●文:モーサイ編集部
紙工作を始めたのは3歳のころ
世界は広く、ダンボールや木でバイクを製作するなど、特殊な素材や方法でバイクを作る人がいる。これらは本物のバイク同様の大きさで作っているわけだが、模型サイズということでは、紙を素材としてバイクを作っている人がいる。
バイクを紙で再現している鳴瀧さん(@taki_yoshiwo)は、趣味としてKTM 1190 RC8/BMW S1000RR/スズキ ハヤブサなどを製作している。YouTubeにも紙工作の製作様子を投稿しており、その中には1100万回再生されている動画も。海外でも人気を集めているようだ。
その鳴瀧さんに、バイク模型を始めた理由や、作るのが大変だった作品の話などを尋ねた。
鳴瀧さんが紙工作を始めたのは3歳の頃。何か作りたいという気持ちがあったが、経済的な理由でプラモデルが買えず、悩んでいたそうだ。そこで思いついたのが、どこにでもある空き箱や画用紙を素材とすることだった。
「空き箱や画用紙でおもちゃを作ってみようと思ったのがきっかけですね」
鳴瀧さんが最初に作ったのは、1997年から放映されたテレビ番組『ビーロボ カブタック』に出てくるロボット。画用紙で再現したのが始まりだった。その後もさまざまなものを作り、現在も趣味として紙工作を続けている。
「当時は、うまく作って完璧に再現するという気持ちはなく、なんとなく似たようなものを作って、あとの部分は想像力で補う形でやっていましたね」
鳴瀧さんが製作した紙バイク模型は、タンクやシートの形状、チェーンやタイヤの太さなど、細部までこだわって作られている。では、どのような技法が用いられているのだろうか。
「寸法さえ分かれば作れるので、写真を見る前にカタログスペックから図面を書いて、各パーツはeBay(世界最大級のネットオークションサイト)を見て作っていますね」
また、バイクを完全再現するために、全体像が写っているバイク写真のほか、実車を見て確認してみたりなど、じっくり観察をしてから製作に取りかかるそうだ。
作るのが大変だった作品はホンダ VFR800
鳴瀧さんによれば、作るのが大変だった作品はホンダ VFR800。配管が複雑だったり、ラジエターの位置など各パーツを調べて再現していく作業に手間取ったりと、製作期間は9ヵ月もかかり、いつもより大変だったとのこと……
※本記事は2022年6月27日公開記事を再編集したものです。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
モーサイの最新記事
キャストでもスポークでもない独自構造のホイール 国産の2輪車にキャストホイール車が登場し始めたのは、1970年代後半のこと。当初は一部の高級モデルにのみ採用されたこともあり、ワイヤースポークとは違う新[…]
イラスト入りのカントリーサイン カントリーサインとは、正式には「市町村案内標識」といい、町と町との境界に設置されています。 市町村案内標識自体は日本各地にありますが、そのほとんどが都道府県章や市町村章[…]
切符処理されないケースもある?! いきなりパトカーからスピーカーで呼び止められたり、旗を持った警察官に停止を求められたりして「違反ですよ」と言われると、誰でも「やってしまった…」と焦るはず。 ところが[…]
一回の違反で免許取消になる違反 交通違反が点数制度となっているのは、よく知られている。交通違反や交通事故に対して一定の基礎点数が設定されており、3年間の累積に応じて免許停止や取消などの処分が課せられる[…]
マルチフューエルストーブならば、白ガスと赤ガスどちらも使える 本記事のお題は“赤ガス使用可能なアウトドアギア”だが、具体的には「マルチフューエルストーブ」と呼ばれるモノのことである。“ストーブ”と言っ[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
[ホンダ] EVスクーター「CUV e:」「ICON e:」をインドネシアで市販化(10/10) ホンダは、ジャパンモビリティショー2023などで次世代型電動パーソナルコミューターとしてたびたび出展し[…]
株式投資の本当って何? 株式投資とは、簡単に言ってしまえば「株を売り買いしてお金をふやすこと」です。この売り買いには2つのパターンがあって、短期(1日とか1週間とか)で売買する方法と、企業の成長に寄り[…]
各国の手本となるマザー工場・磐田ファクトリー 2024年10月現在、ヤマハ発動機は世界各国に2輪の生産拠点を有しており、その多くが需要伸長の著しい東南アジアに集中している。2023年、ヤマハが全世界で[…]
全国から70名を超えるベネリスタがバイカーズパラダイスに集結 1911年に生まれた、イタリア伝統のメーカーであるベネリ。現在はボルボ、ロータスなどを傘下に収めるGEELYの資本参加を受け、「新生ベネリ[…]
読者のみなさん、どうも初めまして! ちょっと古めのバイクと女の子の組み合わせをメインに描いてる、イラストレーターのすらくすと申します。すごいクリエイターやバイク乗りの方々から回ってきたバトンということ[…]
最新の関連記事(模型/ミニチュア)
市販車初とはるアルミフレームを採用し、レーサーレプリカブームの始まりをつくったスズキRG250Γ。今回、青島文化教材から登場するのは、おなじみ1/12スケールモデル『完成品バイク』シリーズとして、青×[…]
青島文化教材社が製造している組み立て&塗装不要のミニチュアモデル「1/12 完成品バイク」シリーズ。そのホンダCB750FOURに、1972年式の「K2」が加わる。この年式専用のパーツのために新しい金[…]
青島文化教材社が製造している組み立て&塗装不要のミニチュアモデル「1/12 完成品バイク」シリーズ。ダイキャスト製のボディ、可動式タイヤ&リアサス、展示用の台座が付属するなど、バイクマニアの鑑賞に耐え[…]
先日開催された大阪/東京モーターサイクルショー2019で国内初披露され、大きな話題を呼んだスズキ新カタナ。ファンならずともニューモデルの年内発売が気になるところだが、スケールモデルでおなじみ青島文化教[…]
2018年7月に発売されて以来、話題を集め続けているホンダ モンキー125。先日開催された東京モーターサイクルショー2019でも展示されていたタミヤ1/12スケールプラスチックモデルの発売が正式に決ま[…]
人気記事ランキング(全体)
タイや欧州、北米で先行発表済みのW230とメグロS1 カワサキモータースジャパンは、新型モデル「W230」と「メグロS1」をタイ、欧州、北米に続き日本でも2024年11月下旬に発売すると発表。これと併[…]
エンジンもシャーシも一気に時代が進む 第1回の記事では、新型CB400がトータルバランス路線を取り、77psを発揮するカワサキZX-4Rのような高性能路線には踏み込まない…という情報に対し、プロは「バ[…]
メグロS1と共通イメージのタンクデザインへ 目黒製作所の創立100周年となる今年、最新モデルのメグロK3が初のデザインアップデートを受けた。昨秋のジャパンモビリティショー2023で参考出品されたメグロ[…]
先代譲りの緻密さは最新電脳で究極化?! 旧CB400はハイパーVTECやABSこそあったものの、従来型(NC42)の登場は2007年だけに、近年の最新電脳デバイスは皆無だった。しかし新型CB400は電[…]
ナチュラルカラーの「パールシュガーケーンベージュ」と「パールスモーキーグレー」を追加 ホンダは原付二種に人気モデル「CT125ハンターカブ」にニューカラーを追加、一部仕様を変更して2024年12月12[…]
最新の投稿記事(全体)
125ccクラスは16歳から取得可能な“小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり[…]
汚れならミガキング、点サビならサビトリキング。状態に合った下処理の後に仕上げのメッキングを 金属素材の上に金属クロムを生成するクロームメッキには、マフラーやフェンダーなどのパーツに施される装飾メッキと[…]
接地感とグリップ力は別のハナシ バイク乗りの皆さんなら、「接地感」という言葉を耳にしたり、口にしたりすることも多いと思う。この「接地感」、言葉通りに受け止めれば「タイヤが路面に接している様子を感じるこ[…]
[ホンダ] EVスクーター「CUV e:」「ICON e:」をインドネシアで市販化(10/10) ホンダは、ジャパンモビリティショー2023などで次世代型電動パーソナルコミューターとしてたびたび出展し[…]
“初心に帰る”ゼッケン27番でRTLエレクトリックをデビューウィンに導く 10月13日に開催された全日本トライアル選手権の第6戦 和歌山・湯浅大会で、フジガスこと藤波貴久さんが電動トライアルバイク「R[…]
- 1
- 2