アダプティブクルーズコントロール(ACC)搭載モデル続々登場【新型ムルティストラーダV4Sも】

前車との距離に応じて車間を自動調整するアダプティプクルーズコントロール等を可能にする、先進のレーダーシステムを搭載した’21モデルが続々登場している。本記事ではドゥカティ新型ムルティストラーダV4Sに搭載されたボッシュ製アドバンストライダーアシスタンスシステム(ARAS)を中心に、各社の動向を紹介する。


●文:谷田貝洋暁 ●写真:真弓悟史 ●取材協力:ドゥカティジャパン

ドゥカティ ムルティストラーダV4S:2輪車初・ボッシュ製ARAS搭載

モノコックアルミフレーム、逆回転クランクのV4エンジンの採用などなど、非常に話題性の高いムルティストラーダV4シリーズだが、電子制御の目玉は「ARAS(アドバンスド ライダー アシスタンス システム)」。2輪車としては世界初搭載となる、ボッシュ製システムを搭載したことだろう。クルーズコントロールシステムを搭載したモデルは近年増えてきたが、ムルティストラーダはさらに先を行き、“追走機能”や“死角検知機能”といった先進技術をいち早く手に入れたのだ。

ARASの目となる中距離レーダーセンサーユニット。平面部から77GHzミリ波を発し、その反射で前方の車両の存在を検知。ちなみにユニットは露出させる必要はなく、素材や形状は限られるものの、カウルでカバーすることも可能だ。

追従走行機能

いわゆるアダプディブクルーズコントロール(ACC)。一定の速度でしか巡航走行できない一般的なクルーズコントロールに対し、前方の車両を検知して減速/加速を行い、車間を保持して追従する機能を持っている。前走車との車間距離は4段階で設定が可能だが、秒で管理しており速度域が上がるとその分だけ車間も広がる。ただし、クルマのようにステアリングには介入しない。

【設定した速度内で前走車を追従】アクセルやブレーキを操作しなくても前走車を追走する。ムルティストラーダのACCは、ギヤにもよるが約30〜160km/hの間で設定でき、1km/hごとの増減速のほかレジューム機能による速度復帰も可能だ。

【千鳥走行もできる】クルマはもちろん、バイクへの追従も可能。前走車がブレーキをかければ減速し、ギヤにもよるが30km/hぐらいまで減速すると、メーターに警告表示が出た後、システムが切れるようになっている。

死角検知機能

ムルティストラーダV4Sは、後部にももうひとつ中距離レーダーセンサーを搭載しており、後方からの車両の接近も検知する。ミラーの死角に入る場合には、ミラーに取り付けられたLEDランプが点灯して、ライダーに車両の接近を知らせる。また、その状況でライダーがウインカーを出すと、ミラー上部のLEDが高速点滅して警告してくれる。

【後ろからの接近を検知して知らせる】後方から車がバイクを追い越そうとする場合、ミラーだけではどうしても死角ができてしまう。死角検知はこのライダーの視界を補助する機能だ。

ミラーに取り付けられているLEDランプが点灯して車両の接近をライダーに知らせる。昼間でも十分認知しやすい光量だった。

コーナリング減速機能

IMUが車両の傾きなどを検知し、コーナリングしていると判断すると、ACCによる巡航速度から若干速度を落とすようになっている。減速具合は速度や傾き具合に合わせて変動するとのことだが、介入の仕方が自然で実用的な装備だ。

【コーナリング中の速度を自動調整】例えばACCを80km/hに設定し、そのままコーナリングを始めると、78km/hぐらいまで速度を自動で落とす。

ARAS搭載車試乗インプレ:コーナリング減速機能はかなり実用的だ

筆者は普段からACC付きのクルマ(ホンダNバン)に乗っており、それもあってかごく自然に使いこなすことができた。追走時の減速/加速も自然でクルマのACCとなんら遜色なく、運転が非常に楽になる。一番驚いたのはコーナリングでの減速機能だ。一般的なクルーズコントロールは、直線だろうとコーナーだろうと100km/hに設定すればその速度を保持しようとする。このため旋回運動による速度損失が起こると、アクセルを開けるような動きを旋回中にすることがあるのだが、これがちょっと焦るのだ。一方でムルティストラーダV4Sの場合は、この旋回運動による速度損失に合わせたような速度調整をしてくれるため、ものすごく動きが自然。このシステムかなり実用的だ。

ACC元年! 各メーカーから搭載モデルが続々登場

以下に紹介する3社のうち、BMWとKTMにはすでにボッシュ製のシステムを搭載したACC対応モデルを発表している。ただ、両社ともミリ波レーダーセンサーの搭載は前方だけで、使用できる機能はACCのみとなることがボッシュによって発表されている。つまり、後部レーダーによる死角検知機能を搭載するのは、現状ではドゥカティのムルティストラーダV4のみだ。

’21 BMW R1250RT

【’21 BMW R1250RT】可変バルブタイミングのシフトカムエンジンを搭載した、BMWを代表する高速ツアラーモデル。●色:青 白×黒 銅 白 ●価格:307万円〜

操作系は、他のBMW車と同じクルーズコントロールスイッチを使い、車間を調整するボタンが追加。車間距離は3段階のようだ。

フロントマスクは、やはり中距離レーダーセンサーユニットを強調するようなデザインが用いられている。

中距離レーダーセンサーユニットは前方のみに装備。車体後方のユニットはIMUである。

’21 KTM 1290スーパーアドベンチャーS

【’21 KTM 1290 SUPER ADVENTURE S】IMUによるトラコン制御など電子制御をアドベンチャーツアラーシリーズにいち早くボッシュ製ユニットを取り込んだKTM。トップレンジの1290スーパーアドベンチャーSにACCを装備。●色:橙 ●価格:239万円

BMW同様、レーダーは前方のみ。またACCを装備するのは“S”のみで、オフロードスペックの高い“R”には装備しない。

’22 カワサキ ニンジャH2 SX?

【’22 KAWASAKI Ninja H2 SX?】カワサキは、ボッシュとの提携とARAS搭載だけは発表しているものの、どの機種に搭載するかはまだ明らかにしていない。写真はスパイショットで正式なものではないが、おそらくニンジャH2 SXに搭載されるとみて間違いないだろう。ACCによる加減速において、持ち前のスーパーチャージドエンジンがどんな動きを見せるのか? 実に楽しみなところだ。

ヤングマシン’21年4月号でスクープした新型(と思われる)ニンジャH2 SX。レーダーセンサーはスクリーンの内側にセットか?


※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

最新の記事