ホンダは、レンタルバイクなどの2輪活性化プロジェクト「ホンダゴー」を展開中。その一環として、新たにスマホ向けアプリ「ホンダゴーライド」の無料提供を4月19日から開始する。
“あなたとバイクをつなぐ”をコンセプトに、バイクライフをより豊かに快適にするためのサービスで、バイクに関する最新情報を提供。愛車のメンテナンス履歴や記録した点検時期の通知機能があるほか、走行距離と給油量を記録すると燃費計算もできる。また、過去に所有してきたバイクの情報を記録し、思い出の愛車たちをタイムラインで閲覧できる”マイバイクヒストリー”機能も楽しい。
さらに、スマホのGPS機能を活用したツーリング機能では、走行ルート/立ち寄りポイントでの写真&コメントを記録できる。出発〜到着地などを設定したプランを作成し、アプリ内で友人と共有することも可能だ。
アプリ内の機能などを使うと独自のポイントが溜まり、特典の交換やレンタルバイクへの利用もできる(ポイント利用は’21年夏頃開始予定)。ホンダドリームオーナーズカード会員は、限定のホーム画面を利用でき、アプリでカード更新も可能だ。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
新型コロナの影響により、春恒例のモーターサイクルショーは開催中止が決定しているが、ホンダは2月20日からWEBにて「ホンダモーターサイクルフェス2021」を公開する。 「バイク乗りは、自由に、自分らし[…]
警察庁が発表した統計によると、’20年中の交通事故死者数は全国で2839人。前年から376人減(11.7%減)で、戦後最少記録を5年連続で更新した。さらに、3000人を下回るのは事故死者数[…]
あと14年すると、都内で電動バイクしか買えなくなる…? ’20年12月の東京都知事発言がライダーに衝撃を与えた。しかし、高コスト化や航続距離などの問題が山積しており、まったく現実的ではない[…]
’20年3月、日本自動車工業会二輪車特別委員会から「東京都/地方都市圏 二輪車駐車場の利用ニーズに関する調査 報告書」が公開されていた。調査自体は’19年7月下旬から8月上旬に[…]
二輪車新聞が今年も2020年のバイク販売台数を発表した。原付一種、原付二種、小型二輪(251cc以上)がコロナ禍で足踏みをするなか、軽二輪クラスは前年比129%と大健闘を見せている。これをけん引したの[…]