
ツーリングの醍醐味として「温泉」は欠かせない要素だが、近年のめざましいサウナブームを受け、全国各地でさまざまに趣向を凝らしたサウナ施設が数を増やしている。そこで本記事では、ニフティ温泉が掲載する全国5257件のサウナ付き温泉/温浴施設から、ユーザーの投票で選ばれた「全国人気サウナランキング」を紹介する。
●文:ヤングマシン編集部
1位:伊予の湯治場 喜助の湯(愛媛県)〈全国人気サウナランキング〉
本場フィンランド式のメインサウナでは県内産のお茶を使用したロウリュが楽しめるほか、2022年6月には日本の伝統家屋である蔵をイメージしたサウナ小屋「鬼サウナ」を新規オープン。110度の高温サウナ「炎」と90度の「蒼」を備え、それぞれ瓦を使ったサウナストーンによるロウリュが楽しめる。ほかにも一気に冷水を被ることができる「桶シャワー」など、本質と独自性を両立したサ-ビスが特色だ。
【伊予の湯治場 喜助の湯】●住所:愛媛県松山市宮田町4 ●電話:089-998-3300
2位:スパメッツァおおたか竜泉寺の湯(千葉県)〈全国人気サウナランキング〉
5台のストーブが10分おきに強烈熱波を発する「ドラゴンロウリュ」に加え、泥パックと塩を常設するソルトサウナ、セルフロウリュが楽しめるメディサウナの3種のサウナを揃える。深水風呂は男湯157cm/女湯125cmと東日本トップクラスの深度だ。広々とした外気浴スペースも魅力で、快適かつハイクラスなサウナ浴が体験できる。
【スパメッツァおおたか竜泉寺の湯】●住所:千葉県流山市おおたかの森西1-15-1 ●電話:04-7178-3726
3位:天然温泉 満天の湯(神奈川県)〈全国人気サウナランキング〉
塔状で縦に長い「タワーサウナ」は自分の好みの温度帯で楽しめる設計。個性豊かな熱波師を招いてのロウリュなど、毎週充実したイベントを開催しているのも好評だ。豊富な露天風呂も自慢であり、2022年の冬至には4507個のゆずを浮かべてギネス記録を達成した。清涼感ある「ミント風呂」の水風呂をはじめ、随所にサウナへのこだわりを感じるスーパー銭湯といえる。
【天然温泉 満天の湯】●住所:神奈川県横浜市保土ケ谷区上星川3-1-1 ●電話:045-370-4126
<調査概要>
■ランキング名:
ニフティ温泉 サウナランキング2023
■選出方法:
【全国 人気サウナランキング】
インターネットによるアンケート調査
「ニフティ温泉」掲載施設のうち、サウナ設備のある施設5,257件(2023年1月31日時点)の中からユーザー投票(投票パーツ「サウナがいい」)の投票数をもとに集計
調査期間:2022年10月3日~2023年1月31日
【個室サウナランキング】
「ニフティ温泉」掲載施設のうち、個室サウナ70件(2023年1月31日時点)の中からアクセス数をもとに集計
調査期間:2023年1月1日~2023年1月31日
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ツーリング)
潮風と愉しむ瀬戸内の海の幸をその場で堪能せよ! ツーリングで心地よい疲労を感じた体に染みわたる、とびきりの港メシはライダーにとって最高の贅沢だ。IKEDA PORT MARCHÉでは、島の牡蠣や地魚を[…]
9月7日(日)に単車神社で年に一度の「例大祭・交通安全祈年祭」 新聞やTV、ネットニュースに触れると、毎日のようにバイク事故の報道を目にします。“ヤング・アット・ハート”かつ賢明な皆さんは、こういった[…]
四季折々の絶景が楽しめる鳥取県 そもそも鳥取県は、ツーリングに適した自然環境と道路条件が揃った場所。日本海沿いの雄大な海岸線から、大山・蒜山高原エリアの山々まで、変化に富んだ絶景ルートが点在し、四季折[…]
ツーリングの持ち物【最低限必要な基本アイテム】 オートバイ趣味のもっとも一般的な楽しみ方は、オートバイならではの機動力や爽快さを満喫しながら好きな場所へ自由に行くこと。いわゆるツーリングです。 初心者[…]
松戸市〜成田市を結ぶ国道464号の発展 かつて、千葉県の北総地区は高速道路のアクセスが今ひとつ芳しくなかった。 常磐自動車道・柏インターや京葉道路・原木インターからもちょっとばかり離れているため、例[…]
最新の関連記事(モトツーリング)
チェリーパークラインはピストン路 信州とは長野県のことである。古来より信濃国であった同地は、国を表す州の字を用い信州と呼ばれるようになった(他に甲州や武州などあり)。信州と言うと絶景道のビーナスライン[…]
まるで極楽浄土に迷い込んだような景色 例年は、9月ごろが見頃の埼玉県日高市の巾着田の曼珠沙華。2024年は暑さが長引いたせいか、10月前半が見頃とのことで、さっそく、日高市に向けてツーリングに出かけた[…]
市内の対象各店舗で割引やプレゼントが 魚沼市と福島県を結ぶ国道252号線・国道352号線は、風景の良さなどでライダーから好評価を集めている、国道だ。ほかにも、魚沼市には自然景観、グルメ、体験、温泉など[…]
2つのワイヤーシステムで足全体をホールド 足との一体感を構成し、足首まで保護してくれるハイカットシューズ。登山靴やレーシングブーツ、バスケットシューズなどに多いのも足首をしっかりホールドすることで靴の[…]
Screenshot バイクだからこそ行きやすい秘密の絶景を紹介! インバウンドが活況の中、日本の著名な絶景地はどこも混雑していて、せっかくリフレッシュしにツーリングに出かけたのに、人が多くて景色も見[…]
人気記事ランキング(全体)
どうする? スクーターのエンジンがかからない ※これはまさに、筆者が直面した実話です。我が家のスクーター(TODAY)に乗ろうと思って、車庫から引っ張り出しました。ちょっと久しぶりですね。エンジンをか[…]
カスタムスピリットから生まれた英国ブランド まずMUTT Motorcyclesというブランドについておさらいしておこう。2016年、英国バーミンガムでカスタムビルダーのWill RiggとBenny[…]
“思い出の1台”に乗りたい バイクメーカーがニューモデルを開発する際は、ユーザーがそれを受容できるか、あるいは新たなマーケットを作り出せるかが重要。レーサーレプリカもネイキッドも、それがウケると分かっ[…]
日本の免許制度を考慮してナナハン4気筒と同時開発 GS750の弟分。世間にはそういう見方をする人がいるけれど、’76年から発売が始まったGS400を弟分と呼ぶのは、少々語弊があるのかもしれない。なんと[…]
随所に専用部品を投入したZシリーズ初のR仕様 Z1000の派生/上級機種として’78年に登場したZ1‐Rは、評価がなかなか難しいモデルである。まず当時の流行だったカフェレーサーの手法を取り入れながら、[…]
最新の投稿記事(全体)
エンデュランス バイクETCケース 汎用 EK395HANA1の概要 エンデュランスのETCケース EK395HANA1は、材質にSUS304を採用した黒塗装仕上げで耐久性と防錆性に配慮された製品です[…]
FLHXSE CVOストリートグライド:CVOでは唯一となるバットウイングフェアリング フラッグシップモデルを象徴するバットウイングフェアリング。そのアイコンを持つ最上級仕様が「CVOストリートグライ[…]
コンパクトで使いやすいワイヤーロック ヘンリービギンズの「デイトナ ワイヤーロック DLK120」は、質量約90gの軽量設計で、ツーリング時の携行に適したポータブルロックです。ダイヤルロック式のため鍵[…]
随所に専用部品を投入したZシリーズ初のR仕様 Z1000の派生/上級機種として’78年に登場したZ1‐Rは、評価がなかなか難しいモデルである。まず当時の流行だったカフェレーサーの手法を取り入れながら、[…]
125ccクラス 軽さランキングTOP10 原付二種は免許取得のハードルも低く、手軽に楽しめる最高の相棒だ。とくに重要なのは「軽さ」だろう。軽ければ軽いほど、街中での取り回しは楽になるし、タイトなワイ[…]
- 1
- 2