
ワインディングを走っていて、ペースはそれほど違っていないのに、前を走る人に比べて、自分のバイクのバンク角のほうが深いことに気づきました。自分の乗り方に問題があるのでしょうか?
A.離されないようにコーナーの通過速度を上げすぎているのかも
大小さまざまなコーナーが続くワインディングで、前車とご自分とのバンク角の差というのは、お気持ちが偶然そこにフォーカスされたので気がつかれたのだと思います。バイクの機種や年代、そしてライダーのキャリアが違えば、おそらく車間も近づいたり遠のいたりを繰り返していたはず。実はこの状況は、錯覚を起こす落とし穴とも言えるのです。
たとえばMotoGPなどのレースで2台のファクトリーマシンがサーキットをまったく同じラップタイムで走っていたとします。直線で300km/h近い状態で車間が1秒だとすると約83m離れていますが、ヘアピンのように小さなコーナーで100km/hまで速度が落ちると車間は28mまで縮まります。
追いかけているライダーからすると、ブレーキングで近づいたのに、コーナー立ち上がりで徐々に離されてしまう……同じマシンのはずなのに、自分は頑張っているのに、そう勘違いしてメカニックやエンジニアに抗議したり、立ち上がりで頑張り過ぎてクラッシュしてしまうこともあります。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
曲りはじめに逆操舵をすると車体が寝るきっかけになると教えてもらいました。試すと確かにクイックな感じで曲がり始めます。根本さんも実はやっているのではないですか? A.コーナリングには不向きです 走行中に[…]
バイク初心者ですが、ブレーキが不安です。教習所で教わったように前7・後3程度のイメージでブレーキしていますが、レバーやペダルの操作加減がわからず、いつも不安を感じています……。 A.レバーをスイッチの[…]
還暦を過ぎ、体力が著しく低下。ビッグバイクの取り回しなどが辛くなってきました。そろそろコンパクトなバイクにシフトしようかとも思いますがなかなか踏ん切りがつきません。頑張ってビッグバイクに乗り続けるべき[…]
スペックでパワーを気にすることは多いのですが、トルクは注目されていないような気がしています。この数値は何が違うのでしょうか? バイクに乗っているときに体感できるものなのでしょうか? A.エンジンの能力[…]
実はコレ、意外なほど多いご質問です。もちろん、徐々に慣れていくという意味で、まずは手に負える重さやパワーのバイクに乗るのが無難ともいえますが、でも残された人生、そんな悠長なコト言っていられないという本[…]