
’21年4月に発売されたホンダGB350。新時代を担う空冷単気筒車として人気を一身に集めているさなか、この7月にはモダンロードスタースタイルの追加モデル「GB350S」も発売される。リヤには150mm幅のワイドなラジアルタイヤを装着し、ライディングポジションはよりスポーティな設定だ。スタンダードと比べてどこにどのような違いがあるのか、ディテールを比較した。
●写真:真弓聡史 ●取材協力:ホンダ
後発GB350SはSTD+4.4万円で’21年7月に追加デビュー
これぞ単気筒! ロングストロークの鼓動感とトラクション、立派な格ながらスリムさも併せ持つ「GB350」は、生まれながらにして稀代の名車になることさえ期待させる、トラディショナルスタイルの新世代スタンダードスポーツ。大きな人気を集めているとのことで、年間販売計画の4500台を大きく超えるのは必至の状況だ。
そんなGB350と同時発表された「GB350S」は、よりスポーティーなスタイリングやライディングポジション、18→17インチ化され150mm幅となった太いリヤタイヤを履く、モダンロードスター。スペックは大きく変わらないが、バンク角を増すためにマフラーを跳ね上げ、前後フェンダーは樹脂製のショートタイプに改めるなどして、シャープな面構成のデザインとなっている。

【’21 HONDA GB350S】主要諸元■全長2175 全幅800 全高1100 軸距1440 シート高800(各mm) 車重178kg ■空冷4スト単気筒SOHC2バルブ 348cc 20ps/5500rpm 3.0kg-m/3000rpm 変速機5段 燃料タンク容量:15L ■ブレーキF/R=ディスク ■タイヤF=100/90-19 R=150/70R17 ●価格:59万4000円(STD+4万4000円) ●発売日:’21年7月15日 [写真タップで拡大]
残念ながら本記事執筆時点で試乗は叶わなかったが、先行発表されたインドからの情報では、GB350S(現地名CB350RS)の方が安定感強めの乗り味になっているという話も。エアボリュームが増したリヤタイヤによる乗り心地の向上と、ゆったりしつつも奥行きのあるスポーティさが想像できる。スポーティ路線を好むライダーにはこちらが本命か。
Sはただの衣装替えにあらず。こだわりの作り分け
スタンダードのGB350とスポーティなGB350Sは、単なる着せ替えによるバリエーションではない。
スペック上の大きな違いは、リヤタイヤのサイズを130/70‐18から150/70R17に変更していること。20mmのワイド化を実現するとともにエアボリュームを確保しながら、外径はほぼ同等としている。これに合わせて、バンク角を確保するようマフラーの跳ね上げ角度を変えたり、ややバックステップ気味になったフットレストや、低く遠いハンドルバーなどを採用したりすることで、スポーティーなライディングポジションに仕立てられた。
スクランブラーを思わせるフォークブーツを標準装備(STDにはオプション設定)しつつ、インド仕様CB350RSに装備されていたアルミ製スキッドプレートは省略された。これについてはオプション設定を期待したいところだ。
また、前後フェンダーをクラシカルなスチール製としたSTDに対し、Sはショートタイプの樹脂フェンダーを採用。サイドカバーも直線基調デザインに。シートまわりはスチールパイプ製のグラブバーからアルミダイキャスト製の小さなグリップに。また、タックロール風シートの後端にLEDテールランプを埋め込むなど、マスの集中化も意識した変更がなされている。
どこが違う?! GB350S vs GB350ディテール比較
スタイリング:装飾パーツは細々と異なる
エンジン&シャーシ:リヤは17インチ&ワイド化
リヤタイヤは130/70-18のSTDに対し、Sは150/70R17のラジアル。銘柄はSTDがダンロップ製GT601で、Sはメッツラー製ツアランスネクストだ。前輪は共通サイズのバイアス。 [写真タップで拡大]
ライディングポジション:すべてがスポーティー仕立て

リヤのホイールサイズは違えどシート高/サスセッティングは同じとのことだが、Sのほうが足着きは若干不利。Sはサイドカバーの膨らみが大きく、ハンドルポジションが低いせいか? また、足着きの際にSの後退したステップはスネに当たりがち。 [写真タップで拡大]
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
スタンダードなGB350(以下STD)に対し、ライディングポジションをやや前傾姿勢とし、リヤタイヤ径を18→17インチに変更。外観もモダンかつスポーティに仕立てたバリエーションモデルがGB350S(以[…]
ホンダ「GB350」が発売され、空冷単気筒の鼓動感やサウンドが気持ちいいと話題に。4月上旬に行われたメディア向け試乗会の会場には開発者も姿を現し、インタビュー記事はヤングマシン6月号に掲載している。だ[…]
超ロングストローク設定の空冷単気筒348ccを搭載し、55万円という買いやすい価格設定で話題沸騰のホンダ「GB350」。2021年4月22日の発売日を前に、メディア向け試乗会で乗ることができたので、そ[…]
シンプル&プレーンなスタイルのホンダ「GB350」は間違いなくカスタムが映える! というわけで、ヤングマシンが得意の先走りCGで早くもカスタム提案をしてしまおうというこの企画。2021年3月30日の正[…]
本田技研工業は、このほど商用を中心に巾広い用途のビジネスタイプ車、《ホンダ ドリームGB350T》を発表しました。この新設計GB350Tは、商用だけでなく、通勤やウィークエンドレジャーにも巾広くご使用[…]
最新の記事
- このまま終わりじゃ寂しすぎる! ホンダCB400SF/SBに有終の美「ファイナル」熱望ッ!
- 最新版『世界の新車大図鑑』その数593車!! ワークマン最新グッズもあるヨ【ヤングマシン2022年7月号は5/24発売】
- 2日間で600人が試乗! カワサキの電動3輪ビークル「noslisu(ノスリス)」が試乗会でモテモテだったッ!
- ’22春夏最新ライディングウェアカタログ〈タイチ〉様々な製品に最新トレンドを導入
- GB350Sが現代版カフェレーサーに! アクティブがセパレートハンドルキットなどを開発中
- 1
- 2