
スーパースポーツで主にワインディングを楽しんでいます。公道では無理しませんが、たとえば浅いバンク角の走りを楽しみたいならどんなことを意識するといいでしょうか? ネモケンさんがワインディングを走るときどこに楽しさを見出しているのでしょうか?
A.タイヤを潰す操作で曲がる能力と安定性を生かして走ろう
ワインディングでは、膝を擦るほどフルバンクしてのコーナリングは自殺行為です。通い詰めてすべてのコーナーに慣れているからと、攻め続けるのもNGなのはいうまでもありません。万一スリップダウンしたら、対向車も来るし壁に激突か千尋の谷へ真っ逆さま……そんな末路、バイクファンとして全面否定ですよネ。
しかしスーパースポーツで走るのなら、その最高峰ならではのパフォーマンスを楽しみたいと思うのは当然のことでしょう。ではトップエンドのコーナリングマシンは、フルバンクで限界時の旋回力だけが他と差のつく部分なのでしょうか。もちろん、そうではありません。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
A.離されないようにコーナーの通過速度を上げすぎているのかも 大小さまざまなコーナーが続くワインディングで、前車とご自分とのバンク角の差というのは、お気持ちが偶然そこにフォーカスされたので気がつかれた[…]
A.近道はなし。焦らず、無理せずに! 近道はありません! 冷たいようですが、バイクは身体でバランスさせて乗るモノ。これは慣れていかないことには、どうにもなりません。むしろビギナーの時期に、お薦めできな[…]
A.エンジン回転が低いと感じたらすかさず操作! まずシフトダウン……ギヤを下げていく一般的なタイミングから説明しましょう。レースのような攻めた走りでないという前提でお伝えします。 たとえばワインディン[…]
A.高い回転域のエンブレは使わない 確かにライテク本などで、エンジンブレーキを使わない、もしくは頼らないでコーナーへ進入するのが良いと記されています。本誌でもそう書いていることが多いですよね。ただこれ[…]
A.コーナリングには不向きです 走行中に片側のハンドルを軽く前方に押すと、入力した側に車体が傾き始める(左を押せば左側に、右を押せば右側に)……逆操舵と呼ばれる操作ですが、昔から話題に上がるテーマです[…]
最新の記事
- 【まもなく日本へ!?】BSA2台をおさらい! ド真ん中のネイキッド・シングル「バンタム350」、摩訶不思議なビッグシングル「スクランブラー650」【試乗】
- 【CB1000ホーネットにスズライド2も】ホンダ/スズキがVket初参戦! メタバースで愛車に跨り異世界ツーリングを体験だ
- 【イベント情報】青木宣篤も参加する「UBUYAMA RIDE MEET」が11/23に開催! 阿蘇の大自然でバイク三昧の一日を
- 【限定発売 新型レース専用】カワサキ「ニンジャZX-10R」2026年モデルはウイングレット装備でコーナリング戦闘力を向上!
- ホンダCB1000Fのカスタムはデイトナで決まり! 即戦力になるボルトオンパーツ群が一挙登場
























