最近のキャンプ場は、直火はNGだが焚き火台を使えば焚き火OKという所が圧倒的に多い。もはや焚き火を目的にキャンプするライダーも多いと漏れ聞く。本特集のラストとして、キャンプ大好き二輪ライター・ヤタガイが、キャンプ最大の楽しみ=焚き火を成功させる秘訣を伝授する。
焚き火もやらずにナニがキャンプかっ!?
昔は地面で直接火を起こす、いわゆる“直火”の焚き火しかななく、焚き火を楽しむためには直火OKのキャンプ場を探す必要があったが、最近は状況が一変。焚き火台が流行したことで、むしろ焚き火ができないキャンプ場を探す方が難しいぐらいだ。
バイクで持ち運べる焚き火台となると、種類はまだ限られてしまうが、愛車を眺めながら焚き火をいじり、走ってきた道程を思い返す時間は一日のクライマックス。ぜひともキャンプツーリングに取り入れたいところだ。
火起こしは”熱”コントロールに注力
一般的な焚き火の燃料は、薪と木炭。薪の種類は針葉樹(火付が良く焚き付けに便利だが火持ちが悪い)と広葉樹(火付は悪いが火持ちが良い)がある。ちなみに、ホームセンターなどでよく見かけるBBQ用の炭は火付きがあまり良くないので、針葉樹の薪で火を起こしてから炭をくべた方が手っ取り早い。
マッチ1本で頑張る、マグネシウムスターターを使うなど、火起こしの流儀は人それぞれだが、初心者におすすめなのは着火剤。おすすめはロゴスの防水ファイヤーライター。火力も十分で火持ちもいいため使いやすい。僕はジップロックに2〜3個ずつ小分けにして持ち運んでいる。
最初に使うのは火付きのいい針葉樹の薪。商品として売られている薪ならしっかり乾かされているので、よほどのことがない限り着火で失敗することはないハズだ。
焚き火は”燃焼”という化学変化。対象物を高温化して、十分な酸素を送るだけで勝手に燃えてくれる。なので、着火する中心部に空気がある程度通りながらも、熱が溜まるよう意識して薪を組もう。
炎は下から上へと広がることを意識して着火剤をセット。何度も言うようだが、火床の上部にしっかり熱がこもるようにしながら、ある程度空気を流すように組むことが大切。着火が成功するかどうかはこの時点で9割がた決まる。
ロングタイプの着火ライターを使えば、薪の奥に置いた着火剤にだって着火しやすい。着火時は薪をケチらず、ある程度の量を使うのも失敗しない秘訣だ。
一発着火でひと安心。一方、流木や枯れ枝、廃材など十分に乾いてない木を燃やす場合には、細く割って燃えやすくしたり、より熱がこもるようする工夫など、丁寧に火を育てる必要がある。
写真のようにしっかり炎が立ち昇っていればまず消えることはないが、逆に燃え尽きるのも早い。針葉樹は10分も目を離すと中心部分があらかた燃え尽きてしまうので注意。勢いよく燃えたところで火持ちのいい広葉樹を投入する。調理のための炭火が欲しいなら、この時点でBBQ用の炭をくべておけば数分で炭全体に火が回る。
トライポッドで簡単BBQにトライ!
焚き火台の登場によって、以前はよほど条件がよくないとできなかった焚き火がどこでもできるようになり、焼き物/BBQ/鍋といった焚き火ありきの料理もやりやすくなった。火を見て楽しめて調理もできるとなれば、もはや焚き火をしない理由はない。しかも、生ゴミや燃えるゴミも処理できるので、猫やカラスにテントを荒らされる心配もなくなる。焚き火は一石三鳥のキャンプアイテムなのだ。それに焚き火台は薪の燃え残りが少なく、事後の移動も可能なので、消火、灰処理などの後始末もしやすい。
焚き火の上で調理するには、トライポッドをはじめとする焼き網的な調理器具が必要。写真のトライポッドは、タープ用のポール3本を利用した自作品だ。
ある程度キャンプに慣れたライダーでも、なかなか手を出しづらいのがロープワーク。だが逆に言えば、それさえできれば”デキる”キャンパーを演出できるってこと。頻繁に使うのは、(1)もやい結び、(2)トラッカーズヒッチ、(3)ひばり結び、(4)プルージックノットの4種類。この4つさえ知っていれば十分。下の解説動画をチェックして、ぜひマスターして欲しい。
●写真:武田大祐 ●文:谷田貝洋暁 ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
テントを張る向きは入口を風下にして風がはらんで吹き飛ばされないように…、なんてハウツー本には書いてあったりするが、それは登山などエクスペディションな状況での話。むしろレジャー要素を求めるなら、こだわり[…]
〈1日目〉1. キャンプ場到着・受付 キャンプ場に到着したら、まずは受付棟に行き料金を前払いするのがセオリー。場所によっては精算済みを表す札などを配ることもある。トイレや炊事場の場所など、利用案内など[…]
キャンプという行為そのものは、誰もが一度ぐらいは経験したことがあるだろう。ただいわゆるレジャー目的のキャンプとはちょっとばかり趣を違えるのがバイクで行うキャンプツーリングだ。というのも、バイクキャンプ[…]
(前ページより続く) 特に積載装置のない防水バッグは、市販のショックコード(ゴム紐)類で固定する。写真右側が2m長のショックコードで、フックが5つあると便利。左は補助コードのロックストラップス。 ショ[…]
衣食住、すべてのアイテムをバイクに積んで走るキャンプツーリング。それだけに荷物はとても多くなる。経験を積んで慣れればある程度減らすこともできるが、初心者のうちはとにかく荷物が多くなるもの。なので購入す[…]
最新の記事
- ニーリン&たぬゴーもフムフム! ジャパンライダースが「二輪車の安全運転を考える」シンポジウムを開催
- 【2024年9月版】400ccバイクおすすめ20選! 普通二輪免許の最高峰だけど、車検付きでも意外と高くない?!
- ホンダの電動「RTLエレクトリック」で藤波貴久が全日本トライアル参戦!! 10月13日 第6戦に
- 【2024年9月版】シート高780mm以下の400ccバイク10選! 地面に足が着くのはやっぱり安心
- まさかのホーク250が優勝?! 欧州ホンダ、CL500/CL250カスタムコンペティションの投票結果
- 1
- 2