排気圧力で過給用タービンを回転させ、コンプレッサーがシリンダー内に混合気を圧縮して送り込むターボチャージャー。通常のバイクでは一般的ではないものの、ハーレーのカスタムワールドでは強い存在感を放つ。ここにも強烈な1台があった!!
●文:ウィズハーレー編集部(青木タカオ)●写真:ミヤシーノ宮下豊史 ●外部リンク:イビサモトファクトリー
ターボ搭載の心臓部だけでなく、足まわりの充実ぶりにも目を見張る
複雑に取り回したパイピングといい、なんともメカメカしいエンジン。驚くなかれ、スポーツグライドの空冷Vツイン・ミルウォーキーエイトに備わっているのは、ターボチャージャーだ!
排ガス流路に配置したタービンが排圧を受けて回ることで、同軸上のコンプレッサーが空気を圧縮し、強制的にエアを燃焼室へ送り込む。大気圧の空気を自然に吸い込むのではなく、加圧して強制的に押し込んで、燃焼効率/パワーを飛躍的に上げる。クルマでは一般的だが、バイクでは普及しなかった。
1980年代に市販車にも採用されたが、ターボが効き始めるまで若干のタイムラグが発生するなど、応答性がシビアなオートバイには不向きとされた。
実際には、ターボラグは気にするほどのものではないという意見もあるものの、日本国内においてはターボバイクの認可が下りなかったなど、いずれにせよ2輪車ではヒットに至らず、広まっていない。
そんな背景もあり、過給機にロマンを抱くバイクファンは世界中に少なからず存在する。大排気量エンジンのハーレーには、これがまたよく似合う。捨てるだけの排気を活用し、電気仕掛けの要らないアナログなメカニカルとしているのも、ファンを魅了してやまないのだ。
さぁ、なにはともあれ乗ってみようではないか! 排気量はストックのままの107キュービックインチ(=1745cc)。セルモーターを回すと、いたって簡単に目覚め、何も変わらずアイドリングは安定している。
しかし、タービンの回る音が発生し、アクセルをグリッピングすれば、ヒュルルっとさらに独特のサウンドが聴こえるから、もう昂ぶる気持ちを押さえられない!!
ギヤを落とし、クラッチを繋げると、スルスルと車体が前に動き出す。極低回転から中速域まではノーマルエンジンのように扱いやすく、違和感はない。走り出す前は、低速スカスカのジャジャ馬ではないかとの不安もよぎったが、そんな心配はよそに、まったくもってマイルドで扱いやすい。市街地での街乗りも、手こずることなくこなす。
しかし、3000回転を過ぎたあたりから、異次元の世界が待っていた!!
排圧を受けたタービンが高速回転し、ターボチャージャーならではのヒュイーンという音が発生するとともに、ぐんぐんパワーが盛り上がっていく。ダッシュは凄まじく、ハイリフトカムの恩恵もあって、トップエンドまで気持ちよく伸びて回る。
オリジナルで製作したシートが腰回りを包み込み、パッセンジャーのための後部座面がストッパーとなって、ライダーを加速に耐えさせる。ハンドル右に指針式のアナログメーターが配置されていて、ブースト圧がかっていくのが見てわかるが、凝視している余裕はない。
そしてアクセルを戻せば、怪物が息を吐き返すかのように吸い込みが止まり、ものすごい量の空気でエンジンが呼吸を繰り返しているかのごとく、まるで生き物みたいだ。
また、報告しておかなければならないことは、過給器の追加でビッグトルクを獲得しているものの、唐突にパワーが出て手がつけられないといった神経質さを伴っていないことである。ラグもなく、右手のスロットル操作に従順なまでに、さらなるトルクを発揮。ターボの効く領域へスムーズにパワーが立ち上がり、ライダーはトラクションを駆動輪にしっかりと感じつつ、不安なくスロットルをワイドオープンしていける。
ビレットアルミ製のプルバックライザーで持ち上げられたハンドルを高い位置で握りしめ、堂々たるライディングポジション。速度が上がれば、フェアリングが効果を発揮し出す。ノーマルカウルより横の張り出しが大きく、楕円ヘッドライトとの組み合わせによって、フロントマスクはボリューミーで迫力があるものとなった。
センタールーツによる手の込んだペイントは、ホワイト基調でパッションピンクを巧みに織り交ぜた、大胆かつ妖艶なデザイン。スポーツグライドであるのか否か、その正体を分かりにくくしているのもたまらなく良い。
さらに目を見張るのが、ステアリングフィールをはじめとするコントロール性の高さだ。ノーマルでは18インチの前輪が21インチ化され、ブレイクアウトのような迫力をフロントエンドに感じさせるが、リヤは16インチでタイヤは180mm幅のままとした。この組み合わせが軽快なハンドリングを生み出し、コーナーアプローチでの寝かし込みが素直でクセがない。
前後ホイールを軽量かつ高剛性なアルミ鍛造製にし、サスペンションはオーリンズの倒立フォークと大口径シングルチューブショックへとグレードアップ。ブレーキも前後とも、ベルリンガーのラジアルマウント4ポットキャリパーが奢られている。
油圧クラッチで操作系にも隙がなく、ターボエンジンにばかり気を取られがちだが、足まわりの充実といい、車体全体のトータルバランスがとてつもなく高い次元にある。
つまり、過給器付きの心臓部だけでなく、すべてに究極を求めている。これはイビサモトファクトリー今濱代表の「バイクは見た目だけでなく、走ってナンボ」という理念を感じさせてならない。艶っぽく怪しくセクシーなスポーツグライドは、アメリカンマッスルカーやドラッグレーサーの息吹も感じさせ、独特のオーラを放っていた。
動画はコチラ
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
ウィズハーレーの最新記事
新規ハーレーオーナーも多いX350&500。そんなオーナーと交流したい。10月1発目は「Webike Festival2024」が会場だ! モリワキ初のハーレー用マフラーを装着した『ウィズハー[…]
この夏、レジェンドが登場! ハーレーダビッドソンが1903年に創業して以来、120年以上ずっと本社を構え続ける米国ウィスコンシン州ミルウォーキーで、今夏、音楽とモーターカルチャーを軸とした祭典『ハーレ[…]
ローライダーST:従来のウェットカーボンとは異なる最新技術 高品位なカスタムパーツのおかげで、ローライダーSTのスタイリッシュさがいっそう際立っている。ハイクオリティなドライカーボンパーツとアルミビレ[…]
ニューフリスコスタイルのカスタムコンプリートをリグニスにて受注開始 「プロトカスタムコンプリート フリスコ」は、1996〜99年までのソフテイル中古車をベースとして、エンジンをフルオーバーホール。新車[…]
パンアメリカ1250スペシャル:ARH搭載で足つき性問題を払拭。タフな冒険の相棒に選びたい ダート走行も前提にしたアドベンチャーツーリング。6種のライディングモードを設定でき、トラクションコントロール[…]
最新の関連記事(カスタム&パーツ)
アラを探しても見つからない!? 完成度の高い並列4気筒エンジン 1980年代以降、250~750ccまでステイタス性とパフォーマンスの両面で高性能の代名詞となっていたのが並列4気筒エンジンです。とくに[…]
レース用ではなく、公道で楽しむためのパーツ 長年にわたり、公道で気持ちよく安全にバイクを楽しめるパーツを作り続けてきたアエラ。レーシングパーツ、つまりサーキットではなくステージはあくまでも公道。そのた[…]
カワサキ エリミネーターにダイレクトブーストライン(D.B.L)が登場! トリックスターが以前より開発を進めていた、カワサキ エリミネーターのスリップオンマフラーと互換性を持つ、ELIMINATORフ[…]
迫力を感じさせるトランザルプ750 最初にお話をお聞きしたのはトランザルプ750のオーナーさん。まだ乗り始めて半年ほどとのことでしたが、オーナーさんの好みに合わせて綺麗にカスタムされていました。 オー[…]
純正フォークのカスタムで愛車の不満点を解消! 乗り心地に直結する部分でリヤサスのカスタムは人気だが、それだけではバランスが崩れてしまう。フロントサスもしっかりカスタムすることで、愛車は本来のパフォーマ[…]
最新の関連記事(ハーレーダビッドソン)
新規ハーレーオーナーも多いX350&500。そんなオーナーと交流したい。10月1発目は「Webike Festival2024」が会場だ! モリワキ初のハーレー用マフラーを装着した『ウィズハー[…]
ローライダーST:従来のウェットカーボンとは異なる最新技術 高品位なカスタムパーツのおかげで、ローライダーSTのスタイリッシュさがいっそう際立っている。ハイクオリティなドライカーボンパーツとアルミビレ[…]
ニューフリスコスタイルのカスタムコンプリートをリグニスにて受注開始 「プロトカスタムコンプリート フリスコ」は、1996〜99年までのソフテイル中古車をベースとして、エンジンをフルオーバーホール。新車[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
人気記事ランキング(全体)
日本で登場したときの想定価格は60万円台か カワサキはタイに続き北米でも「W230}を発表。空冷233cc単気筒エンジンはKLX230のものをベースとしているが、レトロモデルにふさわしいパワー特性と外[…]
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! かつてZZ-R1100とCBR1100XXの対決を軸に発展し、ハヤブサやニンジャZX-12Rの登場からのちにメガスポーツと呼ばれたカテゴリーがある。現[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
車検のある機種は熊本製作所で作る? 新開発の400cc4気筒エンジンを搭載し、CB400スーパーフォアの後継機として、開発中のホンダ新型CB400。WEBヤングマシンでの注目度もとても高く、2025年[…]
国内導入予定はないけれど……のZ125プロ カワサキは北米で2025年モデルを続けざまに発表している。ここで紹介するZ125プロは、金色に輝く倒立フロントフォークに加えて2025年モデルの濃緑にはゴー[…]
最新の投稿記事(全体)
世界屈指のバイクを味わい尽くすには、日本最高峰の鈴鹿サーキットをおいてほかにない 近畿/東海圏でBMWディーラーを展開するミツオカグループ(光岡自動車)。店舗ごとにさまざまなイベントを随時開催している[…]
違いますよね、分かってます。でも比べてみたんです。 原付二種・異種格闘技戦勃発?! 今回は人気の125ccの中から趣味性の高いマニュアルトランスミッションモデル、いわゆる“ギヤ付き”のヤマハXSR12[…]
エンジンもシャーシも一気に時代が進む 第1回の記事では、新型CB400がトータルバランス路線を取り、77psを発揮するカワサキZX-4Rのような高性能路線には踏み込まない…という情報に対し、プロは「バ[…]
2024 MotoGP日本グランプリが開幕(10/4) FIM(国際モーターサイクリズム連盟)が主催する世界最高峰の二輪レース「2024 MotoGP™ 世界選手権シリーズ」の第16戦・日本グランプリ[…]
まるで極楽浄土に迷い込んだような景色 例年は、9月ごろが見頃の埼玉県日高市の巾着田の曼珠沙華。2024年は暑さが長引いたせいか、10月前半が見頃とのことで、さっそく、日高市に向けてツーリングに出かけた[…]
- 1
- 2