
ライダー予備軍や免許取り立てなら、知らないことばかりなのは当たり前。だけどキャリアの長いライダーだって「知っているようで解らない」があったりする。理解しなくてもバイクは乗れるけれど、知っていればトクするコトや、バイクライフが深まるヒントもたくさん。コッソリ知って、貴方も今日からベテランだ。15問目はABSの性能に関するギモン。
●文:ヤングマシン編集部
- 1 A15:プロには及ばず…とも、緊急時に頼れる
- 2 [連載] 30秒でわかる! バイクの疑問に関連する記事
- 3 Q100:国産主要4メーカーの歴史や出自を教えて!【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 4 Q99:排ガス、カーボンニュートラル、EV……。今後のバイクはどうなっていく?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 5 Q98:中古車が最近値上がっているのは、なぜ?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 6 Q97:コロナ禍からだいぶ経つのに、生産遅延が解消されないように見えるけど?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 7 Q96:最近の新型車って、なんで高いの?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 8 Q95:白バイってなんで白いの?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 9 Q94:海外で乗ってみたい! バイクにも「国際免許」ってあるの?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 10 Q93:ハイビームやホーンの使い方。何か決まりってあったっけ?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 11 人気記事ランキング(全体)
- 12 最新の記事
A15:プロには及ばず…とも、緊急時に頼れる
前後輪の回転差を測定し、ブレーキで車輪がロックしたら即座に解放して危険なスリップを抑制するのがABS。しかしブレーキはタイヤがロックし始める寸前、ギリギリのところが一番の制動力を発揮するので、ロック/解放を断続的に繰り返すABSはプロライダーによる究極の短制動には及ばない。
とはいえ、びびって強くブレーキが掛けられないよりはずっとマシなのだから、緊急時はABSを信じてガッツリとレバーを握ろう!
【パルスセンサー】パルスセンサーの有無でABS車かどうか分かる。なお現状、ABSは路面に合わせた繊細な制御はできない。“パニックブレーキや握りすぎ時のロックを防ぐ”という機構で、制動距離を短くするものではない。
【ABSをキャンセルできるモデルも】ABSは世界的に義務化が進んでいるが、ブレーキターンなど意図的なロック操作が必要なオフ車には後輪の制御解除が可能なモデルも。
※各設問の回答は編集部独自の見解であり、諸説あります。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
[連載] 30秒でわかる! バイクの疑問に関連する記事
人気記事ランキング(全体)
4気筒の「ニンジャZX-R」、2気筒「ニンジャ」計6モデルに10色を新設定 カワサキは欧州でフルカウルスポーツ「ニンジャ」ファミリーのうち、4気筒モデル「Ninja ZX-6R」「Ninja ZX-4[…]
ミニカーとは何かがわかると登録変更のハードルもわかる まず「ミニカー」とは、法律上どのような乗り物として扱われるのか、基本的な定義から押さえておく必要がある。実はこれ、道路交通法上では「普通自動車」扱[…]
ヤマハFZR400:極太アルミフレームがレーサーの趣 ライバルがアルミフレームで先鋭化する中、ついにヤマハもFZの発展進化形をリリースする。 1986年5月に発売されたFZRは、前年に発売されたFZ7[…]
ピカイチの快適性を誇り、タンデムユースも無理ナシ ようやく全日本JーGP3の開幕戦が近づいてきて(記事制作時)、最近はバイクに乗るトレーニングもスタート。 筋力が増えたことで、これまで苦手だった車種で[…]
50ccでも実用カブとは別系統のOHCスポーツ専用エンジンを開発! ホンダは1971年に、50ccではじめてCBの称号がつくベンリイCB50を発売した。 それまで50ccにもスポーツモデルは存在したが[…]
最新の記事
- 「昭和レトロの聖地でタイムスリップ! 」バイクブーム世代もZ世代もハマる“懐かし自販機”100台巡り【つくろう夏の思い出】
- 『ヤングマシン”D”(電子版)9月号』で、電動エアーポンプやカシオ腕時計が当たる!
- MIDLAND史上最小/最軽量29gインカム「BT MINI Plus RCF」爆誕! 高音質サウンドでツーリングが激変するぞ
- 東京・浅草のカフェ「ORTIGA」で新型ロイヤルエンフィールド ハンター 350を国内最速で展示中[8/17まで]
- 【世界限定83台】MVアグスタ「スーパーヴェローチェ1000 アゴ」登場! 3気筒800に続き4年ぶりのスペシャルマシン
- 1
- 2