィーリングや、いかにもハーレーのスポーツバイクというデザイン、そしてハーレーユーザーの多くがそうしているように自分好みにカスタムしていくのも容易そう。なんならビッグツインユーザーのセカンドバイクにもアリかもしれない。
HARLEY-DAVIDSON X350
主要諸元■全長2110 全幅全高── 軸距1410 シート高777(各mm) 装備重量195kg■水冷4ストローク並列2気筒DOHCバルブ 353cc 36ps/9500rpm 3.16kg-m/7000rpm 変速機6段 燃料タンク容量13.5L■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=160/60ZR17 ●価格:69万9800円
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ハーレーダビッドソン)
新規ハーレーオーナーも多いX350&500。そんなオーナーと交流したい。10月1発目は「Webike Festival2024」が会場だ! モリワキ初のハーレー用マフラーを装着した『ウィズハー[…]
ローライダーST:従来のウェットカーボンとは異なる最新技術 高品位なカスタムパーツのおかげで、ローライダーSTのスタイリッシュさがいっそう際立っている。ハイクオリティなドライカーボンパーツとアルミビレ[…]
ニューフリスコスタイルのカスタムコンプリートをリグニスにて受注開始 「プロトカスタムコンプリート フリスコ」は、1996〜99年までのソフテイル中古車をベースとして、エンジンをフルオーバーホール。新車[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
最新の関連記事(新型小型二輪 [251〜400cc])
燃料タンクも新作! サスペンションカバーやディープフェンダーも特徴 ホンダは、昨年11月に車両の姿を公開し、後日国内で発売予定としていた新型モデル「GB350C」をついに正式発表、2024年10月10[…]
エンジンもシャーシも一気に時代が進む 第1回の記事では、新型CB400がトータルバランス路線を取り、77psを発揮するカワサキZX-4Rのような高性能路線には踏み込まない…という情報に対し、プロは「バ[…]
カテゴリーを独走する400スーパースポーツに新色 北米では出力未発表となっているが、日本で販売されるフルパワー仕様では最高出力77ps/14500rpm、ラムエア加圧時には驚異の80ps/14500r[…]
バランス重視キャラでコストと性能を両立か 「カワサキとの真っ向勝負は避けるとしても、出力的に70ps程度は出してくるだろう。フレームは軽量化のため、ダイヤモンド型を採用する可能性が高い」 ヤングマシン[…]
車検のある機種は熊本製作所で作る? 新開発の400cc4気筒エンジンを搭載し、CB400スーパーフォアの後継機として、開発中のホンダ新型CB400。WEBヤングマシンでの注目度もとても高く、2025年[…]
人気記事ランキング(全体)
タイや欧州、北米で先行発表済みのW230とメグロS1 カワサキモータースジャパンは、新型モデル「W230」と「メグロS1」をタイ、欧州、北米に続き日本でも2024年11月下旬に発売すると発表。これと併[…]
先代譲りの緻密さは最新電脳で究極化?! 旧CB400はハイパーVTECやABSこそあったものの、従来型(NC42)の登場は2007年だけに、近年の最新電脳デバイスは皆無だった。しかし新型CB400は電[…]
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! かつてZZ-R1100とCBR1100XXの対決を軸に発展し、ハヤブサやニンジャZX-12Rの登場からのちにメガスポーツと呼ばれたカテゴリーがある。現[…]
エンジンもシャーシも一気に時代が進む 第1回の記事では、新型CB400がトータルバランス路線を取り、77psを発揮するカワサキZX-4Rのような高性能路線には踏み込まない…という情報に対し、プロは「バ[…]
水冷GVシリーズのGV125S/GV300Sに加え、250モデル×3機種を追加 ヒョースンモータージャパンは、新型水冷250cc・V型2気筒エンジンを搭載したクルーザーモデル「GV250」シリーズ3機[…]
最新の投稿記事(全体)
各国の手本となるマザー工場・磐田ファクトリー 2024年10月現在、ヤマハ発動機は世界各国に2輪の生産拠点を有しており、その多くが需要伸長の著しい東南アジアに集中している。2023年、ヤマハが全世界で[…]
全国から70名を超えるベネリスタがバイカーズパラダイスに集結 1911年に生まれた、イタリア伝統のメーカーであるベネリ。現在はボルボ、ロータスなどを傘下に収めるGEELYの資本参加を受け、「新生ベネリ[…]
唱えてますか?「ネンオシャチエブクトウバシメ」 突然ですが、愛車の点検していますか? 「車検パスしてるから問題なし」「普通にエンジンかかって走っているから大丈夫」・・・と思っている、そんな貴方にこそぜ[…]
元世界チャンピオンが全日本トライアルに参戦、先行して参戦しているヤマハに挑む ホンダが開発中の電動トライアルバイク「RTLエレクトリック」で、藤波貴久さんが全日本トライアル選手権に参戦する。そんなニュ[…]
水冷GVシリーズのGV125S/GV300Sに加え、250モデル×3機種を追加 ヒョースンモータージャパンは、新型水冷250cc・V型2気筒エンジンを搭載したクルーザーモデル「GV250」シリーズ3機[…]
- 1
- 2